トマトの蔓下ろし ― 2019年08月08日 21時01分
[トマト] ブログ村キーワード
*********** トマトの蔓下ろし ***********
トマト2本、蔓下ろしを行いました。
畝の端に植えている「麗夏」は一段目が終わったので、二段目以下の葉を取り除き、蔓を下げました。
ミニトマト「オレンジチャーム」1株も蔓下ろしを行いましたが、脇枝が幾本も伸びていて、それが隣のトマトの枝まで達しているので下ろすのに手間取りました。まだ、二段目、三段目にも実が生っているので、螺旋状に蔓を下ろしました。
*********** レッドオーレ ***********
中玉トマト「レッドオーレ」は、今朝調べると実の一つに皺が出ていました。実が完熟し、太陽の熱で果皮の内側が煮えたぎった状態になっているようです。房生りの状態で収穫したかったのですが、残りの3個が完熟するのを待っていたのでは、赤く色付いている6個が同じように実が柔らかくなってしまいます。
緑色の実を残して、赤くなっている実を採ってしまいました。
*********** カボチャ ***********
カボチャ「雪化粧」が収穫出来ないか調べました。実が蔓に繋がっている箇所を調べると、縦縞が入りコルク状になりかけていました。2個のうち縦縞が多い方を試し取りしました。
*********** キュウリの発芽 ***********
今週日曜日に種を蒔いたキュウリが発芽しました。5箇所に点蒔きで、「耐病キュウリ」は1箇所に2粒、「フリーダム」は1箇所に1粒蒔きました。発芽率が良く、全て双葉が出ています。
*********** トマトの蔓下ろし ***********
トマト2本、蔓下ろしを行いました。
畝の端に植えている「麗夏」は一段目が終わったので、二段目以下の葉を取り除き、蔓を下げました。
ミニトマト「オレンジチャーム」1株も蔓下ろしを行いましたが、脇枝が幾本も伸びていて、それが隣のトマトの枝まで達しているので下ろすのに手間取りました。まだ、二段目、三段目にも実が生っているので、螺旋状に蔓を下ろしました。
*********** レッドオーレ ***********
中玉トマト「レッドオーレ」は、今朝調べると実の一つに皺が出ていました。実が完熟し、太陽の熱で果皮の内側が煮えたぎった状態になっているようです。房生りの状態で収穫したかったのですが、残りの3個が完熟するのを待っていたのでは、赤く色付いている6個が同じように実が柔らかくなってしまいます。
緑色の実を残して、赤くなっている実を採ってしまいました。
*********** カボチャ ***********
カボチャ「雪化粧」が収穫出来ないか調べました。実が蔓に繋がっている箇所を調べると、縦縞が入りコルク状になりかけていました。2個のうち縦縞が多い方を試し取りしました。
*********** キュウリの発芽 ***********
今週日曜日に種を蒔いたキュウリが発芽しました。5箇所に点蒔きで、「耐病キュウリ」は1箇所に2粒、「フリーダム」は1箇所に1粒蒔きました。発芽率が良く、全て双葉が出ています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント