ブログ「毎日が日曜日」内の検索

野菜の収穫&草刈り2017年08月01日 16時48分

[カボチャ] ブログ村キーワード


*********** ブーゲンビリア ***********
 ブーゲンビリアがようやく咲き始めました。冬の間、部屋の中に入れていたときに咲きました。春になって戸外に出しましたが、暖かくなっても葉が出てくるだけで花が咲く気配が全くありませんでした。
 最近になって新芽が出て、赤いガクが見え始めました。ブーゲンビリアは新しく伸びた蔓の先に花を付けるようです。
画像1(ブーゲンビリア)

*********** バジルの花 ***********
 畑に植えてあるバジルの花です。バジルに花が咲き始めると風味が落ちるそうです。
 バジルは、スパゲッティーやサラダなどに時々使っています。たくさんありすぎるので、ほとんどが種取用で花を咲かせています。バジルの花にはミツバチが頻繁に来ています。
画像2(スイートバジルの花)

画像3(スイートバジルの花)

*********** カボチャとユウガオ ***********
 カボチャとユウガオは、畑の中のあちこちに生っています。大きな葉に隠れているため、葉をかき分けて探すのが楽しみです。
画像4(カボチャとユウガオ)

 ユウガオは収穫出来そうなサイズのものが、畑に3,4個ありました。カボチャは、果皮の白い雪化粧は見つけやすいです。畑には5,6個ありました。
 私は、収穫したユウガオやカボチャをキッチンのテーブルに置くだけですが、家内は、それらを片付けなければならないので迷惑そうです。煮物にしたり、味噌汁の具にしたり、冷凍保存したり、色々と工夫して減らしています。片付けるよりも採ってくる方が多いので、テーブルの上には、いつも何個か並んでいます。
画像5(収穫したカボチャとユウガオ)

 カボチャはヘタのところの軸が茶色くなったら収穫です。また、果尻の円が大きい方が美味しいと言われています。今日、収穫したカボチャは、少し小さいですが、果尻の円が大きいので、多分、美味しいと思います。
画像6(カボチャの果尻)

 カボチャ、ユウガオの他に、キュウリやトマトを収穫しました。トマトの収量が少し下がってきました。
画像7(収穫した野菜)

*********** 通路の草刈り ***********
 我が家の畑と隣の空き地は、元々、ひと続きの田んぼでした。田んぼに水を入れるための水路が、周りのコンクリートの中に作ってあります。所々、水を田んぼに入れるため、幅20センチほどコンクリートが欠けている箇所があります。
 我が家の畑は、下の画像のブルーのネットで仕切ってあるところまでです。
画像8(草刈り)

 このコンクリートの上を歩いて行くと、国道に出ることが出来ます。家内が散歩に出かけるときは、ここを通って国道を横切り鹿留方面に向かって歩きます。
 空き地の雑草が生い茂り、通路の上に覆い被さっていたので、草刈りをしました。
画像9(草刈り)

*********** 富士急行線電路工事 ***********
 富士急行線の電柱が、我が家の前後4本だけ木柱です。数日前から、この電柱をコンクリートの柱に替えるめの工事をしています。作業は、1箇所に2人で2箇所同時に作業しています。他に見張り役1人います。電車がが来るのを作業をしている人に伝える係です。電車が来る度に作業を止めて土手を上がっています。
 木柱の横に大きな穴を掘って、その中に大きな円形の輪になったコンクリートを埋めています。穴の深さは人の身長くらいあり、一人が穴の中に入って土を掘り出し、もう一人が掘り出した土を一輪車で土手の上まで運んでいます。なんとも効率の悪い作業です。
 昨日も朝9時頃から午後3時頃まで作業をしていました。穴掘りは風が通らないので、穴の上に日よけのためのブルーシートを張ってから作業に入りました。一応、昨日の工事で基礎が完了のようです。このあとは、コンクリートの電柱を立て、電線を木柱からコンクリート柱に張り替えて、木柱を撤収するのだろうと思います。まだ、暫く、我が家の裏側での作業が続きます。
画像10(富士急行線の電路工事)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

二番手キュウリの収穫2017年08月02日 15時44分

[キュウリ] ブログ村キーワード

*********** 気温が低い ***********
 朝から雨が降っています。日中も雨が降ったり止んだりの天気です。
 今朝の気温は20℃。その後も気温は上がらず、肌寒く、半袖から長袖に着替えました。
 富士五胡では、8月1日から5日まで、それぞれの湖で花火大会が開催されます。昨日は”山中湖報湖祭”でした。雨が降る中で花火が打ち上げられ、傘を差しての見物だったようです。
 2日目の今日は”西湖竜神祭”、3日目の8月3日は、”本栖湖神湖祭”、4日目は”精進湖涼湖祭”、最終日の8月5日は”河口湖湖上祭”と、連続5日間、各湖で花火大会が開催されます。最終日の河口湖湖上祭が最も華やかです。
画像1(温度計)

*********** 二番手キュウリの収穫 ***********
 6月半ばに種を蒔いた二番手のキュウリが収穫出来るようになりました。
 親蔓が伸びているだけで、子蔓の方は、未だ短いです。子蔓が伸びてくれば、収穫も増えると思います。一番手のキュウリが弱ってきているので、タイミング良く、二番手キュウリに引き継がれて行きます。
画像2(2番手キュウリの収穫)

*********** 抱卵中のキジバト ***********
 キジバトが雨が降る中、卵を温めています。巣を離れるのが夕方の少しの間だけかと思っていましたが、よく観察してみると、日中でも巣を離れることがあります。日中はオスが、夕方から翌朝まではメスが抱卵するという記事をネットで読みました。もしかしたら、このキジバト夫婦も交代で卵を抱いているのかもしれません。
 キジバトの抱卵日数は15~16日だそうです。営巣をはじめたのが先月27日だったので、まだ4,5日しか経っていません。順調に行けば、今月半ばには雛が誕生します。
画像3(抱卵中のキジバト)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トマトの雨よけシート2017年08月04日 16時14分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** トマトの雨よけシート ***********
 トマトは2段目から3段目へ収穫が移っています。
 ルネッサンスの2段目の果実は1個、3段目に3個(うち2個が色付く)生っています。
 4段目、5段目も実が付いていますが、上の方になるにしたがってタバコガの被害が多くなっています。
画像1(トマト)

 4段目、5段目は雨よけシートの天井に近く、茎の先端が天井を押し上げています。昨年は茎を下ろして、一段目あたりまでの茎を土の中に埋めました。今年も同じように茎を下げようかと考えていますが、茎を下げるときに、茎を折ってしまたり、茎を曲げるときに割れてしまうリスクが生じるので、どうするか思案中です。
画像2(トマトの屋根)

 いずれにしても茎が天井に当たっているので、まず、雨避けのシートを取り外すことにしました。シートを取り外せば、上の方に混み合っている茎の整理が出来そうです。
 雨よけシートを外すと、果実に雨粒が当たって果皮が割れやすいといわれますが、雨よけシートをしていても、果皮の薄いルネッサンスやイエローアイコは収穫が遅れると完熟して果皮が割れています。
画像3(トマトの屋根シートの取り外し)

 昨日、トマトの収穫をしなかったため、果皮が割れているルネッサンスやイエローアイコがありました。同じトマトでも麗夏や桃太郎ゴールドは割れにくいです。
画像4(収穫したトマト)

*********** 平鞘インゲン ***********
 インゲンの2番手播種を先月行いましたが、種が古かったためか発芽したのは1,2本で、芽が出ただけで葉が出てきていません。1回目ののインゲンは歪な鞘が多くなってきているので、2回目のインゲンを育てて、9月頃になって収穫出来るようにしておきたいと思います。
 今日、新しい種を買ってきて蒔きました。種を蒔くには、多分、ギリギリの時期かと思います。
画像5(インゲンの播種)

*********** 葉ボタンの苗 ***********
 ポット蒔きの葉ボタンの葉が虫に食べられて無くなっていました。葉ボタンはアブラナ科なので、アオムシなどに葉を食べられてしまいます。被害に遭ってからでは遅いですが、オルトランを撒いておきました。
画像6(葉ボタンの苗)

画像7(オルトランを撒いた葉ボタンの苗)

*********** レア・チーズケーキ ***********
 家内がレア・チーズケーキを作りました。昨日、私が不在の間に作ったようです。
画像8(レアチーズケーキ)

 今日は私の誕生日なので、ケーキを作ったと言っていました。
 チーズケーキよりも軟らかく溶けやすいです。上に載せてあるのはブラックベリーのジャムで、その上にブラックベリーの実とミントの葉が置いてありました。
 今年はブラックベリーが沢山取れ、家内がジャム作りにいそしんでいます。
画像9(レアチーズケーキ)

 午後3時を過ぎると、私はコーヒーと何某かのお菓子を持って2階のパソコンの前に座ります。今日は、このレア・チーズケーキです。コーヒーを飲みながらパソコンに向かい、今日撮ったデジカメの画像を整理し、その中からブログにアップする画像を選びます。デジカメで撮った画像は、ファイル名に年月日を付けてカテゴリー別にホルダーに入れて保存しています。
 ブログの画像はサイズを小さくします。このときに使うソフトは”DownsizeAll”というフリーのソフトです。操作が簡単で一括サイズ変更が出来る便利なソフトです。画像処理には、フリーウェアの”JTrime”をメインに、レイヤー機能のある”Paint Shop Pro Ver.7.00”を補助として使っています。最新版の”Paint Shop”よりも、私には使いやすいです。その他に画像の歪みを修整する”ぴたり四角2”、余計な部分を消してしまう”フォト消しゴム2”(いずれもSOURCENEXT製)などの画像処理ソフトも使っています。
 ブログに載せる画像が出来れば、ブログサイトの仕様のため、まず、画像だけアップロードし、その後、テキストファイルにしてあるタグ付きのHTMLデータをブログに貼り付けて、記事を作成して行きます。テキストファイルの作成には、”sakura”というフリーのエディタを使っています。
 毎日、これらのソフトを使ってブログを書き上げています。画像が多かったり、画像の加工をしなければならなかったりすると、2時間以上かかることもあります。ブログを始めて10年近くになり、今では午後3時過ぎからパソコンに向かうのが習慣になっています。
画像10(レアチーズケーキ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トマトの褐色の葉2017年08月05日 17時51分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** トマトの褐色の葉 ***********
 トマトの葉に黄褐色の斑点が目立つようになってきました。畝の端のミニトマトから始まり、反対側の端のルネッサンスも黄褐色の斑点が目立ってきました。
画像1(トマトの葉)

 葉が黄色くなり、次第に褐色に変化し、葉全体が枯れてしまいます。イエローアイコは葉がほとんど枯れて無くなってしまいました。
 トマトの畝の中央付近は、まだ、健在ですが、反対側のルネッサンスに現れてきていたので、斑点がある葉を全部取り除いてしまいました。
画像2(トマトの葉)

 ネットで調べると、茎や果実にも発生するそうですが、主に葉だけが褐色になるのは”褐色輪紋病”というそうです。
 原因は糸状菌(カビ)です。感染した葉を切り取って捨てて感染を広げないのが防ぐ対策のようです。
画像3(トマトの茶色くなった葉を刈り取った後)

*********** ピーマン ***********
 大きくなったピーマンの果皮に穴が開いていました。トマト同様タバコガの食害かと思います。
 小さな実には被害がありませんが、収穫出来るサイズになった実に穴が開いています。
画像4(ピーマン)

 今日はトマト、ゴーヤ、茄子、シシトウ、ピーマンなどの収穫をしました。
 長ナスの葉が枯れているので、実が大きく育っていません。畝の端の一株だけ、枝を切り詰めて更新剪定をしました。しばらく休ませて、9月に入った頃に再び収穫出来るようになればと思っています。
画像5(収穫した野菜)

*********** ウマオイ ***********
 トマトの雨よけに使っていたビニールーシートを洗って庭に広げて干しておきました。シートが乾いたので片付けようとしたら、シートの上にウマオイが1匹いました。畑にはイナゴに似たバッタ類をよく見かけます。夏の終わりにはショウリョウバッタやコオロギなども見かけます。コオロギは植え付けた白菜などの根を切ってしまうので困りますが、ウマオイは肉食性でアブラムシなどの小昆虫を食べます。
画像6(ウマオイ)

*********** 朝日新聞「悩みのるつぼ」 ***********
 土曜日の朝日新聞「悩みのるつぼ」-アリんこがかわいそうで-(60代女性)の相談です。
 バカバカしくなるような相談で、上野千鶴子さんも、こんな相談によく答えるなと思います。
 10代の子供の相談なら分かりますが。60にもなって、恥ずかしげもなく投稿出来る神経が分かりません。こういう人は、自分のやっていることは絶対正しいと思い込んでいる、始末に終えない人ですね。
 以前、私の実父母が住んでいた東京の日野の家へ、幼い子供を連れて何度も行きました。日野の実家の近くの小さなスーパーへ4,5歳になった長男を連れて買い物に行ったことがあります。買い物をしながら、長男に”気に入った菓子があれば買ってやるから、選んできなさい”と言って、長男は私から離れて、別の棚で選んでいました。長男がお菓子を手に取った瞬間、横にいた若いお母さんが、「この子、お菓子を盗んだ」と、大声で叫びました。私は慌てて、子供のところへ行き、「私が選んでくるように子供に言ったのであって盗んだわけではない」と、言いましたが、「棚から取っていたので盗んだのだ」と、騒いでいました。店の方は私が子供と一緒にいて買い物をしているのを見ていたので、事なきを得ましたが、この女性は納得行かないような態度をいつまでもしていました。
 この若いお母さんは子供がいるのでしょうか。もし子供がいるのなら、こんな態度で普段子供に接している、と思うと子供が人間不信に陥ってしまうのではないかと心配になります。
 私が住んでいる町では、当時、大型スーパーがなく、個人経営の小さなスーパーが近くにあり、子供を連れて買い物に行っていました。日野のスーパーと店舗の規模は同じくらいです。私の子供達は、自分からものをねだるようなことはしませんが、私や家内が、”好きなものを一つだけ選んでイイよ”、と言うと、お菓子の棚のあるところへ行って自分で選んで戻ってきて、私や家内が下げているスーパーの籠に入れました。都会と田舎の違いなのかもしれません。
画像7(悩みのるつぼ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ