小玉スイカの胚軸切断挿し木 ― 2010年02月21日 15時47分
[スイカ] ブログ村キーワード
小玉スイカのラルクの種蒔きをしたのは、1月23日でした。
播種後、1週間経って発芽し、今月初めに1本1ポットに植え替えをしました。
胚軸が伸びて双葉が上に上あがっています。本葉が見え始めました。
胚軸切断するには少し早いかも知れませんが、今日、5本の内3本の胚軸を切りました。
水あげをするため1時間ほど水に浸けておきました。
細い棒で穴を開けて、その中に胚軸部が土に隠れるよう双葉の下まで土に挿し込みました。
水をタップリやって作業終了です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
播種後、1週間経って発芽し、今月初めに1本1ポットに植え替えをしました。
胚軸が伸びて双葉が上に上あがっています。本葉が見え始めました。
胚軸切断するには少し早いかも知れませんが、今日、5本の内3本の胚軸を切りました。
水あげをするため1時間ほど水に浸けておきました。
細い棒で穴を開けて、その中に胚軸部が土に隠れるよう双葉の下まで土に挿し込みました。
水をタップリやって作業終了です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。