ブログ「毎日が日曜日」内の検索

日中の気温10℃以下2024年04月05日 17時55分


1 *********** ヒヤシンス ***********
 畑の北側に30坪ほどの三角形の空き地があります。5,6年前までは土地の持ち主が来て草刈りをしていました。草刈りをしなくなって草が生え放題になっています。一昨日、空き地の枯れ草の中にヒヤシンスが咲いていました。多分、昨年か一昨年、鉢植えの土を空き地に捨てたことがあり、その中に球根が残っていたのだろうと思います。
 このまま放置しておくと、夏になれば草に埋もれて見えなくなってしまうので、掘り上げて鉢植えに戻しました。

 シルシフローラムは花が一気に咲き、咲いている期間が短いです。今年は花房が4つできました。すでに1つは花が終わり切り取ってしまいました。
画像1(ヒヤシンス)

画像2(ヒヤシンス)

画像3(シルシフローラム)

2 *********** 接ぎ木の茄子苗 ***********
 今日は茄子苗の確認をしました。
【接ぎ木苗】
 長茄子: ふわとろ長6本、庄屋大長6本、本長茄子1本
 中長茄子:千両二号4本(内2本は現在接ぎ木し直し)
 米ナス: くろわし4本
    計 21本

【接ぎ木なし】 
  中長茄子:千両二号4本、米ナス:くろわし2本

 茄子の接ぎ木苗は10本もあれば十分なので、余ってしまいます。

 一昨日、トマトの麗夏とオレンジアイコ各1本をセラミック棒でのピンツギをしました。昨日の段階では穂木が萎れていましたが、少し持ち直してきました。

 キュウリの発芽が進んでいます。四葉キュウリは双葉がしっかり現れてきました。節なり胡瓜も発芽してきました。
画像4(茄子苗)

画像5(ピンツギのトマト苗)

画像6(キュウリの発芽)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村