ブログ「毎日が日曜日」内の検索

サツマイモの蔓返し2019年08月01日 21時10分

[サツマイモ] ブログ村キーワード

*********** 通り雨 ***********
 今日も午後になって曇ってきました。南側の御正体山の上空は黒い雨雲です。富士吉田方面は激しい雨が降っているのではないかと思います。拙宅の上空は明るく、雨が降り出したのは午後3時過ぎてからでした。お湿り程度の通り雨で直ぐに止みました。
画像1(雨雲)

*********** ポイズン・リムーバーの出番 ***********
 トマトの雨避けけシートを掛けている支柱パイプにアシナガバチの巣がありました。
 桃太郎ゴールドの一段目の収穫が終わったので、蔓下ろしをしようとして、誘引のために結んであった紐を切っていました。蜂の巣があることに気がつかず、上の方に結んだ紐を切ろうとして腕を伸ばしたときに刺されました。最初は支柱のパイプが熱せられて熱くなっていたのかと思いました。パイプに改めて触ってみても熱くなく、何が起きたのか分かりませんでした。そのうち、蜂が周りを飛び回ったので蜂に刺されたのだと気付きました。蜂が刺すとどのような痛みなのか経験がありません。一瞬、熱いと感じたのが蜂が刺したことだと分かりました。
 痛みはなく、刺されたところを指でつまんで毒液が広がらないようにしながら自宅に戻り、先日買っておいたポイズン・リムーバーを使って吸い出しました。
 ポイズン・リムーバーは注射器の形をしていて、先端に患部の大きさによってアタッチメントを付け替えることが出来ます。最初は直径が22mmのアタッチメントを取り付けて吸い出しましたが、範囲が広すぎて上手く吸い出せないので、直径が5mmのアタッチメントに取り替えました。注射器のピストンを目一杯引き抜いてから患部にアタッチメントを押し当てピストンを先端まで押すと吸引します。皮膚が盛り上がってきますが、一回では十分でなく、2,3回繰り返すとリンパ液が出て来ました。リンパ液を拭き取り、虫刺されに効く「キンカン」を塗っておきました。その後、痛みや腫れはありません。
 蜂に刺されたことがなかったですが、ポイズン・リムーバーを買って2日目に生まれて初めて蜂に刺されました。蜂に刺されるために吸引器を買ったような変な気分です。
画像2(アシナガバチの巣)

画像3(アシナガバチに刺された痕)

*********** サツマイモの蔓返し ***********
 人生初めての蜂刺されを経験し、気持ちが少し落ち込みましたが、今日の作業予定であるサツマイモの蔓返しを行いました。
 サツマイモの畝の周りに草丈の高いアフリカン・マリーゴールドを植えています。サツマイモの葉がマリーゴールドの中に埋もれていて陽が当たりにくくなっていました。マリーゴールドを刈り込み、畝からはみ出したサツマイモの蔓を畝に返しました。
 サツマイモの畝の東側にはカボチャやユウガオがあり、その蔓がサツマイモの畝を横切って伸びています。カボチャもユウガオも、どれが親蔓でどれが子蔓なのか判別出来ないため、サツマイモの畝に達している蔓を切ってしまいました。
画像4(サツマイモとマリーゴールド)

画像5(サツマイモの蔓返しとマリーゴールドの刈り込み)

*********** 二番手キュウリの初収穫 ***********
 6月12日に種を蒔いた二番手のキュウリが収穫出来るようになりました。4月下旬に定植したキュウリの方も、ベト病などで葉が少なくなって最盛期を過ぎていますが、まだ、収穫が続いています。
画像6(二番手キュウリ)

画像7(二番手キュウリ)

画像8(収穫野菜)

*********** キャベツ・レタスの種まき ***********
 キャベツとレタスの種まきをしました。
 ポットに種を蒔いて苗を育てます。
 キャベツは「アーリーボール」という品種です。これまで色々な品種を栽培しましたが、「アーリーボール」は早生のキャベツで収穫が早く、葉が柔らかくてシャキシャキしています。
 レタスは結球するタイプではありません。結球するタイプのレタスを何度か栽培しましたが、ナメクジに食べられたり、収穫が遅れると溶けてしまったりしたので、今はリーフレタスを栽培することが多いです。
 種は長野県松本市にある「つる新種苗」店からネットで購入しています。以前は、HPで商品を調べメールで注文するようになっていて、支払いも店が指定した金融機関へ代金を振り込むようになっていました。最近はHP上で商品と数量を選ぶようになっていて、支払いもHP上でクレジットカードでの決済ができるようになりました。注文した翌日には商品が届きます。amazonのプライム会員と同じように、迅速な処理をしてくれるので、直ぐに種が欲しい場合などには大変重宝します。
 キャベツとレタスは同じ畝に苗を植え付ける予定です。畝は1本だけなので、それぞれ10苗もあれば十分ですが、予備も含めて各15ポット種を蒔きました。
 これから数週間苗を育てることになります。キャベツはモンシロチョウが卵を産み付け、ふ化したアオムシが葉を食べるので、虫除けのためネットを掛けておきました。
画像9(種まき培土とポリポット)

画像10(種袋)

画像11(種まき)

画像12(トレイ重ね)

画像13(虫除けネット)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

トマトの蔓おろし2019年08月02日 17時06分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** カサブランカ ***********
 ユリ「カサブランカ」が咲きました。大輪のユリです。植え付けた当初は多く花が咲きましたが、年々、株が小さくなり花数が減ってきました。
 朝食後、昨日種を蒔いたキャベツとレタスのトレイに水やりをしました。日中陽が当たりすぎるので、北側の木陰に移動させました。線路向こうの畑で草刈り機で草を刈っているおじいさんがいました。話し好きのおじいさんで、作業をしているよりも腰を下ろして話し込んでいる方が長いです。目が合うと我が家の方へやってくるので、急いで庭の表側に戻り、リンゴの木にリンゴワタムシが発生していたのでカダンセーフをかけていました。私が外にいることをおじいさんに知られたらしく、程なくして庭へやってきました。それから約30分、木陰に腰を下ろして、野菜の話や子どもの話など次々と一方的にしゃべり続け、11時を過ぎて草刈り作業中の畑へ戻って行きました。80半ばのおじいさんですが、頭も足腰もしっかりしています。玄関ポーチに座り込んで、目の前にある花を指して、「何の花だ?」というので、「ハイビスカス」だと伝えました。ハイビスカスの花を知らないのにはチョット驚きです。
画像1(カサブランカ)

画像2(ハイビスカス)

画像3(バレリーナ)

***** 二番手のキュウリとインゲン *****
 2回目播種のキュウリとインゲンが収穫出来るようになりました。キュウリもインゲンも1日経てば大きくなっています。
 2回目のキュウリやインゲンの収穫は、多分、これから先1ヶ月近く続くと思います。ここで3回目の種まきをしておけば、9月中も続けて収穫出来るようになりますが、9月に入れば大根や白菜の植え付けがあるので、キュウリやインゲンを栽培するスペースがありません。一番手のキュウリとインゲンを片付けるか、片付けないで根元に種を蒔くか、いずれかになります。
画像4(二番手のキュウリとインゲン)

画像5(二番手のキュウリとインゲンの棚)

***** 本日の収穫野菜 *****
 中玉トマトのレッドオーレはミニトマトと同じく房状に実を付けるため、房全体の実が熟すと、ミニより大きいので綺麗です。
 今日はピーマン、万願寺唐辛子も、少しですが収穫出来ました。
画像6(レッドオーレ)

画像7(収穫した野菜)

***** トマトの蔓おろし *****
 昨日、トマトの蔓おろしをし始めて蜂に刺され、作業が中断していました。
 大玉トマトの桃太郎ゴールドと麗夏を各2株、蔓おろしをしました。雨避けの天井まで達していて、上の方は脇芽欠きが出来なかったので、何本も太い茎が脇から伸びていました。茎を約20~30センチほど下げました。茎を極端に曲げると折れてしまうので円を描くように下げて行きます。蔓おろしを繰り返せば10段目くらいまでは実を付けることが出来ますが、その頃には日照時間が短くなり、気温も下がってくるので、当地での露地栽培では難しいと思います。
画像8(トマトの蔓おろし)

画像9(トマトの蔓おろし)

画像10(トマトの蔓おろし)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

アサガオ2019年08月03日 17時10分

[アサガオ] ブログ村キーワード

*********** アサガオ ***********
 夏真っ盛り!!
 連日35℃前後の暑い日が続いています、大気が安定してきたのか、今日は雷雨もなさそうです。
 今週始め頃から右耳に耳だれが出るようになりました。磐梯山一周ツーリング前の、2ヶ月前にも同じ症状があって、耳鼻科にかかりました。
 毎年1,2回耳鼻科に行くことが、ここ十年ほど続いています。
 症状があって1,2日様子を見るのですが、今回は4,5日経っても改善しないので、土曜日午前中診療をしている猿橋の耳鼻科へ行ってきました。医者から「両方の鼓膜がないため雑菌が入りやすいのだろう」と云われました。鼓膜がないため聞こえ辛く、外出するときや人に会うときには補聴器を付けますが、補聴器を付けると耳の中が湿っぽくなります。そのためか、耳の中が痒くなり、耳かき棒を使うので耳の中を傷つけてしまっているのかもしれません。
画像1(アサガオ)

画像2(アサガオ)

画像3(アサガオ)

*********** キュウリ「フリーダム」 ***********
 病院から帰ってきたら、家内は出かけていて閉じめがしてありました。家の中に入るとリビングのエアコンが稼働していて、リビングと繋がっている隣のキッチンの窓は閉め切ってありました。無人の部屋でエアコンが稼動しているのは無駄に思えますが、これは老猫のためにつけています。
 21年前、次男が生後1ヶ月ほどの子猫を拾ってきました。猫年齢21歳、人間の年齢に換算すると100歳近いです。猫の平均寿命が15年くらいといわれているので、我が家の猫は超高齢です。最近は目も見え辛く、歩きもヨボヨボしています。このところの暑さで食欲がなく、朝与えた餌が夜になっても残っていることがあります。

 猫が寝ているのを確認し、着替えをして畑に出ました。
 トゲのないキュウリ「フリーダム」が2本生っていました。葉が枯れてほとんど無くなっていますが、他にも小さなキュウリがいくつか生っています。瀕死状態のキュウリですが、まだまだ収穫出来そうです。
画像4(キュウリ「フリーダム」)

*********** モロヘイヤ ***********
 モロヘイヤは2,3日経てば脇芽が伸びてきます。柔らかい先の方の茎を採って、葉ごと湯通しして、ドレッシングなどをかけて食べます。昨夜は天ぷらにしてみました。
画像5(モロヘイヤ)

*********** トマト「麗夏」の食み跡 ***********
 一段目になっていた「麗夏」が赤くなったので採ってみました。果皮に小さな斑点が幾つもついていました。虫の食み跡のようですが、オオタバコガが卵を産み付けたのかもしれません。果皮の表面だけで果皮を突き抜けていなければ大丈夫だと思います。
画像7(トマト「麗夏」の食み跡)

*********** 本日の収穫野菜 ***********
 今日の収穫は、モロヘイヤ、トマト、キュウリ、インゲン、それに万願寺唐辛子です。
 野菜作りを始めた頃に万願寺唐辛子を栽培して、食べきれないほど収穫が出来ました。毎日採れ、次第に飽きてきたので、それ以後は栽培していませんでした。今年、久し振りに作ってみましたが、以前のように多く実が生っていません。株間が狭く、日当たりが悪いためなのかもしれません。
画像6(収穫した野菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

茄子の更新剪定2019年08月04日 17時55分

[茄子] ブログ村キーワード


*********** アサガオ ***********
 アサガオは咲き始めると、毎朝咲き、花の数も増えてきます。
 朝起きるのが遅いので何時頃から咲き始めるのか知りません。10時頃には萎んでしまい、翌日も萎んだままです。一朝だけの開花ですが、蜂などの虫がしっかり受粉の手助けをしてくれているようです。
 バラ「パパ・メイアン」が再び咲き始めました。ツボミが幾つか付いているので、しばらく咲き続けるようです。
画像1(アサガオ)

画像2(アサガオ)

画像3(バラ「パパ・メイアン」)

*********** インゲンの撤収 ***********
 1回目播種のインゲンに虫が入るようになってきました。真っ直ぐな鞘にならず、曲がっていたり、実が少なかったりします。蔓の所々が膨らみ、虫が入っているようです。最後の収穫をして、インゲンを片付けてしまいました。
画像4(虫が入ったインゲンの蔓)

画像5(インゲンの撤収)

******* 茄子の更新剪定&追肥 *******
 真夏の暑さが続き、茄子の生り具合が遅くなってきました。株が少し疲れてきたようです。
 この時期に茄子の枝を落として、暫く休ませれば、今月末頃から収穫出来るようになります。この作業を更新剪定といいます。茄子の高さの半分くらいまで枝を落としました。
 根をしっかり張らせるため、株元から30センチほど離れたところにスコップを入れ、根を切ります。スコップで出来た溝に肥料を入れました。化成肥料だけでも良かったのですが、先日、ホームセンターへ行ったら「有機・化成肥料」があったので、これを追肥に使いました。
画像6(茄子の更新剪定)

画像7(有機・化成肥料)

画像8(茄子の追肥)

画像9(茄子の追肥)

******* 畑の水やり *******
 1回目播種のインゲンを片付けたので、インゲンの跡地にキュウリの種を蒔きました。畝の反対側は四葉キュウリを栽培していた場所で、四葉キュウリは早々に撤収したので、ここにインゲンを蒔きました。同じ畝ですが、種を蒔いた場所はキュウリとインゲンが入れ替わっています。
 更新剪定と追肥をした茄子にも、たっぷり水をやりました。
 里芋、生姜も水を好む野菜なので、夕立がないため水やりが欠かせません。
画像10(3回目播種のキュウリ・インゲン 水やり)

画像11(茄子の水やり)

画像12(里芋・生姜の水やり)

******* トマトの蔓下ろし *******
 昨日蔓下ろしをした桃太郎ゴールドや麗夏の反対側にあるレッドオーレの蔓下ろしをしました。上の方まで茎が伸びていると目が届かず、脇芽が伸びたり、茎に虫が入ったりしていても気がつきません。
 レッドオーレの茎を下げてみると、上の方の主茎に数個穴が開いていました。穴の下で切り落とし、脇から伸びていた茎を生かすことにしました。
 茎は円を描くように下げて行きますが、無理に茎を曲げると折れたりひび割れたりすることがあります。
 レッドオーレを3本蔓下ろしをして、引き続き、ミニトマトのイエローアイコの蔓下ろしをしました。イエローアイコの蔓は隣の茎と絡み合っていて、無理に引っ張ると茎が折れてしまいそうでした。何とか離して蔓を下ろしました。
画像16(トマトの蔓下ろし)

画像17(虫に入られたトマトの蔓)

画像13(トマトの蔓下ろし)

画像14(トマトの蔓下ろし)

画像15(トマトの蔓下ろし)

******* 本日の収穫野菜 *******
 茄子は更新剪定をしたので、暫く収穫が出来なくなります。
 茄子の追肥に合わせて、ピーマン、シシトウ、万願寺唐辛子にも追肥をしました。万願寺唐辛子の横にある本長茄子の枝を切っり、東側のインゲンを片付けたため、陽が当たるようになりました。これからは万願寺唐辛子やピーマン、シシトウの収穫が増えそうです。
画像18(本日の収穫野菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ