ブログ「毎日が日曜日」内の検索

激しく降り続く雨2020年07月25日 17時20分

[サボテン] ブログ村キーワード


*********** 畑の水たまり ***********
 朝から雨が激しく降っていました。2,3時間経って、急に陽差しが射したかと思うと、突然大粒の雨が音を立てて降ってきます。
 夕方になって、ようやく雨が上がりました。線路向こうの畑は、雨が降っている最中は完全に水没していましたが、少し水が引いたようです。元々田んぼだったところで、借りた方が、雨が降らない日の朝は畝間の草削りをしているのを見かけます。几帳面な方のようで、畑に草が生えることがありません。
画像9(畑の水たまり)

*********** サボテンの植え替え ***********
 昨日サボテンの植え替えをしていた途中で雨が降り出し、サボテンの根を洗っていた手を休め、慌てて片付けて退散しました。
 今日も雨ですが、小雨に変わったところで培養土の調合を行い、急いで培養土を植木鉢入れて、玄関ポーチの雨が降り込まない場所で植え替えの続きをしました。
 サボテンの世話をしないので、年々種類が減ってきます。10種類くらいあったサボテンが、現在は3種類になってしまいました。
 サボテンに興味を持ち始めたのは、小学校5年生の頃です。
 当時、蚕糸試験場の敷地内の官舎に住んでいました。蚕糸試験場の統廃合で、蚕糸試験場関西支場と改名され、規模が大きくなったため、閉鎖された支場の職員が家族を伴ってやって来ました。その中に前橋から来た家族がいて、その息子がサボテンを育てていました。私よりもサボテンの種類も数も多く、サボテンの子供を貰ったり、育て方を教わったりしました。中学生になり、サボテンの接ぎ木や実生に関心が移り、変わった品種の種を買って発芽させたり、葉緑素を持たないサボテンを接ぎ木したりしていました。
 熱中していたサボテンの栽培も次第に熱が冷めてきましたが、どの時代にもサボテンが身近にありました。
画像1(サボテンの植え替え)

画像2(サボテンの植え替え)

画像3(サボテン)

画像4(サボテン)

*********** 夏用手製マスク ***********
 家内は暇さえあればマスクを作っています。
 接触冷感の布を内側に重ねた、夏用のマスクが完成しました。このマスクでコロナウィルスを防ぐことは出来ませんが、人への飛沫は防ぐことが出来そうです。太極拳の練習で使うと云っています。
画像5(手製マスク)

画像6(手製マスク)

画像7(手製マスク)

*********** ブラックベリーのジャム ***********
 昨日収穫したブラックベリーはジャムになりました。早速、朝食のヨーグルトに一匙入れ、少し酸味の効いた、爽やかなヨーグルトを味わいました。
画像8(ブラックベリージャム)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

サボテンの植え替え2020年07月24日 22時02分

[サボテン] ブログ村キーワード

*********** カサブランカ ***********
 百合の品種の一つであるカサブランカが一輪咲きました。
 真っ白な花びらで香りが強く、大きな花です。
画像1(カサブランカ)

画像2(カサブランカ)

*********** アフリカン・マリーゴールド ***********
 畑のアフリカンマリーゴールドの花はどれも同じように見えますが、黄色やオレンジに近い色など色が微妙に違います。花びらも様々です。
画像3(アフリカン・マリーゴールド)

画像4(アフリカン・マリーゴールド)

画像5(アフリカン・マリーゴールド)

*********** ユウガオ ***********
 2回目のユウガオの収穫をしました。2回目のユウガオは1回目より少し小さめです。
 小さな実も幾つか出来ています。4,5センチの小さな実が一週間ほどで30センチ以上の大きさになります。
画像6(ユウガオ)

画像7(ユウガオ)

画像8(ユウガオ)

*********** ブラックベリー ***********
 鳥避けのネットを掛けてあったブラックベリーは、実が赤色から黑色に変わってきました。黒くなると身が柔らかくなり、触っただけで落ちてしまいます。ネットを外すときに、幾つも落としてしまいました。
 ブラックベリーの木の下には、蕗やミョウガを植えています。ミョウガの茎の勢いが強く、ブラックベリーの下側の風通しが悪くなっていたのでミョウガを刈り込んでしまいました。
画像9(ブラックベリー)

画像10(ブラックベリー)

画像11(ブラックベリー)

画像12(ミョウガ)

画像13(ミニトマト)

*********** サボテンの植え替え ***********
 春先に行う予定だったサボテンの植え替えをしました。冬の間は庭の温室の中に入れ、暖かくなると外に出しています。ここ1ヶ月余り雨が降り続き、サボテンが融け始めていました。周りを見ただけでは分かりにくいですが、サボテンの表面は強い陽差しから水分が蒸散するのを防ぐため、葉は棘になっていて、棘を支える茎の皮が厚いです。内部が融けると茎の皮と棘だけが残り、中が空洞になってしまいます。
画像14(サボテンの根)

画像15(サボテン)

画像16(サボテン)

画像17(サボテン)

画像18(サボテン)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

そら豆の撤収2018年06月09日 18時49分

[そら豆] ブログ村キーワード

*********** トーチリリー ***********
 トーチリリー、クニフォヒアなどと呼ばれていますが、一般的にはトリトマと云うそうです。和名はシャグマユリ(赤熊百合)といいます。
 もっと多くあったのですが、植え替え、移植などを繰り返す度に株が減り、花桃の木の根元に僅か残っているだけになりました。
画像1(トーチリリー)

*********** サボテンの花 ***********
 朝見たときにはツボミでした。日中気温が上がり昼前に開花しました。
画像2(サボテンの花)

画像3(サボテンの花)

画像4(サボテンの花)

*********** そら豆の撤収 ***********
 そら豆の葉が、2,3日前から黄色くなってきました。鞘も萎れて黒くなっているものもあったので、全部収穫して片付けることにしました。
 昨年秋に5株植え付けました。今年はアブラムシの被害がほとんど無く、鞘もそれぞれ大きく育っています。茎が伸びてきたときに、先端の柔らかい葉と茎を摘んでいたことや脇から伸びる茎を少なくして日当たりと風通しを良くしたのでアブラムシが付きにくかったようです。
 鞘が黒くなったそら豆を種にしました。鞘がもう少し黒くなった方が種としては良いのかもしれません。種用のそら豆を陽に当てて豆の外皮を乾かしてから保存します。そら豆の自家採種は初めてなので、11月に種を蒔いて発芽してくれるか若干不安です。
画像5(そら豆)

画像6(そら豆)

画像7(そら豆の収穫後)

画像8(収穫したそら豆)

画像9(種用のそら豆)

画像10(種用のそら豆)

*********** インゲンとゴーヤ ***********
 インゲンとゴーヤはキュウリ棚のネットに蔓を絡ませています。畝の反対側にキュウリを植えています。
 棚のネットを有効に使うため、上に伸びた蔓を外して横に伸ばして絡ませ、ジグザクに上へ伸ばして行きます。
画像11(インゲン)

画像12(ゴーヤ)

*********** 軒下の屋根の張り替え ***********
 朝9時過ぎに軒下の屋根の張り替え工事が始まりました。午前中2時間半で古い屋根が剥がされました。午後は1時間半ほどで新しい屋根が張られ、張り替え工事が完了しました。この間、工事にあたったのは一人です。50代半ばの方で、大変手際の良い業者でした。
 これまでは1階の窓のあるところだけ透明なポリカ板で明かり取りになるようにしてありましたが、数年前、大屋根から落ちてきた雪でひび割れてしまったので、今回は全てトタンにしました。
画像13(軒下の屋根取り壊し)

画像14(軒下の屋根取り壊し)

画像15(軒下の屋根張り替え)

画像16(軒下の屋根張り替え)

画像17(小宅全景)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

冬晴れ2018年01月02日 17時03分

[サボテン] ブログ村キーワード

*********** 三つ峠 ***********
 正月三が日の中日。年が明けると、これまでの安定していた冬型の天気が崩れ、雨や雪が降ることが、これまでは多かったように思いますが、今年は雲一つない青空で風も弱く、正月らしい天気が続いています。
 三つ峠のパラボラアンテナがくっきりと見えていました。
画像1(三つ峠)

*********** 日本水仙 ***********
 昨年暮れから咲き始めた日本水仙は、花が4輪になりました。
 三つ峠の画像と日本水仙の画像は、CANON EOS D60での撮影です。ISO100、F.4.5、1/1000秒で、マニュアルでの撮影ですが、露出時間が少し不足で、全体にくすんだ感じになってしまいました。
画像2(水仙)

*********** サボテン「霧墨」の花 ***********
 温室に入れているサボテンに花が咲きました。晴れた日が続き、日中の室温が20℃を超えています。温室の中なので乾燥気味になりやすく、水を与えないと小さなサボテンは外側の棘の部分だけ残って中の方はカラカラになり枯れてしまいます。冬場は休眠中ですが、温室の中なので水やりを、時々しなければなりません。
 この画像はコンデジのCANON IXY630で撮影しました。ISO125、F/3.6、1/500秒です。
画像3(サボテン「霧墨」)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ