芝生の草取り等々 ― 2019年08月31日 17時53分
[ジャガイモ] ブログ村キーワード
*********** 猫の侵入 ***********
昨日は雨のため畑に行かなかったので、朝一番に畑の点検に行きました。
玉ネギの苗床にくぼみと引っ掻いたような痕が付いていました。周りをネットで囲ってありますが、ネットの裾を塞ぐのが不完全だった場所かあり、猫が踏み込んだようです。
ネットの裾を押さえのピンで止め、上側を紐で引っ張って狭くしておきました。
*********** サツマイモの蔓返し ***********
サツマイモの蔓が、再び伸びて畝からはみ出していたので、蔓返しを行いました。耕耘機で耕してある場所なので土が柔らかく、伸びた蔓は根を張っていました。
*********** ジャガイモの点検 ***********
雨が降り、湿度の高い日が続いていたので、物置に保存しているジャガイモを点検しました。
キタアカリやダンシャクは無事でしたが、メークインは段ボール箱の中で腐っているイモがありました。完全に腐っているものを取り除き、午前中、陽に当てて乾燥させました。腐ったイモに触れていたジャガイモは別に取り分けて、完全に乾ききったイモだけを新しい段ボール箱に詰め替えて、物置にいれました。
*********** 野菜の収穫 ***********
一日収穫しなかったので、今日は収穫した野菜が多いです。
キュウリは7本採ることが出来ました。結構形の良いキュウリです。
茄子も再び、収穫時期に入りました。
ゴーヤは直まきしたためか花が咲くのが遅く、これまで収穫がゼロでしたが、今日、1本初めて収穫です。
トマト、オクラ、シシトウ、万願寺唐辛子など、間が一日空くと収穫量が多いです。
*********** 芝生の草取り 続き ***********
芝生の草取りの続きを行いました。
1ヶ月の間に雑草が芝の中や露地に生えています。一つ一つ見逃さないで取って行きました。2時間ほどで、予定の7割り方取り終えました。
**** トレンクルにアクションカメラ ****
トレンクルにアクションカメラを取り付けるため、アタッチメントをハンドルバーに付けました。ハンドル操作で左右の動きを少なくするため、ステムの近くに取り付けてあったライトをハンドルの左側に寄せ、ハンドルの中央に近いところにアクションカメラのアタッチメントを取り付けました。ランドナーと違って、トレンクルではフロントバッグをハンドルの下の方に付けるため、アクションカメラはハンドルバーに近い高さでも下方の撮影が可能です。
振動防止ケースなしで、アタッチメントに直接カメラをセットし、近場を少し走ってみました。路面の凹凸、段差などでの揺れは防ぎようがありませんが、ハンドル操作で左右にブレが生じるのはある程度押さえることが出来ます。撮影した動画を見ると、細かな揺れがあることが分かります。この振動をとりのぞくことができれば手持ちでの撮影を変わりありませんが、自転車に取り付けている以上、この程度のブレは仕方がないと思っています。
*********** 猫の侵入 ***********
昨日は雨のため畑に行かなかったので、朝一番に畑の点検に行きました。
玉ネギの苗床にくぼみと引っ掻いたような痕が付いていました。周りをネットで囲ってありますが、ネットの裾を塞ぐのが不完全だった場所かあり、猫が踏み込んだようです。
ネットの裾を押さえのピンで止め、上側を紐で引っ張って狭くしておきました。
*********** サツマイモの蔓返し ***********
サツマイモの蔓が、再び伸びて畝からはみ出していたので、蔓返しを行いました。耕耘機で耕してある場所なので土が柔らかく、伸びた蔓は根を張っていました。
*********** ジャガイモの点検 ***********
雨が降り、湿度の高い日が続いていたので、物置に保存しているジャガイモを点検しました。
キタアカリやダンシャクは無事でしたが、メークインは段ボール箱の中で腐っているイモがありました。完全に腐っているものを取り除き、午前中、陽に当てて乾燥させました。腐ったイモに触れていたジャガイモは別に取り分けて、完全に乾ききったイモだけを新しい段ボール箱に詰め替えて、物置にいれました。
*********** 野菜の収穫 ***********
一日収穫しなかったので、今日は収穫した野菜が多いです。
キュウリは7本採ることが出来ました。結構形の良いキュウリです。
茄子も再び、収穫時期に入りました。
ゴーヤは直まきしたためか花が咲くのが遅く、これまで収穫がゼロでしたが、今日、1本初めて収穫です。
トマト、オクラ、シシトウ、万願寺唐辛子など、間が一日空くと収穫量が多いです。
*********** 芝生の草取り 続き ***********
芝生の草取りの続きを行いました。
1ヶ月の間に雑草が芝の中や露地に生えています。一つ一つ見逃さないで取って行きました。2時間ほどで、予定の7割り方取り終えました。
**** トレンクルにアクションカメラ ****
トレンクルにアクションカメラを取り付けるため、アタッチメントをハンドルバーに付けました。ハンドル操作で左右の動きを少なくするため、ステムの近くに取り付けてあったライトをハンドルの左側に寄せ、ハンドルの中央に近いところにアクションカメラのアタッチメントを取り付けました。ランドナーと違って、トレンクルではフロントバッグをハンドルの下の方に付けるため、アクションカメラはハンドルバーに近い高さでも下方の撮影が可能です。
振動防止ケースなしで、アタッチメントに直接カメラをセットし、近場を少し走ってみました。路面の凹凸、段差などでの揺れは防ぎようがありませんが、ハンドル操作で左右にブレが生じるのはある程度押さえることが出来ます。撮影した動画を見ると、細かな揺れがあることが分かります。この振動をとりのぞくことができれば手持ちでの撮影を変わりありませんが、自転車に取り付けている以上、この程度のブレは仕方がないと思っています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント