二回目播種のキュウリ ― 2020年07月29日 17時38分
[キュウリ] ブログ村キーワード
*********** 二回目播種のキュウリ ***********
種を蒔いて53日目のキュウリが収穫出来るまでに育ちました。
まだ20センチほどの長さです。一両日中には収穫出来そうです。
一回目のキュウリが終わり、しばらくキュウリの収穫が出来なく、長雨と日照不足で店頭に並ぶキュウリが高騰しているようなので、実が大きく生っているのは嬉しいです。。
*********** バラの黒星病 ***********
バラが黒星病に罹りました。葉が次々と落ちて、枝だけになっています。
バラの葉には水を弾く保護皮膜があります。長雨で保護皮膜が薄くなり、雨水が葉の中に染みこんできます。雨水に含まれる病原菌が黒星病を起こします。
殺菌剤「サプロール」の1000倍希釈液を散布しました。他のバラも黒星病に罹っているので散布するつもりでしたが、雨が降り出したので、途中まで散布して止めました。
*********** 本日の収穫野菜 ***********
今日の収穫は大玉トマト「桃太郎ゴールド」、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、万願寺唐辛子です。
*********** 二回目播種のキュウリ ***********
種を蒔いて53日目のキュウリが収穫出来るまでに育ちました。
まだ20センチほどの長さです。一両日中には収穫出来そうです。
一回目のキュウリが終わり、しばらくキュウリの収穫が出来なく、長雨と日照不足で店頭に並ぶキュウリが高騰しているようなので、実が大きく生っているのは嬉しいです。。
*********** バラの黒星病 ***********
バラが黒星病に罹りました。葉が次々と落ちて、枝だけになっています。
バラの葉には水を弾く保護皮膜があります。長雨で保護皮膜が薄くなり、雨水が葉の中に染みこんできます。雨水に含まれる病原菌が黒星病を起こします。
殺菌剤「サプロール」の1000倍希釈液を散布しました。他のバラも黒星病に罹っているので散布するつもりでしたが、雨が降り出したので、途中まで散布して止めました。
*********** 本日の収穫野菜 ***********
今日の収穫は大玉トマト「桃太郎ゴールド」、ミニトマト、ピーマン、シシトウ、万願寺唐辛子です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント