ブログ「毎日が日曜日」内の検索

大根の種蒔き2023年09月01日 18時21分


1 *********** 快晴の朝 ***********
 昨夜は満月でした。月が東の山に昇り始めた頃は雲がかかっていましたが、遅くなって雲が切れて満月を見ることが出来ました。
 明け方は気温が下がり、涼しさを通り越して少し肌寒い気温になっていました。
 今朝は雲一つ無い快晴で、トンボが数匹空を舞っていました。
画像1(快晴の朝)

画像2(快晴の朝)

画像3(ハイビスカス)

2 *********** 収穫 ***********
 茄子の収穫が続いています。
 中長茄子の千両二号の収穫が多いです、長茄子、水茄子、米なすも採れました。
 パプリカ、ピーマン、ムカゴやモロヘイヤを収穫しました。ムカゴは山芋の実です。、
画像4(中長茄子)

画像5(長茄子)

画像6(水茄子と米なす)

画像7(ピーマン・パプリカ)

画像8(ムカゴ)

画像9(モロヘイヤ)

3 *********** 大根の種蒔き ***********
 昨日作った畝に大根の種を蒔きました。
 大根は点蒔きが主流です。30センチ間隔に穴を空けて、一つの穴に2,3粒ずつ蒔きますが、私は点蒔きにせず条蒔きにしています。種の間隔は3~5センチ程度、深さ1~2センチの溝に蒔きます。
画像10(大根の種蒔き)

画像11(大根の種蒔き)

画像12(大根の種蒔き)

画像13(大根の種蒔き)

画像14(大根の種蒔き)

画像15(種袋大根)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

夏野菜の片付け開始2023年09月02日 17時36分


1 *********** 夏の花 ***********
 西洋アサガオが、9月に入っても咲いています。日よけのつもりで植えましたが、葉が少なく日よけになっていません。来年は日本のアサガオで日よけを作ってみようかと考えています。

 今日は3色のハイビスカスが咲きました。4色そろって咲くことが少ないです。
画像1(今朝の空)

画像2(西洋アサガオ)

画像3(ハイビスカス)

画像4(ハイビスカス)

画像5(ハイビスカス)

2 ******* 夏野菜の片付け開始 *******
 トマトの蔓の整理をしました。
 枯れた葉を取り除き、脇芽を欠いて、蔓を少し下げました。
 主茎の先端は柔らかく虫が入っているものがあったので、根と一緒に引き抜いてしまいました。また、花や実が付いていない株も片付けてしまいました。これからは実が色づくのに時間がかかるため、順に片付ける予定です。

 二回目のインゲンは、カメムシやオンシツコナジラミの食害を受け鞘が大きくなっていません。それに花も少なく、収穫が思うように出来ません。
 今日は棚の片側だけ片付けてしまいました。

 ミョウガが毎日採れるようになりました。今年は暑かったためか、ミョウガが土の中で花をつけたりしていました。他の地域の方も同じようなことをおっしゃっています。気温の性なのかミョウガの出方が変でしたが、最近は芽が地中から出てくるようになリました。
画像6(トマト)

画像7(トマト)

画像8(インゲン)

画像9(収穫キュウリ・トマト・インゲン)

画像10(収穫ミョウガ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

インゲンの撤収2023年09月03日 17時39分


1 *********** 昨夜の花火 ***********
 今日は『ふるさと時代祭』の日です。以前は『お八朔』と呼んでいた祭りで、五穀豊穣を祝う祭りでした。
 日中は市の中心部を大名行列や屋台が練り歩きます。市役所横の小学校のグランドでは様々な催し物が開催され、中心街だった高尾町通り(東西500m)の両側には出店が並び、夜になると多くの市民がそぞろ歩きしながら祭りの中心の小学校グランドへ向かいます。
 昨夜は『宵祭り』で、夜8時から30分間、勝山城址の小高い山の上から花火が打ち上げられました。我が家からも花火を見ることが出来ます。直線距離で約3kmなので花火が上がって消える頃に音が聞こえます。
 花火の画像は動画から切り出しました。少し加工が加えてあります。左右の2つの花火は別の時間に打ち上げられたものです。中央に3つ縦に並んでいる花火の画像に重ねています。
画像1(昨夜の花火)

画像2(今朝の空)

画像3(ダリア)

2 *********** インゲンの撤収 ***********
 インゲンの片側だけ片付けていましたが、今日は反対側の蔓も片付けてしまいました。組んだ棚を撤収し、苦土石灰を撒いて耕しました。
画像4(撤収後のインゲンの棚)

画像5(苦土石灰・耕耘)

画像6(耕耘後の畑)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

大根の発芽2023年09月04日 17時19分


1 *********** 高砂百合 ***********
 8月中旬頃から高砂百合が咲き始めました。
 鳥が運んできた種から増え続け、今では西側の庭のあちらこちらに花が咲いています。
 高砂百合の種は小さくて数が多いです。花殻が枯れて種が周りに落ちてきます。
画像1(高砂百合)

2 *********** 大根の発芽 ***********
 昼頃まで小雨が降り続いていました。栃木県や茨城県では、熱帯低気圧の接近で大雨になっているようですが、内陸部の山梨では小雨でした。
 雨が止んだ午後、畑に出てみました。
 今月1日に種を蒔いた大根が一斉に発芽していました。
 発芽してしばらくして本葉が出始めるとダイコンハムシの食害に遭うことが多いです。体長4mmほどの黒い小さな虫です。
 防除方法としては、キラキラ光る銀テープなどを張ると良いそうです。

 ポット苗の白菜が2ポットそろいました。本葉が大きくなっているものもありますが、双葉が出たばかりのポットもあります。
 先日、キャベツとレタスの苗を定植しましたが、植え付けてから数日で葉を食べられてしまいました。根元からきれいに食べられているレタスやキャベツもあります。虫除けネットのトンネルは外からの侵入を遮ることが出来ますが、地中の害虫を防ぎ切れませんでした。
 これから白菜の植え付けが始まります。白菜もネットのトンネルにしますが、地中からの食害を防ぐ手立てを考えなければなりません。
画像2(大根の発芽)

画像3(大根の発芽)

画像4(白菜のポット苗)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村