ブログ「毎日が日曜日」内の検索

野菜の収穫2024年11月01日 17時32分


1 *********** ヒツジ雲? ***********
 今朝7時、まだ、東の山際に朝日が見えません。陽が昇るのが遅くなり、また、昇る一も南寄りに変わってきました。
 ヒツジ雲が空に広がっていました。
 天気は下り坂です。
画像1(今朝の雲)

2 *********** 大根 ***********
 明日は朝から雨、午後には一時間に17mmの土砂降りになる予報です。
 根菜類の野菜にとっては、大雨や極度の乾燥は裂根になりやすいです。
 紅心大根は少し裂け目が入っていました。
 総太り大根は、まだほっそりしています。

 畑に残っていたカブを全て採りました。
 この先、更に大きくなると思いますが、大雨や土の乾燥の繰り返しで根尻あたりが裂けてくることが多いです。

 レタスはまだ小さいですが、トウ立ちを始めていたので採ってしまいました。
画像2(ダイコンの畝)

画像3(ダイコンの畝)

画像4(フレンチマリーゴールド)

画像5(収穫したダイコン)

画像6(収穫したダイコン)

画像7(収穫したカブ)

画像8(収穫したカブ)

画像9(収穫したレタス)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

雨、雨、雨の一日2024年11月02日 16時11分


1 *********** 雨、雨、雨の一日 ***********
 朝から雨。
 夕方には雨脚が強まり、本降りです。

 昼前に予定通り末娘たちがやってきました。
 千葉県から3時間、途中新宿で乗り換えただけなので、早く来ることが出来たようです。
 5月の連休に来ているので半年ぶりです。
 明日は晴れる予報なので、富士五湖あたりに出かけようと思います。
画像1(今朝の空)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

紅葉と富士山2024年11月03日 17時22分


1 *********** 紅葉と富士山 ***********
 庭のハナミズキの紅葉が一段と進んでいます。
 昨日から来ている末娘たちを連れて、富士山を見に出かけました。
 連休中日で天気も良く、道路には県外からの車で溢れていました。
 混雑を避け、最初に富士吉田の農道へ。この道は真っ直ぐ富士山の方向へ延びていて電線などもなく、すそのまで富士山を見ることが出来ます。5月の連休中に来たときにも、この場所に連れてきました。

 国道138号線は休日などには渋滞することが多いので、途中で忍野へ入って山中湖へ向かうつもりでしたが、山中湖方面はスムースに車が流れていたので、そのまま山中湖まで行きました。ちなみに河口湖方面へは長い車の列が続いていました。
 山中湖を反時計回りに回って、平野から三国峠手前のパノラマ台へ向かおうとしましたが、”パノラマ台は工事中”の看板が出ていたので、そのまま湖畔沿いに長浜の駐車場に行きました。しかし、ここでも駐車場は一杯で入れず、11時過ぎで少し早いでしたが、忍野の”車や”で昼食を取り、昼食後二十曲峠へ行ってきました。
 できるだけ混雑を避けてコースを選んだので午後1時過ぎには自宅に帰って来ることが出来ました。
画像1(ハナミズキの紅葉)

画像2(富士吉田 農道)

画像3(忍野 浅池)

画像4(忍野 浅池)

画像5(忍野 浅池のモミジ)

画像6(二十曲峠)

画像7(二十曲峠)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

昨日は夏日!!!2024年11月04日 17時26分


1 ***** 昨日は夏日!!! *****
 昨日の最高気温が、我が家の玄関先で25℃でした。
 11月に入れば寒さに弱いクジャクサボテンやハイビスカス、ランタナなどを家の中に入れるのですが、今年は日中の気温が高いです。
 最低気温が10℃を下回る日が多くなってくれば室内に入れようかと思っています。
 末娘たちは今朝千葉へ戻って行きました。
 電車での移動なので3時間余りで帰り着いたようです。
 3連休の最終日、日光いろは坂では大渋滞とのニュースが流れていました。混み合うことが分かっていて車で出かける人が多いですね。行き帰りの渋滞に殆どの時間が費やされることが分かっていても出かけてくるのはどうしてなのか?私には理解できません。
画像2(温度計)

画像1(今朝の空)

画像3(ハイビスカス)

画像4(ハイビスカス)

2 ***** 山芋 *****  
 山芋が紅葉し、葉が枯れ始めました。
 試し掘りをするため、蔓を片付けてしまいました。
 2年前と今年の春先に植え付けをしてありますが、2年前に植えた長芋が育っていなくてイモが萎びていました。期待していたのに残念です。今年植え付けた長芋は40センチほどの長さになっていました。
画像5(山芋の蔓)

画像6(山芋の蔓)

画像7(山芋)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村