ジャガイモの芽 ― 2024年04月06日 18時04分
1 *********** ジャガイモの芽 ***********
ジャガイモの植え付けをしてから10日経ちました。マルチを押し上げているので芽が出ているのが分かります。
マルチの尖っているところを裂いてジャガイモの芽を出しました。
インカのめざめ、メークイン、キタアカリは全て芽が出ていましたが、十勝こがねは、まだ芽が出てきません。長期保存が出来るジャガイモなので芽の動きが遅いです。
2 *********** 長ネギの苗 ***********
セルに種を蒔いた長ネギ「石倉一本ネギ」を畑の隅に植えました。
発芽させるためにセルに種を蒔いたので、発芽してしまえば地植えにしても大丈夫だと思います。ある程度大きくするための一時的な移植です。苗が大きくなれば、畑に畝を作って植える予定です。
3 *********** 去年の玉ネギ ***********
軒下に吊している昨年の玉ネギの中に、芽が出てきているものが増えてきました。
芽(葉?)が出てきた玉ネギは養分が葉に取られ、柔らかくなってしまいます。長期保存が可能な「ケルたま」という品種なので、芽が出ている玉ネギは少ない方だと思います。
来月半ば過ぎには新玉ネギの収穫が可能になるので、それまで芽が出ていない玉ネギを20~30個ほど残せれば十分です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント