寒くなってきました!!! ― 2022年11月15日 17時02分
[紅葉] ブログ村キーワード
1 *** 寒くなってきました!!! ***
今朝は雨が残り、小雨が降っていました。
気温が低く、晩秋の天気です。
朝9時頃になって蒼竜峡入口のT字路で電気工事が始まりました。
工事が始まる1時間以上前に、作業車がトヨタカローラの跡地に続々と集まってきました。午前中の作業は正午まで、午後は1時から5じまで休む間もなく黙々と作業をしていました。
今年はハナミズキやドウダンの紅葉が、例年に比べると赤く色付いて綺麗です。寒暖の差が大きいためかと思います。
今週日曜日、妻が神奈川県大和市で開催された「ねんりんピックかながわ2022 太極拳交流大会」へ出かけ、演武の動画を撮ってきました。今日はその動画を編集し、一日がかりでDVDを製作しています。マスターDVDが出来上がり、現在10枚コピーをしているところです。
DVDの製作と平行して、静止画の印刷を始めたところ、シアンのインクカートリッジが「インク量が限界値以下になっています。新しいカートリッジに交換してください」と、メッセージが出たので、新しいものに交換しました。ところが、またしても同じメッセージが出て来ます。何度か抜き差ししてやってみましたが正常に戻りません。カートリッジにはICチップが入っていて印刷枚数をカウントしているそうです。そのカウント数によって「限界値以下」のメッセージが出るようになっているそうです。カートリッジの色不良も考えられますが、新しいカートリッジ2つで確かめたところ、全く変わらないので初期不良ではなさそうです。
カウンターをリセットする「リセッター」を注文しました。明日、カウンターのリセットをしてみても変わらなければ、プリンターの故障と思います。
EPSONのEP-882ABを使っていますが、この型番の前の機種の方がはるかに使い勝手が良かったです。メーカーはユーザーのことを考えていないように思えてなりません。
1 *** 寒くなってきました!!! ***
今朝は雨が残り、小雨が降っていました。
気温が低く、晩秋の天気です。
朝9時頃になって蒼竜峡入口のT字路で電気工事が始まりました。
工事が始まる1時間以上前に、作業車がトヨタカローラの跡地に続々と集まってきました。午前中の作業は正午まで、午後は1時から5じまで休む間もなく黙々と作業をしていました。
今年はハナミズキやドウダンの紅葉が、例年に比べると赤く色付いて綺麗です。寒暖の差が大きいためかと思います。
今週日曜日、妻が神奈川県大和市で開催された「ねんりんピックかながわ2022 太極拳交流大会」へ出かけ、演武の動画を撮ってきました。今日はその動画を編集し、一日がかりでDVDを製作しています。マスターDVDが出来上がり、現在10枚コピーをしているところです。
DVDの製作と平行して、静止画の印刷を始めたところ、シアンのインクカートリッジが「インク量が限界値以下になっています。新しいカートリッジに交換してください」と、メッセージが出たので、新しいものに交換しました。ところが、またしても同じメッセージが出て来ます。何度か抜き差ししてやってみましたが正常に戻りません。カートリッジにはICチップが入っていて印刷枚数をカウントしているそうです。そのカウント数によって「限界値以下」のメッセージが出るようになっているそうです。カートリッジの色不良も考えられますが、新しいカートリッジ2つで確かめたところ、全く変わらないので初期不良ではなさそうです。
カウンターをリセットする「リセッター」を注文しました。明日、カウンターのリセットをしてみても変わらなければ、プリンターの故障と思います。
EPSONのEP-882ABを使っていますが、この型番の前の機種の方がはるかに使い勝手が良かったです。メーカーはユーザーのことを考えていないように思えてなりません。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
南風 ― 2022年11月13日 17時29分
[ユズ] ブログ村キーワード
1 *********** 南風 ***********
神奈川県で開催される「ねんりんピック2022」交流大会に、妻の所属するグループのメンバーが出場するので、妻は応援と撮影のため、今朝早く出かけました。そのため、今朝、夜明け前の空を撮ることが出来ました。
日中は晴れたり曇ったり、次第に雲が多くなり南から暖かな風が吹き出しました。
妻が出かけている間、昨日撮ってきた市で開催された太極拳グループの演技動画を編集し、DVDを製作しました。時間を掛けて製作するつもりでしたが、今日も妻が撮影してくるので、DVDの制作が続くため、早めに作っておきました。今回は8枚制作です。
2 *********** 菊 ***********
クリーム色の小さな菊が咲いています。
黄色の菊は、今が盛りです。
3 *********** ユズ ***********
黄色く色付いたユズが急に増えてきました。
緑の時は葉の色と同じで目立ちませんが、黄色くなると鈴なりになっているのがよく分かります。
1 *********** 南風 ***********
神奈川県で開催される「ねんりんピック2022」交流大会に、妻の所属するグループのメンバーが出場するので、妻は応援と撮影のため、今朝早く出かけました。そのため、今朝、夜明け前の空を撮ることが出来ました。
日中は晴れたり曇ったり、次第に雲が多くなり南から暖かな風が吹き出しました。
妻が出かけている間、昨日撮ってきた市で開催された太極拳グループの演技動画を編集し、DVDを製作しました。時間を掛けて製作するつもりでしたが、今日も妻が撮影してくるので、DVDの制作が続くため、早めに作っておきました。今回は8枚制作です。
2 *********** 菊 ***********
クリーム色の小さな菊が咲いています。
黄色の菊は、今が盛りです。
3 *********** ユズ ***********
黄色く色付いたユズが急に増えてきました。
緑の時は葉の色と同じで目立ちませんが、黄色くなると鈴なりになっているのがよく分かります。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
晩秋??? ― 2022年10月26日 17時26分
[大根] ブログ村キーワード
1 *********** 晩秋??? ***********
快晴の朝、気温は10℃以下になっています。
寒さが少し緩んできましたが、周りの山々は晩秋を思わせる風景です。
日本の四季が崩れてきているように感じます。春と秋が短く、夏、冬が長くなって、暑さ、寒さの境界が際立つようになっているようです。
蔓バラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」や「ジャクリーヌ・デュプレ」は今年最後の花をつけています。
2 *********** 初収穫 ***********
聖護院大根を1つ採りました。
どれもまだ小さく、その中でも大きそうなのを収穫しました。
小かぶも初収穫です。
本葉が出始めた頃にダイコンハムシに食べられ、葉に無数の穴が空いていますが、カブの方は順調に育っています。5つ採ったうち1つだけ肌の色が悪い小かぶがありました。
3 *********** DVD製作 ***********
今週日曜日(10月23日)に若彦路ふれあいスポーツ館(笛吹市)で”いきいき山梨ねんりんピック2022 シルバー太極拳交流大会”があり、妻の所属しているグループからも出場するので、妻は朝から撮影のためタブレットを持って出かけました。
昨日、タブレットからパソコンへファイルを転送し、それぞれの動画ファイルを編集してDVDに焼きました。今回は10枚作るだけなのでマスターDVDを作るのに時間がかかっただけで、比較的スムースに製作出来ました。
動画から静止画を切り出してみました。フリーソフトのScreenCutterで切り取っています。
1 *********** 晩秋??? ***********
快晴の朝、気温は10℃以下になっています。
寒さが少し緩んできましたが、周りの山々は晩秋を思わせる風景です。
日本の四季が崩れてきているように感じます。春と秋が短く、夏、冬が長くなって、暑さ、寒さの境界が際立つようになっているようです。
蔓バラ「ピエール・ドゥ・ロンサール」や「ジャクリーヌ・デュプレ」は今年最後の花をつけています。
2 *********** 初収穫 ***********
聖護院大根を1つ採りました。
どれもまだ小さく、その中でも大きそうなのを収穫しました。
小かぶも初収穫です。
本葉が出始めた頃にダイコンハムシに食べられ、葉に無数の穴が空いていますが、カブの方は順調に育っています。5つ採ったうち1つだけ肌の色が悪い小かぶがありました。
3 *********** DVD製作 ***********
今週日曜日(10月23日)に若彦路ふれあいスポーツ館(笛吹市)で”いきいき山梨ねんりんピック2022 シルバー太極拳交流大会”があり、妻の所属しているグループからも出場するので、妻は朝から撮影のためタブレットを持って出かけました。
昨日、タブレットからパソコンへファイルを転送し、それぞれの動画ファイルを編集してDVDに焼きました。今回は10枚作るだけなのでマスターDVDを作るのに時間がかかっただけで、比較的スムースに製作出来ました。
動画から静止画を切り出してみました。フリーソフトのScreenCutterで切り取っています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
晴れの日は今日まで ― 2022年05月26日 17時28分
[山椒] ブログ村キーワード
1 *********** 八代草 ***********
八代草が咲き乱れています。
最初に頭頂に花が咲き、次第に下側の各節ににも花が咲きます。
ニゲアが一つ咲きました。
昨年種を蒔いた青色以外のニゲアも蕾が膨らんでいます。
2 *********** 蔓バラ ***********
アイスバーグ、ピンクの蔓バラに続いて、ピエール・ドゥ・ロンサールも咲き出しています。
アーチのそれぞれの箇所に花が咲くように蔓を誘引するのは難しいです。昨年末に剪定、誘引していますが、アーチの頂点まで蔓を延ばしていないので、花が咲く時期を過ぎなければ頂点まで延びて行きません。
3 *********** 山椒 ***********
家内の太極拳仲間の方が山椒の実を欲しい云っていたそうです。家内は先日採った実を分けて届けるこつもりでいました。
実が生っている木は2本あり、木にはまだ実が残っています。
以前、空き地の山椒の実を採らせて頂いた土地の持ち主の方から、「実を採ってもイイが、取り過ぎてしまうと木が枯れてしまうので、少し残しておくように」と言われたことがありました。そのことを家内は覚えていたので、もう一度実を取るのを控えていたようです。
”実を採り過ぎると木が枯れる”というのは、採る作業で木にストレスを与えることを考えれば正しいところもありますが、私は大半は間違っていると思っています。
山椒は環境に左右されやすく、枯れることが多々あります。
枯れる原因は日当たりや土の状態、水はけの善し悪しなどや木の中に虫が入り込んだ場合などです。
実をそのまま残してもやがては落ちてしまいます。実が熟した後、殻が固くなって破れ、種が弾けて地面に落ちます。”実を採り過ぎると枯れる”なら、実を付けた全ての山椒の木は枯れることになります。
”山椒の実を採り過ぎると枯れる”と、云った方は、暗に”採らないで欲しい”と、云うことだったのかもしれません。
今朝、木に残っていた山椒の実をほぼ全て採りました。
4 *********** 玉ねぎ ***********
玉ねぎが2本倒れていました。
そろそろ収穫時期が近くなりました。
梅雨入り前には収穫出来そうです。
カボチャの雄花が咲きました。
葉が大きくなって、ウリハムシがやって来ています。
ジャガイモの花は、花が咲き始めた頃に一度蕾を摘んでしまいましたが、その後、延びてきた茎に蕾が付き、花が咲いていました。
今日もう一度、花や蕾を全て取ってしまいました。
5 *********** ブラックベリー ***********
庭の花や畑の野菜の花などに蜜蜂やクマバチなどをよく見かけます。どこからやってくるのか、花がここにあるのをどのようにして知るのか、分からないことが多く、興味深いです。
ブラックベリー(木イチゴ)の花にも蜂が来て、花から花へ忙しく飛び回っていました。
6 *********** 動画DVDの作製 ***********
動画ディスクの作成が完了しました。
ディスクは全部で35枚、写真は16枚作りました。
ディスクレーベルの印刷を昨夜から今日午前中までに終えました。レーベルはディスクに直接印刷するため、一枚ずつ手差ししなければなりません。ディスクのコピーに比べれば時間は短いですが、印刷中はパソコンのそばを離れることが出来ません。
家内は、出来上がったDVDと写真を持って、夜、太極拳の練習に出かけました。
1 *********** 八代草 ***********
八代草が咲き乱れています。
最初に頭頂に花が咲き、次第に下側の各節ににも花が咲きます。
ニゲアが一つ咲きました。
昨年種を蒔いた青色以外のニゲアも蕾が膨らんでいます。
2 *********** 蔓バラ ***********
アイスバーグ、ピンクの蔓バラに続いて、ピエール・ドゥ・ロンサールも咲き出しています。
アーチのそれぞれの箇所に花が咲くように蔓を誘引するのは難しいです。昨年末に剪定、誘引していますが、アーチの頂点まで蔓を延ばしていないので、花が咲く時期を過ぎなければ頂点まで延びて行きません。
3 *********** 山椒 ***********
家内の太極拳仲間の方が山椒の実を欲しい云っていたそうです。家内は先日採った実を分けて届けるこつもりでいました。
実が生っている木は2本あり、木にはまだ実が残っています。
以前、空き地の山椒の実を採らせて頂いた土地の持ち主の方から、「実を採ってもイイが、取り過ぎてしまうと木が枯れてしまうので、少し残しておくように」と言われたことがありました。そのことを家内は覚えていたので、もう一度実を取るのを控えていたようです。
”実を採り過ぎると木が枯れる”というのは、採る作業で木にストレスを与えることを考えれば正しいところもありますが、私は大半は間違っていると思っています。
山椒は環境に左右されやすく、枯れることが多々あります。
枯れる原因は日当たりや土の状態、水はけの善し悪しなどや木の中に虫が入り込んだ場合などです。
実をそのまま残してもやがては落ちてしまいます。実が熟した後、殻が固くなって破れ、種が弾けて地面に落ちます。”実を採り過ぎると枯れる”なら、実を付けた全ての山椒の木は枯れることになります。
”山椒の実を採り過ぎると枯れる”と、云った方は、暗に”採らないで欲しい”と、云うことだったのかもしれません。
今朝、木に残っていた山椒の実をほぼ全て採りました。
4 *********** 玉ねぎ ***********
玉ねぎが2本倒れていました。
そろそろ収穫時期が近くなりました。
梅雨入り前には収穫出来そうです。
カボチャの雄花が咲きました。
葉が大きくなって、ウリハムシがやって来ています。
ジャガイモの花は、花が咲き始めた頃に一度蕾を摘んでしまいましたが、その後、延びてきた茎に蕾が付き、花が咲いていました。
今日もう一度、花や蕾を全て取ってしまいました。
5 *********** ブラックベリー ***********
庭の花や畑の野菜の花などに蜜蜂やクマバチなどをよく見かけます。どこからやってくるのか、花がここにあるのをどのようにして知るのか、分からないことが多く、興味深いです。
ブラックベリー(木イチゴ)の花にも蜂が来て、花から花へ忙しく飛び回っていました。
6 *********** 動画DVDの作製 ***********
動画ディスクの作成が完了しました。
ディスクは全部で35枚、写真は16枚作りました。
ディスクレーベルの印刷を昨夜から今日午前中までに終えました。レーベルはディスクに直接印刷するため、一枚ずつ手差ししなければなりません。ディスクのコピーに比べれば時間は短いですが、印刷中はパソコンのそばを離れることが出来ません。
家内は、出来上がったDVDと写真を持って、夜、太極拳の練習に出かけました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント