モッコウバラ ― 2024年04月26日 17時36分
1 *********** モッコウバラ ***********
朝から陽射しが強く、気温がグングン上昇していました。
気温の高い日が続き、モッコウバラが咲き始めています。
確か10年前は連休明けに咲き始めた記憶があります。年々、咲く時期が早まり、今年は連休前になりました。このまま温暖化が進めば、10年後には4月初めに咲くのではないかと思います。春と秋が短く、夏が長くなり、日本の四季がなくなるのではと心配です。
2 *********** エビネ ***********
エビネがシラー・カンパニュラの隅で咲いていました。
ランの一種で春咲きと夏咲きがあるそうです。
3 *********** ジャガイモの葉 ***********
ジャガイモの葉にニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ)がいました。葉の裏側にいることが多いですが、晴れて気温が上がると葉の表側に出てきます。
収穫まで2ヶ月ほどあり、その間に卵を産み付け、孵化した幼虫が増えてきます。ジャガイモの収穫後には、同じナス科のトマトや茄子に移ってくるので、ジャガイモの葉にいるときに退治しておかなければなりません。
4 *********** 山芋の蔓 ***********
長いもの蔓が出てきました。
5 *********** リビングの床 ***********
リビングの床に敷いているカーペットを新しいものに替えました。
古いカーペットを取り除くと、カーペットを敷いていた場所はピカピカです。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント