ブログ「毎日が日曜日」内の検索

20℃超え2025年03月01日 17時50分


1 *********** 20℃超え ***********
 昨日よりも更に気温が上がり、暖かな春の一日でした。
 この暖かさは明日までで、月曜日からは真冬の気温になり雪が降るそうです。
 寒暖の差が大きく、身体がついて行けなくなりそうです。
画像1(水仙)

画像2(スノードロップ)

画像3(今朝の空)

2 *********** 豊後梅のつぼみ ***********
 豊後梅のつぼみが幾分膨らんできたように見えます。
 気温の高い日が数日続けば咲くと思いますが、月曜日から気温が下がって来るので、開花は1週間以上先になりそうです。
画像4(豊後梅のつぼみ)

画像5(豊後梅のつぼみ)

画像6(豊後梅のつぼみ)

3 *********** 畑の準備 ***********
 ゴボウの種まきは今月下旬頃ですが、暖かな陽気で畑仕事始めに、ゴボウ栽培用のタワーを作りました。
 滝野川ゴボウのような長いゴボウは、このタワーで栽培すれば収穫が楽になります。
画像7(ゴボウのタワー)

4 *********** トレーニング ***********
 今日は1時間のトレーニングでした。
 気温が高くなると、トレーニングは長く続けられません。
画像8(サイクルトレーニング記録)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

茄子の台木『茄の命』発芽始まる2025年03月02日 16時46分


1 *********** ロウ梅 ***********
 20℃を超える暖かなよう気になりました。このまま春になることを望みますが、自然は思うようにならず、明日からは気温が急降下、日中は雨で夜は雪になる見込みです。

 ロウ梅の花の香りも今日までです。
画像1(ロウ梅)

画像2(ロウ梅)

画像3(ロウ梅)

画像4(ロウ梅)

画像5(ロウ梅)

2 *********** 茄子の台木『茄の命』 ***********
 茄子の台木『茄の命』が播種後9日目に発芽しました。
 12セルのうち4セルの発芽です。
画像6(茄子の台木発芽)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

吹雪2025年03月03日 17時27分


1 *********** 吹雪 ***********
 今朝は昨日の暖かさが残っていて気温が10℃でした。
 日中、次第に気温が下がり、雨が降っていましたが、午後2時頃から30分間、横殴りの雪が降りました。雪が湿っていて止んだ後、地面に昨日までのぬくもりが残っているのか融けてしまいました。
画像1(吹雪)



2 *********** 発芽 ***********
 トマトの台木『Bバリア』が一斉に発芽しました。
 播種後4日目の発芽です。
 昨日の茄子の台木『茄の命』の発芽に続いてで、接ぎ木苗の準備が進みました。
画像2(トマト台木の発芽)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

種蒔き2025年03月04日 17時43分


1 *********** 寒い一日 ***********
 今朝の気温は2℃で、少し暖かく感じましたが、次第に気温が下がり、午後遅くなって雪が降り始めました。

 昨日は湿った雪で、短時間降った後、融けてしまいましたが、気温が下がった午後からの雪は融けることなく積もり始めています。
 真冬の寒さになっています。
画像1(今朝の風景)

画像2(今朝の畑)

画像3(夕方の畑)



2 *********** 種蒔き ***********
 発芽した、トマトの台木『Bバリア』と茄子の台木『茄の命』の幼苗を競るからポットに移しました。
 『Bバリア』は20ポット、『茄の命』は15ポットです。接ぎ木をするので失敗する場合があり、少し多めに台木苗を育てます。

 台木の発芽が終わり、今日は穂木となるトマトと茄子の種を蒔きました。
 トマトは4種類、大玉『麗夏』、中玉『フルティカ』と『Mr.浅野のけっさくⅡ』、ミニ『プレミアムルビー』です。
 麗夏、フルティカ、プレミアムルビーは昨年の残り種です。中玉トマトの種を探していたら面白い名前のトマト『Mr.浅野のけっさくⅡ』があったので、今年初めて栽培してみます。

 茄子は全て昨年の残り種です。このうち中長茄子『千両2号』と長茄子『ふわとろ長』、『本長なす』の3種類を栽培します。

 育苗用の温室内には茄子とトマトの台木と穂木を入れたので、先に発芽しているピーマンやシシトウは温室から出して部屋の中での育苗になりました。
画像4(トマトと茄子の台木)

画像5(種袋トマト)

画像6(種袋ナス)

画像7(トマト・ナスの播種)

画像8(ピーマン・シシトウ等)

画像9(トマト・茄子の穂木・台木)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村