冬菜、一部片付け ― 2024年04月13日 17時39分
1 *********** 庭の花 ***********
ハナニラは草勢が強く、種がこぼれて、庭のあちらこちらに出てきます。ムスカリも同じで、ハナニラとともに庭に広がっています。
垣根のドウダンの下に蔓日々草を植えています。夏の間に石垣の上から下の畑の中にまで延びてきます。
2 *********** 冬菜、一部片付け ***********
夏野菜の、トマト、茄子、キュウリの植え付け場所の確保は出来ていますが、キャベツやレタス、カボチャ、ユウガオ、オクラ、スイカなど、更にトウモロコシ、黒豆など、欲張ると狭い畑では植える場所がなくなってしまいます。
とりあえず、カボチャやユウガオ、キャベツ、レタスを植える場所の確保をするため、冬菜の一部を片付けました。
冬菜は昨年秋に直蒔きした畝があり、間引きした苗を別の場所に植えていました。移植した苗は大きくなる前にトウ立ちし花が咲き始めているので収穫する前に片付けることにしました。冬菜は株の大小にかかわらず、時期が来れば花が咲きます。直蒔きして冬の間に大きく育てておかないと春になって収穫することが出来なくなってしまいます。
カボチャとユウガオは玉ネギを収穫した跡地に蔓を延ばして行きます。そのため、畑の南側に植えてあるジャーマンアイリスを一部片付けて、カボチャとユウガオを植える場所を作りました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント