運転免許証の更新 ― 2020年07月21日 17時52分
[ハスの花] ブログ村キーワード
*********** 運転免許証の更新 ***********
今月6日に高齢者講習を受けた時に、静止視力と動体視力の検査がありました。静止視力は0.9でしたが、動体視力は0.3で、総合判定5段階(A~E)で下から2番目のD判定でした。動体視力の検査に慣れていないこともありますが、眼鏡が少し合わなくなっていることも原因の一つかと思います。
免許更新する前に、眼鏡を新調することにしました。使っていた眼鏡は2008年に作ったので、既に12年経っています。店で度数の検査をしたところ、使っている眼鏡は少し強めになっていたようです。注文した眼鏡が昨日出来上がり、新しい眼鏡を掛けて免許の更新をしました。70歳以上で高齢者講習を受講済みだと、午後の受付時間が一般よりも50分長くなっています。受け付け終了20分前に市内にある運転免許課分室へ行きました。講習がないので受付から免許証受領までは約10分でした。
*********** 明見湖の蓮 ***********
昨日、眼鏡を受け取りに店へ行く前に、明見(あすみ)湖公園へ行ってきました。 明見地区は富士吉田の北東部に位置しています。富士講が盛んだった時代に、江戸から富士山を目指し、暮地の坂を上り詰め、明見地区に入ると富士山が見えて来ます。”明日富士山を見る”ことから明見と呼ばれるようになったとか。
初めて富士吉田の学校に赴任した20代の頃、明見湖に釣りに行ったことがあります。当時は湖畔の周囲は草が鬱蒼としていて、湖畔の北側に未舗装の狭い道が遭っただけだったように思います。今は遊歩道が完備され、湖畔を一周することができます。周囲500mほどの小さな湖です。 蓮池と呼ばれていたと記憶していますが、現在は地名を入れて明見湖となっています。
一昨日、家内がやっている太極拳のグループの方で明見に住んでいる方から、”明見湖の蓮が咲き始めた”とLineで伝えてきました。以前、明見湖の蓮を見に行ったことがありますが、8月のお盆の頃で花が終わりかけていました。
今回は時期が少し早く、明見湖の蓮は蕾が多いです。
*********** 明見湖公園の紫陽花 ***********
明日見湖の周りは整備が行き届き、一帯が公園になっています。湖畔南側の斜面に紫陽花が植えられていて、青系、紫系の花が満開でした。
*********** 運転免許証の更新 ***********
今月6日に高齢者講習を受けた時に、静止視力と動体視力の検査がありました。静止視力は0.9でしたが、動体視力は0.3で、総合判定5段階(A~E)で下から2番目のD判定でした。動体視力の検査に慣れていないこともありますが、眼鏡が少し合わなくなっていることも原因の一つかと思います。
免許更新する前に、眼鏡を新調することにしました。使っていた眼鏡は2008年に作ったので、既に12年経っています。店で度数の検査をしたところ、使っている眼鏡は少し強めになっていたようです。注文した眼鏡が昨日出来上がり、新しい眼鏡を掛けて免許の更新をしました。70歳以上で高齢者講習を受講済みだと、午後の受付時間が一般よりも50分長くなっています。受け付け終了20分前に市内にある運転免許課分室へ行きました。講習がないので受付から免許証受領までは約10分でした。
*********** 明見湖の蓮 ***********
昨日、眼鏡を受け取りに店へ行く前に、明見(あすみ)湖公園へ行ってきました。 明見地区は富士吉田の北東部に位置しています。富士講が盛んだった時代に、江戸から富士山を目指し、暮地の坂を上り詰め、明見地区に入ると富士山が見えて来ます。”明日富士山を見る”ことから明見と呼ばれるようになったとか。
初めて富士吉田の学校に赴任した20代の頃、明見湖に釣りに行ったことがあります。当時は湖畔の周囲は草が鬱蒼としていて、湖畔の北側に未舗装の狭い道が遭っただけだったように思います。今は遊歩道が完備され、湖畔を一周することができます。周囲500mほどの小さな湖です。 蓮池と呼ばれていたと記憶していますが、現在は地名を入れて明見湖となっています。
一昨日、家内がやっている太極拳のグループの方で明見に住んでいる方から、”明見湖の蓮が咲き始めた”とLineで伝えてきました。以前、明見湖の蓮を見に行ったことがありますが、8月のお盆の頃で花が終わりかけていました。
今回は時期が少し早く、明見湖の蓮は蕾が多いです。
*********** 明見湖公園の紫陽花 ***********
明日見湖の周りは整備が行き届き、一帯が公園になっています。湖畔南側の斜面に紫陽花が植えられていて、青系、紫系の花が満開でした。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント