ブログ「毎日が日曜日」内の検索

春の陽気2024年04月01日 17時30分


1 *********** 春の陽気 ***********
 4月に入りました。都内の桜が咲いているようですね。
 天気が良いのは明日までで、水曜日からは曇り、雨の天気になりそうです。私は不参加ですが、筑波鉄道跡のりんりんロードお花見サイクリングは明日あたりがよさそうですね。

 今朝、チューリップが一輪咲いていました。
 気温が高く、昨夜雨が降ったようなので、草花にとっては好条件です。
画像1(ユキヤナギ)

画像2(チューリップ)

画像3(クリスマスローズ)

2 *********** 畝作り ***********
 ジャガイモを植え付けるつもりで5本の畝を作りましたが、4本で足りました。植え付けなかった畝を、もう一度作り直して、マルチを敷きました。
 畝を作るとマルチを敷くことが多いです。畝が崩れにくく、草が生えないのでマルチは便利です。

 石倉一本ネギの発芽が進んでいます。畑に直蒔きではないので発芽が早いです。
画像4(畝作り)

画像5(畝作り)

画像6(石倉一本ネギ)

画像7(石倉一本ネギ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

晴れの日は今日まで2024年04月02日 17時31分


1 *********** 庭の花々 ***********
 暖かな日が続き。市内のしだれ桜が満開になっているようです。
 近くの小学校の桜を見ていませんが、そろそろ咲き始めているのではないかと思います。
 明日から天気は下り坂で雨が降りやすい日が続きそうです。

 真っ先に咲いたスノードロップは花軸を長く伸ばし、花が終わったところに大きな種を付けて地面に垂れ下がっています。花軸はおおよそ20センチで周りに種を落として子孫を増やそうとしています。

 ハナモモのツボミが大きく膨らんできました。このハナモモは紡錘状の樹形で数年で大屋根の高さまで達します。花が終わると,小さな桃の実を つけます。秋になると実が落ちて庭のあちらこちらで発芽します。発芽した幼苗をプランターや鉢に植えにしています。地植えでないので大きな木にはなりませんが、毎年花を付けます。これまで、何人か幼苗を差し上げてきました。

 フジザクラは富士山の登山道入り口の中の茶屋(標高1098m)に群生しています。4月半ばから月末頃までフジザクラ祭りが開催され、初日に苗木を無料で配っていました。2015年4月29日にフジザクラの苗をいただいて庭に植えました。
画像1(スノードロップ)

画像2(ハナモモ)

画像3(フジザクラ)

画像4(フジザクラ)

画像5(フジザクラ)

2 *********** トマト ***********
 トマトの台木「Bバリア」が2本残っていたので接ぎ木をしました。茎が太くなっているためチューブでの接ぎ木が出来ません。セラミックのピンで接ぎ木をしました。ピンツギは成功したことがないので駄目になると思います。
 トマトの接ぎ木苗は10本あまりできていて、予定の本数苗があります。
画像6(トマト台木と穂木)

画像7(トマトのピンツギ)

画像8(トマトの苗)

3 *********** 畑の準備 ***********
 トマトの定植するためには、雨よけ屋根の支柱の幅に合わせて畝幅120cm必要です。昨日作った畝は50cmで、横に植えている冬菜を別の場所に移して120cm確保しました。苦土石灰を入れ、耕しておきました。
画像9(苦土石灰)

画像10(耕耘)

画像11(耕耘後の畑)

4 *********** 山芋の支柱立て ***********
 山芋の蔓を這わせるため、支柱を立てました。
 昨年植え付けて、秋に収穫せずにそのままにしてあります。今年2年目になり、更に大きくして行きます。

 山芋栽培の隣にゴボウのタワーがあります。発芽して双葉が出ています。土が雨で流され、種が片側に寄っているので、均一に発芽していません。根菜類は植え直しが出来ませんが、苗が小さい発芽したばかりのゴボウなので植え直しをしてみようと思っています。
画像12(長いもの支柱立て)

画像13(長いもの支柱立て)

画像14(発芽したゴボウ)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

曇りのち雨2024年04月03日 22時31分


1 *********** 曇りのち雨 ***********
 日中、小雨が降り続いていました。
 晴れないと気温が上がらず、肌寒いです。

 庭のユキヤナギは昨年強めに刈り込んだため枝が延びず、ユキヤナギのようではありません。線路向こうの畑の中に自然のままにのユキヤナギがあります。

 白色のタイツリソウが咲きました。こぼれ種から発芽した、草丈が低く、小さなタイツリソウです。
画像1(ユキヤナギ)

画像2(ユキヤナギ)

画像3(タイツリソウ)

2 *********** トマト苗 ***********
 トマトの接ぎ木がほぼ終了したので、苗の確認を行いました。
 【接ぎ木苗】9本
  大玉: 麗夏2本
  中玉: フルティカ2本
  ミニ: イエローアイコ2本、プレミアムルビー3本

 【接ぎ木なし】7本
 大玉: 麗夏3本
 ミニ: イエローアイコ2本、 プレミアムルビー1本、オレンジアイコ1本
 この他に、昨日ピンツギをした麗夏とオレンジアイコ各1本ありますが、今日見たところでは穂木が萎れているので接ぎ木は失敗のようです。
画像4(トマト苗)

3 *********** 南アルプス林道 ***********
 山梨県の広報誌に南アルプス林道「夜叉神~広河原」でのサイクリングのイベントが載っていました。昨年6月に開催されたようです。
 YouTubeに当日の様子が載っています。

 55年前の7月、M氏と2人で、竜王駅から野呂川林道を自転車で走ったことがあります。当時は通行規制がなく、舗装もされていなくて、今よりももっと危険な林道でした。現在は自転車を含め一年中通行禁止です。
画像5(山梨県広報誌)


画像6(地図)

画像7(夜叉神トンネル)

画像8(林道)

画像9(林道)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

ハナモモの苗木2024年04月04日 17時25分


1 *********** ハナモモの苗木 ***********
 プランターに植えているハナモモの苗木です。
 つぼみが膨らんできました。
 プランターに6本、鉢植え2本あります。
 庭のハナモモは2階の窓辺りまで伸びています。数年で屋根の高さまで達するので、これまでに3回、地面から1mほどのところで切っています。
画像2(ハナモモ)

画像3(ハナモモ)

画像4(ハナモモ)

画像1(ハナモモ)

2 *********** 発芽と間引き ***********
 ゴボウの発芽が偏っているので、植え直しをしました、双葉が出ているだけの小さな苗ですが、引き抜くと1本の細長い根が伸びています。植え直しをする場合に、この根を真っ直ぐに埋めてやらなければなりません。

 レタスに続いてキャベツも発芽しました。レタスの種は小さく、適当に蒔いているので発芽すると密集しています。各セル2本になるように間引きをしました。

 キュウリも発芽を始めました。3種類の種を蒔きましたが、発芽が早いのは四葉キュウリです。
画像5(ゴボウ)

画像6(キャベツとレタス)

画像7(キュウリ)

3 *********** 草取り ***********
 畑の南側、空き地との境界にジャーマンアイリスを植えています。
 枯れ葉を取り除き、草取りをしました。
 南西側済みにはフキが生えていて、その中にこぼれ種から発芽した冬菜が大きくなっています。フキや冬菜の間の草取りもしました。
画像8(草取り)

画像9(草取り)
iv>

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村