茄子の追肥 ― 2020年07月18日 18時06分
[茄子] ブログ村キーワード
*********** チロリアンランプ ***********
チロリアンランプは熱帯、亜熱帯原産の半蔓性花木です。園芸種のチロリアンランプは耐寒性が強く、戸外で冬越し出来るそうですが、我が家では冬は家の中へ入れています。
*********** 茄子の追肥 ***********
茄子の2回目追肥を行いました。1回目は6月24日でした。
茄子の根元から半径30センチほどの所に溝を作り、化成肥料を入れた後、土とかき混ぜなら埋め戻しました。時々小雨が降る中での作業でした。
*********** 米ナス ***********
昨日収穫しなかった米ナスが一回り大きくなっていました。収穫前には見えなかった裏側を見ると、ヘタのところが溶けていました。一部果皮も溶けています。ナメクジに食べられたのかもしれません。
昨夜、夕食に米ナスの味噌田楽を食べました。輪切りにしないで、大きな米ナスを縦に半分に切った味噌田楽です。昨年採って冷凍しておいた山椒の実を加えています。食べ応えのある一品でした。
*********** カボチャ ***********
カボチャに小さな実が生りました。雪化粧という品種で、蔓が長く伸び、その先に雌花が咲きます。9mほどある畑の半分まで蔓が延びています。
*********** コロナ禍 ***********
Abe政権のやること、なすこと、我々にとって全て無駄なことばかりです。全国一斉休校措置、アベノマスク配布など。今回はGo Toトラベルです。若者と高齢者の集団は旅行を控えろといっていますが、40代、50代の家族連れが出歩けば、家族単位のクラスターが発生する可能性が高くなります。都道府県をまたぐ移動は可能なので、若者達は少人数で、車、バイクや自転車などで出かけることが大いにあります。現に、今日も国道139号線は富士吉田方面から下ってくる自転車に何台も出会いました。
新型コロナウィルスは、インフルエンザみたいなものだと云っている方やインフルエンザよりも死亡者がいないので大騒ぎすることはないと云っている方などをSNSで見かけます。感染しても発病しない方や軽症で済む方がいる一方で、重症化する方も少なくありません。インフルエンザと違って、発病から重症になるまでの時間が短く、直ったとしても、倦怠感や息切れなど、後遺症が残る事例が2日前の新聞に載っていました。
当分の間は”With コロナ”の生活が強いられますが、その間にもコロナは広がり続ける可能性があるため、病院の施設・設備、医療に従事する方への手当などを充実することが急務です。
また、感染が何処まで広がっているのか知らなければ、適切な対応も出来ません。東京では、感染したかもしれないという方々がPCR検査を受けようとしても、何時間も待たされているのが現状です。PCR検査を誰でも、いつでも受けられるような検査態勢を作る必要があります。
感染が拡大しつつある、このような時期にGo Toキャンペーンに税金を使って欲しくありません。
*********** チロリアンランプ ***********
チロリアンランプは熱帯、亜熱帯原産の半蔓性花木です。園芸種のチロリアンランプは耐寒性が強く、戸外で冬越し出来るそうですが、我が家では冬は家の中へ入れています。
*********** 茄子の追肥 ***********
茄子の2回目追肥を行いました。1回目は6月24日でした。
茄子の根元から半径30センチほどの所に溝を作り、化成肥料を入れた後、土とかき混ぜなら埋め戻しました。時々小雨が降る中での作業でした。
*********** 米ナス ***********
昨日収穫しなかった米ナスが一回り大きくなっていました。収穫前には見えなかった裏側を見ると、ヘタのところが溶けていました。一部果皮も溶けています。ナメクジに食べられたのかもしれません。
昨夜、夕食に米ナスの味噌田楽を食べました。輪切りにしないで、大きな米ナスを縦に半分に切った味噌田楽です。昨年採って冷凍しておいた山椒の実を加えています。食べ応えのある一品でした。
*********** カボチャ ***********
カボチャに小さな実が生りました。雪化粧という品種で、蔓が長く伸び、その先に雌花が咲きます。9mほどある畑の半分まで蔓が延びています。
*********** コロナ禍 ***********
Abe政権のやること、なすこと、我々にとって全て無駄なことばかりです。全国一斉休校措置、アベノマスク配布など。今回はGo Toトラベルです。若者と高齢者の集団は旅行を控えろといっていますが、40代、50代の家族連れが出歩けば、家族単位のクラスターが発生する可能性が高くなります。都道府県をまたぐ移動は可能なので、若者達は少人数で、車、バイクや自転車などで出かけることが大いにあります。現に、今日も国道139号線は富士吉田方面から下ってくる自転車に何台も出会いました。
新型コロナウィルスは、インフルエンザみたいなものだと云っている方やインフルエンザよりも死亡者がいないので大騒ぎすることはないと云っている方などをSNSで見かけます。感染しても発病しない方や軽症で済む方がいる一方で、重症化する方も少なくありません。インフルエンザと違って、発病から重症になるまでの時間が短く、直ったとしても、倦怠感や息切れなど、後遺症が残る事例が2日前の新聞に載っていました。
当分の間は”With コロナ”の生活が強いられますが、その間にもコロナは広がり続ける可能性があるため、病院の施設・設備、医療に従事する方への手当などを充実することが急務です。
また、感染が何処まで広がっているのか知らなければ、適切な対応も出来ません。東京では、感染したかもしれないという方々がPCR検査を受けようとしても、何時間も待たされているのが現状です。PCR検査を誰でも、いつでも受けられるような検査態勢を作る必要があります。
感染が拡大しつつある、このような時期にGo Toキャンペーンに税金を使って欲しくありません。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント