ブログ「毎日が日曜日」内の検索

種まきと植え付け2024年04月14日 17時48分


1 *********** 初夏の陽気 ***********
 朝の気温が10℃近くまで上がり、日中は初夏の陽気でした。
 桜は散り始めましたが、4月半ばまで花見が出来るのは、近年ないことです。
画像2(ハナモモ)

画像3(ハナモモ)

画像1(今朝の空)

2 *********** 種蒔き ***********
 インゲンの種まきをしました。
 キュウリ棚の続きの畝に8カ所、各箇所に2粒蒔きました。マルチを敷いてあるので土が温められています。
 種袋の説明によると、ヘソと呼ばれるところを下にして蒔くのだそうです。

 インゲンに続いて、オクラも種を蒔きました。
 蒔いた場所はトマトの畝の横の幅の狭い畝です。畝というよりも無駄になっている空きスペースです。1カ所に4,5粒、7カ所蒔きました。
画像4(インゲンの種蒔き)

画像5(インゲンの種蒔き)

画像6(インゲンの種蒔き)

画像7(オクラの種蒔き)

画像8(オクラの種蒔き)

3 *********** 定植 ***********
 オクラの種を蒔いた続きに、ピーマン、パプリカ、シシトウ、伏見唐辛子などの苗を植え付けました。
 オクラの種を蒔いたところは畝幅が狭くなっていますが、畑の形が四角形でないため、ピーマンの苗を植えるあたりの畝幅が広くなっています。
 2月に種を蒔き育ててきましたが、セルポット苗は本葉が数枚出ているだけで丈の短いです。風が直接当たらないように畝の周りをポリシーとで囲っておきました。
画像9(ピーマン等の定植)

画像10(ピーマン等の定植)

画像11(ピーマン等の定植)

4 *********** 花壇作り ***********
 昨年、プランターにゴーヤの苗を植え付けてサンルームの前にネットを張って蔓を這わせました。蔓が延びず、葉も疎らで日よけになりませんでした。大きなプランターで栽培すれば大きくなるかも知れません。
 春先に芝生にモグラが入り込み、芝生が傷んでいたので、芝生の一部を剥がして花壇にすることにしました。花壇にしておけば、ゴーヤを栽培することも出来ます。
 昨日午後に芝生を剥がし、剥がした芝生は庭の西側、温室の横に敷きました。

 芝生の土は粘土質で水はけが悪いです。30センチほど掘って、堆肥を入れてかき混ぜた後、野菜・花の培養土を入れました。

 芝生側のブロックは幅の狭いガーデンブロックですが、レンガ敷き側は木枠で補強した板です。これは、以前、トレンクルの輸送箱を作ったときの板です。輸送箱を折りたためるようにするため、箱の高さの2分1の幅の木枠を何枚も作りましたが、箱自体が重くなり、おまけに嵩張るので、この方法で作るのを途中で諦めました。
 捨てるのはもったいないので、解体して温室に置いていました。一夏使えば壊れてしまうだろうと思いますが、花壇の仕切りにしてみました。
画像12(花壇作り)

画像13(花壇作り)

画像14(花壇作り)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック