ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ゴーヤ・アサガオの棚の片付け2016年09月23日 15時13分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

*********** 近くの山々 ***********
 今日も朝から雨が断続的に降っています。
 雨が小やみになり、薄日が射したかと思う間もなく、雨が降っています。
 我が家のあたりは標高が550mほどあり、家から見える周りの山のほとんどが1000m前後あります。雲が低く垂れ込めて、墨絵のような風景が、ここ数日続いています。
画像1(近くの山々)

*********** アメリカンブルー ***********
 アメリカンブルーが咲き出しました。別名エボルブルス。切り戻しをして茎を短くすれば、新しい花芽が付いてきます。
画像2(アメリカンブルー)

*********** ベゴニア ***********
画像3(ベゴニア)

*********** ほうれん草の発芽 ***********
 先週土曜日に種を蒔いたほうれん草が発芽していました。播種後1週間です。同じ時に蒔いた京水菜、春菊は播種後3,4日で発芽しました。ほうれん草の発芽が遅れていましたが京水菜や春菊の発芽が早すぎただけで、ほうれん草が通常の発芽をしたのだろうと思います。
 ほうれん草、京水菜、春菊は、今後、何回か間引きを行います。
画像4(ほうれん草の発芽)

*********** アサガオの棚 ***********
 アサガオの葉が枯れてきました。まだ、蕾がいくつか出来ていますが、片付けることにしました。
画像5(アサガオの棚)

 棚の支柱を全て外し、ネットに絡んでいる蔓はそのままにしておきます。種が採れるようになるまでです。
画像6(アサガオの棚片付け)

*********** ゴーヤの棚 ***********
 プランター栽培のゴーヤの棚も片付けました。
画像7(ゴーヤの棚片付け)

*********** 姫リンゴ ***********
 姫リンゴの「アルプス乙女」です。今年は、1個だけ残っています。例年10個以上果実が出来ます。今年は、花が終わったところで剪定をしたので果実が出来ませんでした。
画像8(姫リンゴ)

画像9(姫リンゴ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ