トマトの結実 ― 2013年06月04日 15時49分
[トマト] ブログ村キーワード
***** 中玉トマト「鮮ディーオレンジ」の結実 *****
最も早く開花した中玉トマト「シンディーオレンジ」が実を結びました。昨年、シンディーオレンジは6月17日に結実を確認しているので、2週間早いです。定植時の苗は小さく、徒長気味だったのですが、5月後半から夏日が続いたこともあって、どの苗も茎が太くなり丈夫な株に育っています。
開花しているトマトは、
大玉トマトの「桃太郎ゴールド」、「ルネッサンス」、「桃あかり」、
中玉では「F1バルコニーズ」、「シンディースイート」、「シンディーオレンジ」、
ミニは「アイコ」、「イエローアイコ」です。
大玉トマトの「ポンテローザ」は蕾ができていますが、花にはなっていません。
***** 節成キュウリ、初収穫間近 *****
キュウリ「鮮緑節成55号」には、多くの実が生っています。実が多すぎるくらいなので、実の成長が遅いです。初収穫は1、2日後になると思います。
キュウリは、もう一つ「フィリーダム」という品種を栽培しています。花が咲き始めてきましたが雄花のようです。親づるを摘芯して子づるを伸ばした方が良さそうなので、今日、親づるを摘芯しました。
***** 中玉トマト「鮮ディーオレンジ」の結実 *****
最も早く開花した中玉トマト「シンディーオレンジ」が実を結びました。昨年、シンディーオレンジは6月17日に結実を確認しているので、2週間早いです。定植時の苗は小さく、徒長気味だったのですが、5月後半から夏日が続いたこともあって、どの苗も茎が太くなり丈夫な株に育っています。
開花しているトマトは、
大玉トマトの「桃太郎ゴールド」、「ルネッサンス」、「桃あかり」、
中玉では「F1バルコニーズ」、「シンディースイート」、「シンディーオレンジ」、
ミニは「アイコ」、「イエローアイコ」です。
大玉トマトの「ポンテローザ」は蕾ができていますが、花にはなっていません。
***** 節成キュウリ、初収穫間近 *****
キュウリ「鮮緑節成55号」には、多くの実が生っています。実が多すぎるくらいなので、実の成長が遅いです。初収穫は1、2日後になると思います。
キュウリは、もう一つ「フィリーダム」という品種を栽培しています。花が咲き始めてきましたが雄花のようです。親づるを摘芯して子づるを伸ばした方が良さそうなので、今日、親づるを摘芯しました。
最近のコメント