畑の準備 ― 2020年07月22日 18時20分
[インゲン] ブログ村キーワード
*********** ルリタマアザミ ***********
ルリタマアザミの花がようやく咲き出しました。
*********** 蔓 ***********
インゲンの蔓が、隣の長イモの方まで延びています。棚にあるよりも勢いがあり、長イモの蔓を越えて上に出ていました。鞘が上の方に生っていて手が届かないので、蔓を引きずり下ろして収穫しました。
カボチャの蔓も元気が良く、耕してある畑の方へ延びています。キャベツの跡地へ誘引していますが、2,3日経つと横へ延びています。混み合ったところよりも広々とした畑の方が良いのだろうと思います。
大玉トマト「麗夏」の蔓落としをしました。今日の蔓落としで大玉トマトは完了です。蔓は粘着シートを吊している紐の上まで延びていました。蔓落としをしたので、張ってある紐よりもかなり下がりました。
広さや高さの制限がある畑では、蔓の誘引をして畑を有効に使います。
*********** 畑の準備 ***********
消石灰を入れて耕してあった畑に牛糞堆肥を入れてました。取りあえず、一畝作る予定なので堆肥は幅1mの一筋だけ入れました。
堆肥を入れた後耕しました。堆肥を入れていない場所も耕しておきました。今月末にはニンジンの種を蒔き、来月中旬頃から白菜や大根などの種を蒔きます。
*********** パソコンのキーボード ***********
パソコンを使っているときに、頻繁に使うショートカットキーは、CTRL+C、CTRL+V、CTRL+X、CTRL+Zで、CTRL(コントロール)キーをよく使います。最近、CTRLキーを押しても反応しないことが度々ありました。
キーボードを新しくしてから随分年数が経っています。その間、キーボードを掃除したことが一度もなかったので、埃が溜まっているためではと考え、キーボードを掃除することにしました。キーの駒を外して、下に溜まっていた埃を搔き出しました。綿埃や髪の毛、コーヒーのシミなど、キーボードの中はかなり汚れています。刷毛で隅々まで搔き出して、隅の狭い場所は綿棒に水を少し含ませて拭き取りました。
キーボードの駒を外すのは慣れていますが、製品によっては外すとツメが欠けてしまうものもあるようです。Logicoolのワイヤレスキーボードを使っていますが、このキーボードはツメが駒の下側に一カ所あるだけなので、上側からピンセットを挟み込んで押し上げると簡単に外れます。
今日は取りあえず、よく使うキーだけを外して掃除をしました。Function キーやテンキーなどは、近いうちに掃除するつもりです。
CTRLキーが機能しないのはの接触不良が原因だろうと思います。キーを押したつもりでも、埃が間に溜まっていてしっかり押せていなかったようです。
*********** ルリタマアザミ ***********
ルリタマアザミの花がようやく咲き出しました。
*********** 蔓 ***********
インゲンの蔓が、隣の長イモの方まで延びています。棚にあるよりも勢いがあり、長イモの蔓を越えて上に出ていました。鞘が上の方に生っていて手が届かないので、蔓を引きずり下ろして収穫しました。
カボチャの蔓も元気が良く、耕してある畑の方へ延びています。キャベツの跡地へ誘引していますが、2,3日経つと横へ延びています。混み合ったところよりも広々とした畑の方が良いのだろうと思います。
大玉トマト「麗夏」の蔓落としをしました。今日の蔓落としで大玉トマトは完了です。蔓は粘着シートを吊している紐の上まで延びていました。蔓落としをしたので、張ってある紐よりもかなり下がりました。
広さや高さの制限がある畑では、蔓の誘引をして畑を有効に使います。
*********** 畑の準備 ***********
消石灰を入れて耕してあった畑に牛糞堆肥を入れてました。取りあえず、一畝作る予定なので堆肥は幅1mの一筋だけ入れました。
堆肥を入れた後耕しました。堆肥を入れていない場所も耕しておきました。今月末にはニンジンの種を蒔き、来月中旬頃から白菜や大根などの種を蒔きます。
*********** パソコンのキーボード ***********
パソコンを使っているときに、頻繁に使うショートカットキーは、CTRL+C、CTRL+V、CTRL+X、CTRL+Zで、CTRL(コントロール)キーをよく使います。最近、CTRLキーを押しても反応しないことが度々ありました。
キーボードを新しくしてから随分年数が経っています。その間、キーボードを掃除したことが一度もなかったので、埃が溜まっているためではと考え、キーボードを掃除することにしました。キーの駒を外して、下に溜まっていた埃を搔き出しました。綿埃や髪の毛、コーヒーのシミなど、キーボードの中はかなり汚れています。刷毛で隅々まで搔き出して、隅の狭い場所は綿棒に水を少し含ませて拭き取りました。
キーボードの駒を外すのは慣れていますが、製品によっては外すとツメが欠けてしまうものもあるようです。Logicoolのワイヤレスキーボードを使っていますが、このキーボードはツメが駒の下側に一カ所あるだけなので、上側からピンセットを挟み込んで押し上げると簡単に外れます。
今日は取りあえず、よく使うキーだけを外して掃除をしました。Function キーやテンキーなどは、近いうちに掃除するつもりです。
CTRLキーが機能しないのはの接触不良が原因だろうと思います。キーを押したつもりでも、埃が間に溜まっていてしっかり押せていなかったようです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント