ブログ「毎日が日曜日」内の検索

アメリカシロヒトリが発生しました2016年09月04日 16時11分

[アメリカシロヒトリ] ブログ村キーワード

*********** ハイビスカス ***********
 雨が降ったり止んだりして不安定な天気です。夕方になって、ようやく晴れ間が見えてきました。雨上がりで湿度が高く、蒸し蒸ししています。
 陽が沈むと涼しくなってきます。明け方の気温は20℃を下回ることが多くなってきました。
 9月に入り、ハイビスカスの花が次々と咲き出しました。真夏の花だと思っていましたが、少し涼しくなった方が元気が良いようです。
画像1(ハイビスカス)

画像2(ハイビスカス)

画像3(ハイビスカス)

*********** ベゴニア ***********
 寄せ植えにしてあるベゴニアも、夏の間少なかった花が、9月に入ってから増えてきました。
画像11(ベゴニア)

*********** チロリアンランプ ***********
 通称”チロリアンランプ”と呼ばれています。原産地がブラジル南部でアブチロンの仲間です。和名をウキツリボクといいます。比較的耐寒性があるので、室内で冬を越させることができます。
画像4(チロリアンランプ)

画像5(チロリアンランプ)

*********** ライラック ***********
 一週間ほど前、庭のハナミズキの一枝がアメリカシロヒトリに葉を食べられ枯れ木のようになっていました。2階の窓から高枝切りバサミを伸ばして枝を切り落としました。他の枝は被害が無かったので一枝切っただけで安心していました。
 台風9号、10号が過ぎ去った後、しばらく経って庭のモッコウバラやカロライナジャスミンの蔓にアメリカシロヒトリを見つけました。
画像6(ライラックの花)

 風で飛ばされて、庭に広がってしまったのかと思っていました。見つけ次第、つぶしていたので、そのうち、いなくなるだろうと安易に考えていました。しかし、幾日経ってもいなくなることがないので、どこかに巣があるのではないかと、庭木を調べたところ、ライラックの木に巣があるのを見つけました。
画像7(アメリカシロヒトリが付いたライラックの木)

 庭側からはわかりにくかったのですが、畑に降りて見上げると木の東側半分の枝が枯れて、大きな蜘蛛の巣のようなものがありました。
画像8(アメリカシロヒトリが付いたライラックの木)

 最初、アメリカシロヒトリが付いた枝だけを切り落としていたのですが、結局、ほとんどの枝を切らなければなりませんでした。切り落とした枝は、逃げ出したアメリカシロヒトリが分かるように芝生の上に一旦置き、直ぐさま枝を細かく切って肥料用のビニール袋に詰め込み、袋の口を縛っておきました。
画像9(アメリカシロヒトリ)

 枝のほとんどを切り落としたので、見晴らしが良くなりました。アメリカシロヒトリは、枝を切ったときに木の根元に落ちていたので、殺虫剤を木全体にかけ、根元の周りにも散布しておきました。
 まだ、庭のどこかにアメリカシロヒトリがいると思われます。殺虫剤を散布して、これ以上被害が拡大しないようにしなければなりません。
画像10(刈り込んだライラックの木)

*********** ゴーヤ ***********
 庭に設置してあるゴーヤの棚にも一匹、アメリカシロヒトリを見つけました。この棚の前にあるウッドデッキの上につぼみを付けた和ランを置いています。花茎が数本伸びていましたが、そのうちの一本にアメリカシロヒトリが付いていて、蕾を食べられてしまいました。
画像12(ゴーヤの棚)

*********** キュウリ・ダイコンの発芽 ***********
 先月末に種を蒔いた”秋どり胡瓜”が発芽しました。播種後4日目の発芽です。
画像13(キュウリの発芽)

 今月1日に種を蒔いたダイコンも芽が出始めています。
画像14(ダイコンの発芽)

 今日、収穫した野菜は、ナス、シシトウ、インゲン、ゴーヤです。インゲンは2回目播種が収穫出来るようになりました。3回目播種のインゲンもツルが伸び始めています。
画像15(収穫した野菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック