ブログ「毎日が日曜日」内の検索

不安定な天気2016年09月18日 15時49分


*********** 今日の草花 ***********
 台風16号が近づいているため、山梨も雨が降ったり止んだりしています。夕方には雨が上がり、空が少し明るくなってきました。明日は再び雨模様になりそうです。
 今日の庭の草花は、ハイビスカス、ベゴニア、モミジバゼラニウムです。
 ハイビスカスはオレンジの他に黄色とピンクが咲いています。ハイビスカスは若い枝を挿し木にして増やすことが出来ます。我が家には4鉢あるので、これ以上増やすと冬場の管理が大変なので挿し木をしていません。
画像1(ハイビスカス)
ハイビスカス

画像2(ベゴニア)
ベゴニア

画像3(モミジバゼラニウム)
モミジバゼラニウム

*********** 老後の趣味 ***********
 ”老後”という言葉は、あまり使いたくないですが、すでに還暦を過ぎ、体力的にも頑張りがきかなくなっているので、自身の”老後”を受け入れざるを得ない状況です。自分では、まだまだと思っていますが、1年前に比べれば、確実に老いに向かっているのが分かります。健康で体を動かすことが出来れば、それでヨシとしなければならないと言い聞かせています。健康と体力が維持出来るためには、精神的に若くなければなりません。いろいろなことに興味・関心を持ち、取り組む姿勢が必要だと感じています。今のところ、私も家内も、新しいことに取り組みながら日々生活しているので、これをいつまでも続けて行きたいと思っています。

 家内は今年から、つまみ細工を始めました。市のカルチャーセンターの教室に月一度通っています。センターへ行く前になると、前回教わったことを復習しているのか、いくつか作品を作って練習しています。使用する布は縮緬ですが、同じ縮緬でも生地によって細工しにくいものがあるようで、つまみ細工に使えそうな布をインターネットで探して注文したりしています。タブレットを次男からプレゼントされ、検索機能を覚えて、色々調べたりするようになりました。以前は、私がやっていたのですが、自分で出来るようになって、興味の範囲が広がったようです。
画像4(つまみ細工)

 5年前、枯れたサツキの株を足で蹴飛ばして掘り出そうとして、左足首の踝のあたりを脱臼しました。しばらく通院していたのですが、根本的な治療にはならず、手術することになりました。傷病名は”腓骨腱筋脱臼”といいます。つま先を上に上げると踝の後ろにある腱筋がひっぱられるようになりますが、踝の骨で腱筋が踝を越えて前に来ることがないのが正常な状態です。私の場合は、つま先を上に上げると踝を越えてしまいます。しかし、つま先を下にすると、元の位置に戻るので、仮脱臼状態になっているだけで、痛みも無く、普段の生活には困ることはありません。今回は、力任せに蹴飛ばしたため腱筋が急激に引っ張られ伸びてしまい、元に戻らなくなってしまいました。
 手術は踝の後ろ(かかと側)を少し削り、それを踝の上に張り付けて賢君が間へ減す張らないようにするというものでした。手術は数時間で終わりましたが、その後のリハビリで1ヶ月間入院することになりました。最初の2週間は車椅子での移動でした。その後、松葉杖に代わり、手術した足にかける体重を10%、20%、30%と徐々に増やしながら、最終的に50%(片足50%で通常の状態です)まで回復させる訓練を続けました。車椅子も、松葉杖も初めての経験で、最初は上手く操作することが出来ませんでした。2週間の車椅子生活で、足の筋肉の衰えを実感しました。医者からは松葉杖に代えるようにと、再三云われましたが、手術した足を浮かせて松葉杖で歩くのには、最初、かなり不安があり、なかなか代えることが出来ませんでした。
 入院中は、午前中、理学療法士によるリハビリを1時間するだけで、あとは自分で松葉杖を使った歩行訓練だけです。時間がたっぷりあり、やることもなかったので、久し振りにゆっくり本を読んで過ごしていました。本を読むのに飽きると、病院内の廊下を歩いたり、パズル「数独」を解いたりして過ごしていました。
 「数独」は単純なルールですが、難易度の高い問題は、結構、頭を使います。ここ数年、朝日新聞のbeパズルの「数独」を土曜日の朝、解くのが習慣になっています。先週末(17日)の「数独」はレベル5で難易度が高かったですが、30分ほどで解けてしまいました。下の画像は先々週(17日)に掲載されたレベル3の「数独」です。解答が発表になっているので掲載しました。この「数独」の解答は”14”です。慣れれば10分以内に解けると思います。
画像5(数独)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ