ブログ「毎日が日曜日」内の検索

30℃、真夏の暑さです!!2017年04月18日 16時55分

[富士山] ブログ村キーワード

*********** 三つ峠 ***********
 夜の間に前線が通り抜け、朝から気温がグングン上がっています。
 今朝の三つ峠は山頂に雲がかかっていました。
画像1(三つ峠 午前8時)

 午前10時頃には雲がスッカリなくなり真っ青な空です。
 昨日、桜巡りをして正解でした。夜間の春の嵐で桜の花が散っています。
画像2(三つ峠 午前10時)

*********** 富士山 ***********
 先週土曜日頃から左耳がおかしいです。
 年に数回、このようなことが起こり、その都度、かかりつけの耳鼻科で診てもらっています。
 耳だれが出て、最初は耳の奥に痛みがありますが、次第に痛みがなくなります。日中、耳だれが出ないので治ったかなと思っていると朝起きると耳だれが出てきます。
 私は両耳とも鼓膜がありません。左耳は中学の時に友達がふざけて左耳を平手で叩いたことが原因で急性中耳炎になり、その後、慢性中耳炎となって40歳半ばに、突然、聞こえ方が変だなと思っていたら鼓膜が無くなっていました。
 右耳の鼓膜は、50歳になる少し前に右側のあごの下にシコリ(耳下線種というそうです)が出来て、手術をして取りました。手術の翌日、傷口の消毒をしたときに、医者が間違って耳の中にまで消毒液を入れてしまい、その結果、消毒液で鼓膜が溶けてしまいました。退院後、しばらく通院して鼓膜の治療をしましたが、結局、元には戻りませんでした。
 左耳に続いて、右耳も鼓膜がなくなりましたが、聴覚神経は正常なので、骨振動などによって聞き取ることが出来ます。ただ、音域が限られているため、高音が聞き取りにくいです。外出して人と会うときには補聴器を付けていますが、普段は補聴器を付けないで生活しています。
 最近の補聴器は雑音を弱め、人の声を強くするようなこともできます。これまでに数回、補聴器を買い換えました。買うときは左右両方です。1個が20万円と高額です。昨年末、学生時代の仲間に会うため、東京へ出かけたことがあります。帰路、大月からの富士急線の最終電車が行ってしまい、大月駅で家内が車で迎えに来るのを待っていました。駅の外は寒く、襟元を立てて寒さを凌いでいました。家に帰り着き、補聴器を外そうとして、左耳の補聴器がないことに気づきました。多分、襟が補聴器に当たり、落としてしまったようです。数年前に買い換えたばかりだったので、大変ショックでした。
 最近になって、耳掛け式の安価な集音器をネットで見つけ購入しました。テレビを見るときだけ付けるようにしています。テレビの音量が3メモリくらい小さくても明瞭に聞こえます。耳穴式の小さな補聴器ばかり使っていましたが、耳掛け式の方が聞こえが良いのかもしれません。次回買う補聴器は耳掛け式にしようと思っています。
 前置きが長くなりましたが、今日、かかりつけの耳鼻科へ行ってきました。隣町の大月市猿橋にある耳鼻科医院です。治療は、耳の中の消毒と炎症を抑える点耳薬を入れて、薬補処方箋をいただくだけです。待ち時間も無く、診察10分で終わりです。
 病院からの帰り道、国土20号線のバイパスを通り、都留高校の裏側のT字路で信号待ちをしていました。正面に富士山が見えました。手前の建物や山が富士山をより大きく見せています。
画像3(大月から見た富士山)

画像4(大月から見た富士山)

*********** 空き地と畑の蕗 ***********
 病院から家に戻り、畑に出て蕗を取りました。
 畑の隅と空き地に蕗を植えて2年ほど経ちます。地茎が伸び、小さかった葉も地面を覆い尽くすほどになっています。
画像5(畑と空き地の蕗)

 フキノトウは、これまで何度か取ったことがありますが、蕗を取るのは今年が初めてです。一箇所から数本伸びているので、1,2本残して太そうな蕗だけを取りました。
画像6(摘み取った蕗)

*********** 夏野菜の苗 ***********
 トマトの苗は、少しずつ大きくなっています。
 接ぎ木苗は、下の画像の右側の17ポットあります。接ぎ木をしていない苗も5ポットあるので、予定通りです。
画像7(トマトの苗)

 キュウリは7ポット、そのうち接ぎ木苗は3ポットです。7本の苗を定植しますが、収穫を始めた頃に新たに直まきして第2弾の苗を育てます。6月半ばを過ぎると、長雨のため、うどんこ病などに罹りやすく、収量が落ちてきます。そのころに、直まきした苗が伸びて7月半ば頃から収穫が出来るようになるので、キュウリの収穫が途絶えることはありません。
画像8(キュウリの苗)

 茄子は10ポットほど接ぎ木苗があります。千両二号をメインにしたかったのですが、残り種だったため発芽が悪く、本長なすの方が多くなってしまいました。
画像9(茄子の苗)

 ピーマン、パプリカ、シシトウ、唐辛子の苗です。どれがいくつあるのか数えていないため、植え付けるまで苗が足りるのか足りないのか分かりません。植える場所の広さで植え付ける苗の本数を決めるつもりです。
画像10(ピーマン・パプリカ・シシトウ・唐辛子の苗)

 カボチャと落花生は、種を蒔くのが早すぎました。どちらも大きくなりすぎています。早めに植え付けをしようかと思っています。今後の気温の様子を見て、最低気温が10℃くらいなら定植をするつもりです。
画像11(カボチャ・落花生の苗)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

_ くんぱん ― 2017-04-18 19:08

ykitaさんこんばんは。昨日の、沢山の画像を楽しませてもらいました。やはり、富士は下から見て写真を撮るのが一番いいですね。独身時代、毎年、11月23日に会社を16時に終わって、一旦、家に帰り、バイクで(ホンダ125CC)246号線を走って、スバルライン、5合目の小屋で仮眠して、アイゼンで、直線で登りました、あの当時は、氷の壁でした。
ykitaさんも耳が不自由なんですね、高い補聴器落とされて、気持ちわかります。自分も、造船所で、鼓膜と神経をダメにしました。2年前に、女房が話するのに疲れてしまい、シーメンスの補聴器を買いました、殆ど付けていませんが、大事な時、出かける時などではつけます、両耳で48万もしました、こんな物、ぼったくりの値段です。
ナス科の苗は時間がかかりますね、キュウリは早い事、そして、落花生も、入れないと?畑の温度はいかがなもんでしょうか?自分は、落花生の播種は5月12日頃で、2粒入れて130ポット作ります、そろそろ、新しいい苗を購入する時期に入りました。
フキの画像を女房に見せたら、手が真っ黒になってねーといっていました、こちらでは、フキが開き始めています。

_ ykita ― 2017-04-19 16:36

くんぱんさん、こんにちは
 独身時代の行動力、すごいですね。11月23日といえば富士山は冬山ですね。他の山と違って急斜面のアイスバーンですから...。
 造船所での仕事は、大きな音の中での作業なんですね。鼓膜だけでなく神経までだと、補聴器を付けなければ聞き取り辛いでしょうね。目立たないようにカナル型の補聴器ばかり使っていますが、勤めているわけではないので、次に買うときは耳掛け式にするつもりです。補聴器は免税ですが、それにしても高いですね。ブログにも書きましたが、テレビのCMで耳掛け式の集音器を見ました。値段は1万円くらいでしたが、ヤフオクで同じ物が3千円くらいでありました。役に立たないだろうと思いながら買いましたが、結構、よく聞こえます。充電式で7、8時間は使えるようです。ただ、集音器ということなので、雑音、特に物が落ちたり当たったときの音が大きいです。普段の会話やテレビを見るくらいなら、十分使えます。
 私も普段は付けていないので、家内との会話がかみ合わないことが度々あり、漫才をやっているようです。
 落花生130ポットですか!!多いですね。私が落花生を植えるのは、ピーマンとの混植のためなので10苗もあれば十分足ります。
 ホームセンターにトマトや茄子の苗が並び始めましたね。新聞の折り込み広告にもたくさん苗が出ていました。接ぎ木しない苗が68円、接ぎ木苗になると200円以上です。トマト、茄子など、苗を買いそろえると、結構な値段になりますね。
 フキはアクが強いので、皮を剥くと指先が真っ黒になりますね。私は採ってくるだけなのでイイですが、家内は迷惑そうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック