庭の草刈り ― 2020年10月03日 17時58分
[ニンジン] ブログ村キーワード
*********** ニンジン ***********
ニンジンの葉にクロアゲハの幼虫がいました。黒いので小さくてもよく目立ちます。幼虫は食欲旺盛で、一日で葉を食べ尽くしてしまいます。見つけ次第捕殺しています。
*********** トマト ***********
先月29日に採ったトマトが真っ赤に色付いて完熟状態です。
昨日トマトを片付けた際に採った蒼いトマトも4,5日経てば赤く色付くのではないかと思っています。
*********** 庭の草刈り ***********
先週土曜日に家内が実家の様子を見に行きました。今年の夏は一度も行かなかったので、庭は草むらになっていたそうです。少し草を取ったそうですが、とても一人では取りきれないと云っていました。
一週間後の今日、昼食を早めに済ませて、家内と私で庭の草取りをしました。草を一本一本取っていたのでは、数日かかってしまうので、ヘッジトリマーで草を刈って行きました。
庭木の百日紅が伸び放題になっていたので、電動の高枝ノコギリで切り落としました。以前、義父が「百日紅の木を切ってくれ」と云ったので、枝を切ったところ、その後、木が弱ってしまい、枯れそうになったことがあります。今回は少し強めに切り落としたので、枯れてしまうかもしれません。
前庭から家の裏側までの草刈りが終了した頃には、陽が西に傾き、あたりが薄暗くなっていました。庭木の剪定のやり残しを後日に回し、自宅に帰ってきました。4時間余りの草刈り、庭木の剪定作業で、帰ってきた時にはドッと疲れが出て、何もする気が起こらず、夕食までの時間うたた寝をしていました。
*********** フィンランド・メソッド ***********
一昨日(10/1)の天声人語に米大統領選挙テレビ討論会のことが載っていました。その中で元外交官の北川達夫さんの書いた『図解フィンランド・メソッド入門』が紹介されていました。早速amazonで注文しました。
庭の草刈りから帰ってきたら、この本が届いていました。表紙にはタイトルの下に、①発想力 ②論理力 ③表現力 ④批判的思考力 ⑤コミュニケーション力
世界初! フィンランド国語教育を5つのメソッドで解説
本の帯には、
競争でもない。ゆとりでもない。つめこみでもない。放任でもない。
小学生から大人まで学ぶべき本当の教育方法がここにある。
子供だけでなく、大人にとっても必要な能力で、特に今の政治屋さん達には身につけて欲しいですね。
*********** ニンジン ***********
ニンジンの葉にクロアゲハの幼虫がいました。黒いので小さくてもよく目立ちます。幼虫は食欲旺盛で、一日で葉を食べ尽くしてしまいます。見つけ次第捕殺しています。
*********** トマト ***********
先月29日に採ったトマトが真っ赤に色付いて完熟状態です。
昨日トマトを片付けた際に採った蒼いトマトも4,5日経てば赤く色付くのではないかと思っています。
*********** 庭の草刈り ***********
先週土曜日に家内が実家の様子を見に行きました。今年の夏は一度も行かなかったので、庭は草むらになっていたそうです。少し草を取ったそうですが、とても一人では取りきれないと云っていました。
一週間後の今日、昼食を早めに済ませて、家内と私で庭の草取りをしました。草を一本一本取っていたのでは、数日かかってしまうので、ヘッジトリマーで草を刈って行きました。
庭木の百日紅が伸び放題になっていたので、電動の高枝ノコギリで切り落としました。以前、義父が「百日紅の木を切ってくれ」と云ったので、枝を切ったところ、その後、木が弱ってしまい、枯れそうになったことがあります。今回は少し強めに切り落としたので、枯れてしまうかもしれません。
前庭から家の裏側までの草刈りが終了した頃には、陽が西に傾き、あたりが薄暗くなっていました。庭木の剪定のやり残しを後日に回し、自宅に帰ってきました。4時間余りの草刈り、庭木の剪定作業で、帰ってきた時にはドッと疲れが出て、何もする気が起こらず、夕食までの時間うたた寝をしていました。
*********** フィンランド・メソッド ***********
一昨日(10/1)の天声人語に米大統領選挙テレビ討論会のことが載っていました。その中で元外交官の北川達夫さんの書いた『図解フィンランド・メソッド入門』が紹介されていました。早速amazonで注文しました。
庭の草刈りから帰ってきたら、この本が届いていました。表紙にはタイトルの下に、①発想力 ②論理力 ③表現力 ④批判的思考力 ⑤コミュニケーション力
世界初! フィンランド国語教育を5つのメソッドで解説
本の帯には、
競争でもない。ゆとりでもない。つめこみでもない。放任でもない。
小学生から大人まで学ぶべき本当の教育方法がここにある。
子供だけでなく、大人にとっても必要な能力で、特に今の政治屋さん達には身につけて欲しいですね。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。