ブログ「毎日が日曜日」内の検索

穏やかな陽気が続く2025年01月24日 17時12分


1 *********** 穏やかな陽気が続く ***********
 日の出前の茜色の空。
 今日も穏やかは春先の陽気になりました。
 上空の大気の冷え込みも緩み、飛行機雲が長く出来ません。

 中3日、自転車のトレーニングを休んでしまいました。
 昨日のぎっくり腰はそれほど痛みが少なく、自転車に乗るには支障がなかったので、いつもより長めにトレーニングをしました。
 景色が変わるわけではなく、ただペダルを漕ぐだけの単調な運動なので、疲れが出てくると止めたくなります。呼吸が荒くなるほど激しい運動ではありませんが、暫くすると汗が吹き出てきます。
画像1(日の出前)

画像2(今朝の空)

画像3(飛行機雲)

画像4(サイクルトレーニング記録)

画像5(サイクルトレーニング記録)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

暖かな冬日和2025年01月23日 16時19分


1 *********** 暖かな冬日和 ***********
 今日も穏やかな春先のよう気になりました。
 来週になれば最高気温が10℃以下になる日もあり、まだ、寒さが続きそうです。
 各部屋の暖房は外にあるボイラーで温められた不凍液の入った水が循環しています。ボイラーは家の裏にあるタンクの灯油を使っています。以前は風呂を沸かすのも同じタンクの灯油を使っていましたが、エコキュートに替えてからは灯油は冬の暖房だけに使うようになりました。
 最近は冬の寒さが以前ほど厳しくなくなったため、暖房を余り使わないので、灯油の消費も少なくなっています。
 灯油はホームセンターでポリタンクに入れて持ち帰っています。昨年12月28日に、18リットル缶に5缶買ってきましたが、現在、タンクの中には四分の一ほどまで減っているため、灯油を6缶補充しました。これで今季は灯油を買うことはないだろうと思います。

 ホームセンターで灯油の入ったポリ缶を車に積もうとして腰をやられました。ぎっくり腰のようです。自転車でのトレーニングをする予定でしたが、、大事を取って今日は中止にしました。
画像1(日の出前)

画像2(今朝の空)

画像3(三つ峠)

画像4(電車)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

大寒ですが...2025年01月20日 17時35分


1 *********** 大寒ですが... ***********
 日付が変わり深夜2時頃から数時間雨が降ったようです。
 一年の中で最も寒いとされてきた大寒の夜中に雪ではなく雨になるとは、急速に地球温暖化が進んでいるのではないでしょうか。今年は更に猛暑日が増えそうです。
画像1(今朝の空)

画像2(日中の空)

画像3(日中の空)

画像4(日中の空)

2 *********** 畑の片付け ***********
 久し振りの雨で畑が少し潤いました。
 日中、気温が上がり、畑の作業が楽になりました。
 キャベツやダイコンの畝に敷いていたマルチを片付けたり、ニンジンを数本収穫したりしました。
画像5(雨後の畑)

画像6(雨後の畑)

画像7(ニンジン)

画像8(ニンジン)

3 *********** サイクルトレーニング ***********
 午後、自転車でのトレーニングをしました。
 気温が高いのでペダルをこぎ始めて10分ほど経つと額から汗が滴り落ちます。
 最初の10~15分間は身体が重く、止めたくなりますが、それを過ぎると身体が温まってくるためか30~40分続けることが出来ます。途中で5分間だけ休憩します。始めた頃に比べれば運動量が格段に増えています。
画像9(サイクルトレーニング記録)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

穏やかな冬日和2025年01月18日 17時10分


1 *********** ほうれん草 ***********
 今朝の最低気温は-1℃でしたが、日中は昨日よりも気温が上がっています。
 東の山際から朝日が昇る時刻は7時30分。
 風が弱く、穏やかな冬日和でした。

 久し振りにほうれん草の収穫をしました。畑の表面の土は凍っていて、ほうれん草を引き抜くと凍った土の塊が根に着いてきます。ほうれん草は寒さに強く、水分を放出して糖分を蓄えて凍らないようにしています。
画像5(ほうれん草)

画像4(ほうれん草)

画像1(日の出)

画像2(今朝の空)

画像3(温度計)

2 *********** ロウ梅 ***********
 ロウ梅の蕾が膨らみ、黄色い花びらが見えてきましたが、なかなか花が開きません。今日のように気温が10℃前後の日が続けば咲くはずですが、今は寒中、寒さが最も厳しい時期なので、日が延びて暖かくなる立春頃まで待たなければなりません。

 シクラメンを温かなサンルームに置きました。陽が沈むと気温が下がるので、夕方には部屋の中へ入れます。
画像6(ロウ梅)

画像7(ロウ梅)

画像8(シクラメン)

画像9(シクラメン)

3 *********** サイクルトレーニング ***********
 午後、暖かくなった2階の部屋で自転車でのトレーニングをしました。トレーニングは2日に一回のペースになっています。
 時間とともにペダルを漕ぐペースが次第に落ちてきますが、あまり気にせずマイペースでペダルと漕いでいます。途中で5分間休憩を取っているので、今日はほぼ1時間半のトレーニングでした。
画像10(サイクルトレーニング記録)

画像11(サイクルトレーニング記録)

画像12(サイクルトレーニング記録)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村