ブログ「毎日が日曜日」内の検索

カボチャの誘引2013年07月01日 16時15分

[カボチャ] ブログ村キーワード


***** ゴーヤの花 *****
 ゴーヤの花が咲きました。ゴーヤはキュウリの畝とインゲンの畝にそれぞれ2株ずつ植えています。本来ならキュウリやインゲンとは別畝にうえるべきところですが、場所が狭いのでやむおえず植えました。
 キュウリと同じ畝に植えるのが好ましくないのは、キュウリは水切れをさせないで、肥料も十分に与えなければなりません。ゴーヤは比較的水を好まず、肥料を与えすぎるとつるぼけになって実が付きにくくなります。草勢はゴーヤの方が強いので、キュウリが育ちにくくなってしまいます。
 条件の悪い植え方にしているので、互いのつるが絡まり合わないように誘引して行かねばなりません。
画像1(ゴーヤの花)

***** カボチャの誘引 *****
 昨日、「インカ」シリーズのカボチャを収穫したので、カボチャの蔓が延ばしやすくなりました。一畝分だけですがジャガイモの跡地に敷きワラをして、おいー万やシシトウの畝に広がっていたカボチャの蔓を敷きワラの上に誘引しました。カボチャは蔓の途中から根が出てきていたので、引き抜いてワラの上まで移動しました。
 隣の畑で作業していたKさんが見ていて、我が家のカボチャの生育がよいと褒めてくれました。Kさんの畑のカボチャは、毎年、同じ場所に植え、同じように誘引してあります。連作障害が起きていて、蔓の先の方が萎縮していました。葉も我が家のカボチャの葉に比べると小さいです。Kさんは、来年、少しずらせた場所にカボチャを植えると云っていましたが、少しずらせたくらいでは、ダメではないかと思っています。何故なら、蔓の途中から伸びてくる根が、いつも植えている場所になるからです。Kさんの畑は我が家の倍以上の広さがあるのだから、全く別の場所に植えた方がよいのではないかと思います。
画像3(カボチャの誘引)

***** 茄子「ホワイトスレンダー」 *****
 カボチャをジャガイモの跡地に誘引したので、ピーマンやシシトウ、茄子の手入れがしやすくなりました。
 ピーマンやシシトウは、脇枝が幾本も伸びていて、それぞれ花が咲いています。結実後の成長を早めるため脇枝を掻き取り、3~4本の枝にしました。また、下葉を取って風通しを良くしておきました。
 茄子も3本仕立ての誘引と下葉欠きを行いました。草丈は1m近くまで伸びていて誘引がしやすくなっています。ただ、ホワイトスレンダーだけは草丈が50センチほどしかなく、まだ、3本にして誘引するのは難しいです。ホワイトスレンダーの茎は穂なの茄子に劣らず太いので、草勢が弱いわけではなく、品種の違いだろうと思います。茎や葉が、他の茄子よりも薄い色で紫が少ないです。花は薄紫ですが、やはり紫の濃さが違います。また、花の付き方が他の足すと違っています。他の茄子は1カ所に1個、花が咲きますが、ホワイトスレンダーは1カ所に2~3個の花が咲いています。
 ホワイトスレンダーは今年始めて栽培する品種なので、これからどのように成長して行くのか興味が湧きます。
画像2(茄子「ホワイトスレンダー」の花)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

三度、京都へ2013年07月02日 21時56分


 先月に引き続き、叔母にところに来ています。叔母の骨粗鬆症の治療が1ヶ月になり、注射液をもらうため病院へ連れて行かなければなりません。
 今回はこれまでと違い、電車でやってきました。11時前に自宅を出発し、三島駅前のパーキングに車を預けて新幹線で京都へ。京都から山陰線で、実家のある町の隣の町まで来ました。レンタカーを借りるのに癒合がよいためです。
 隣町は高校の頃、模擬試験を受けに隣町の高校へ行ったくらいで、町の地理が全くわかりません。
 駅前のホテルの建物の中にレンタカーの事務所があり、車はホテルと同じ駐車場に置いてあるので便利です。ホテルの宿泊とセットになっていて割安だそうです。予約では軽自動車にしてあったのですが、叔母の手押し車をのせなければならないのでコンパクトカーに変更してもらいました。代金は変わらないと言われました。
 明日、叔母を迎えに行って、病院へ連れて行きます。市立病院で診察を受けていましたが、今回から担当医が開業している整形外科のクリニックです。初診になるため、もう一度、X線撮影や骨粗鬆症の検査などを受けなければなりません。

 診察後、叔母を施設に送り届けます。その後、施設の方に施設利用料金の算定資料を渡します。算定資料は叔母の年金証書、平成25年度課税所得証明書、年金の源泉徴収票などです。いずれも原本を提示し、施設でコピーした後、返していただきます。所得証明書は、前科生きたときに市役所でもらってきました。
 年金の源泉徴収票は1月頃送られてきているはずなのですが、手元に届いていません。たぶん、叔母の自宅の方にあるのではないかと思います。そのため、提出する前に実家へ行って調べてみるつもりです。万が一、なかった場合のことも考えて、年金が振り込まれている通帳を持ってきています。通帳をコピーされるのは、なんとなくイヤなものですが、源泉徴収票が見つからなかった場合はやむを得ません。

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

初収穫ラッシュ2013年07月04日 17時42分

[収穫] ブログ村キーワード

***** 昨夜、帰ってきました *****
 昨日午前中、叔母を病院へ連れて行きました。担当医は同じですが、担当医のクリニックで、初診になるためか、かなり待たされました。1ヶ月前に市立病院で行った検査をして、自己注射の薬液を1ヶ月分頂いてきました。リハビリにも力を入れているためか、叔母もリハビリを受けました。ウォーターベッドに横になり、低周波によるマッサージを8分間受けました。その後、遠赤外線を腰に照射する治療を6分間受けて、施設の戻ってきました。
 午後は介護タクシーをボランティアでやっている団体に申し込むため、団体の理事長さんが施設に来てくれて説明を聞き、申し込みをしておきました。1年間2000円で、1回利用するごとに500円支払えば、叔母を病院へ運んでくれます。1ヶ月前、腰痛がひどくて歩けず介護タクシーを頼んだら往復で7000円近くになりました。今回申し込んだ団体では福祉事業としてボランティア的な活動をされているようです。

 一昨日、隣町の駅前のホテルに宿泊しました。いつものことですが、ホテルでの一日目は、翌朝早く目が覚めてしまいます。今回も空が明るくなってきた5時に目覚めました。ホテルの窓からは駅のロータリーが見渡せます。高校卒業するまで住んでいた町と違い、隣町のこちらは活気があります。駅構内も広く、店も多いです。駅前のロータリーも整備されていて、賑やかです。
 早朝だったので、まだ、人が出歩いていません。カメラをロータリーに向けてしゃったを切ったら、ストロボが発光しました。若干薄暗かったため、露出不足を補うためで発光したようです。通常デジカメはオート設定にしています。
 ロータリーのベンチにポツンと一人座っていました。ストロボの発光に気が付いて、こちらを見上げていました。カメラを素早く別の方へ向けてシャッターを切り、人物を撮ったのではないことをアピールしました。
画像1(福知山駅南口ロータリー)

 駅前ロータリーに蒸気機関車が展示されていました。鉄道に詳しくないので、どこを走っていた機関車なのか分かりません。この駅は山陰線の他に2本の支線が入っています。
画像2(蒸気機関車)

***** ユウガオの初収穫 *****
 一日畑を見なかっただけですが、ユウガオが、更に大きくなっていました。長さは60センチ以上あります。仙台に住む次男夫婦や末娘のところに送るため、収穫しました。7月上旬にユウガオを収穫するのは初めてです。今年は5月から暑い日が続いてきたので成長が早まったのかと思います。
画像3(ユウガオの初収穫)

***** 茄子の初収穫 *****
 2日前までは小さかった茄子でしたが、今日見ると収穫できる大きさになっていました。初収穫したのは「千両二号」と「長輝」です。
 インゲンも多収穫です。家内が昨日取らずにいたようです。子供の所に送るため一日収穫を延ばしたのが増えた原因です。
 キュウリも細々とながら収穫が続いています。葉の黄色い斑点は、暫く経つと出てくるので、その都度、斑点が出てきた葉を取っています。葉がほとんど無い状態になっていますが、花が咲き、実を付けてくるので、数日後には収穫できるくらいの大きさになります。
画像4(茄子の初収穫)

***** エダマメの初収穫 *****
 エダマメも初収穫です。もう少し早く収穫しても良かったかと思います。莢が膨らんできて、実が肥大しています。ただ、莢の付きが悪く、多収とは行かないようです。
画像5(エダマメの初収穫)

***** ゴボウの初収穫 *****
 昨年秋(2012年10月12日)に種を蒔いたゴボウ「滝野川ゴボウ」を収穫しました。
 底を抜いたプラスチックの漬け物桶を逆さまにして、その中に土を入れ、種を蒔いたので、漬け物桶を取り除かなければ掘り出せません。
 最初にゴボウの葉を刈り取ってから、桶の周りのワラを外します。ワラを外すと、桶が見えます。桶は逆さまになっているので、上の方が細く、下の方が広くなっています。そのため、側面を少し叩いてやると、簡単に桶が抜けます。
 種を蒔くときに桶の下50センチの深さまで耕して土を柔らかくしてあるので、ゴボウは簡単に引き抜くことができました。
画像6(ゴボウの掘り出し)

 長さが揃ったゴボウが収穫できました。枝分かれしたゴボウが2つありましたが、他はほとんど真っ直ぐな一本のゴボウになっていました。長さは約60センチほどです。滝野川ゴボウにしては短いです。今月末当たりまでおけば、もう少し長くなったかも知れません。
画像7(収穫したゴボウ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

トマトのオオタバコガによる被害2013年07月05日 16時34分

[トマト] ブログ村キーワード

***** 畑の様子 *****
 1ヶ月前に玉ねぎを収穫して、しばらく畑に空きが出来ていました。1ヶ月の間にカボチャや茄子、インゲン、トマトなど、大きく成長し、再び畑が混み合ってきました。
 カボチャは茄子の畝の向こう側に定植しましたが、現在、蔓が玉ねぎの跡地の方にまで伸びてきました。カボチャの蔓を整理しないと、長ネギや茄子に迫ってきて日陰を作ってしまいます。
 2条植えをした大ショウガも、各筋に5本芽が伸びてきました。敷きワラで湿気を保っています。地表が乾いてくると水やりをしなければなりません。生姜には適度の湿り気が必要です。
画像3(畑の様子)

***** オオタバコガの幼虫 *****
 トマトの実に小さな穴が空いています。アナの大きさからすると入り込んでいる虫は、かなり小さいです。オオタバコガの幼虫が入り込んでいます。小さくて蒼い実の頃から入り込んでいるので、見つけたときには摘果して捨てています。オオタバコガの幼虫の被害は9月頃からではないかと思いますが、気温が上がってきているので発生が早まっているのかも知れません。オオタバコガは茄子やトマトに食害があります。タバコガはピーマンなどに被害が出てきます。
 トマトの表面に出来る小さな穴は見つけにくいです。一段目よりも二段目、三段目の方が被害が多いように思います。
画像1(オオタバコガの幼虫)

***** 虫よけネット *****
 既にオオタバコガの幼虫がいたので、ネットを掛けても高価がないかも知れませんが、二段目、三段目を中心に虫よけネットを掛けておきました。今後は早めに、四段目、五段目にもネットを掛ける予定です。
画像2(トマトの虫よけネット)

***** 電車と車の利用 *****
 今週火曜日から一泊二日、叔母の所へ行ってきました。いつもは車で出かけるのですが、今回は電車を利用しました。2方法を比較してみると、それぞれ一長一短があります。
 車利用では、時間の制約がなく、自由に行動できますが、長距離を運転するの事故等の心配があります。電車と比べて、肉体的、精神的な疲労は、余り感じません。乗り換え時などで人混みの中を歩くので、結構、気持ちの上で疲れます。(慣れないためだと思いますが)
 経費の点では、若干、電車利用の方が安くなります。今後2年間、1ヶ月ごとに出かけることを考えると、電車の方が経費の点手は良さそうです。
 今回初めて電車を利用して感じたのは、車内の冷房です。新幹線も山陰線も、自由席でしたが乗客が少なく、1車両に20~30%程度の乗車率です。そのため、冷房が効きすぎて寒いです。行きの山陰線では寒すぎて気持ち悪くなりました。乗客の人数に合わせて、きめ細かな温度調整をして欲しいものです。その点、車だと、自分で車内温度を設定できるので快適です。
 所要時間を比べると、車では約7時間から8時間、電車だと最短で5時間30分、乗り継ぎなどの時間がかかると6時間から6時間30分はかかります。
 電車の場合は、車で三島まで行き、パーキングに車を預けなければなりません。現地に着いてからはレンタカーを借りて行動します。車で出かけるよりも複雑になるため、事前に予約を取ったりして、結構、大変です。
 今後、車にするか、電車にするかは、季節などを考慮して決めて行きたいと考えています。
画像4(オクラの花)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ