ブログ「毎日が日曜日」内の検索

中断しているガーデンフェンス作業2012年01月07日 17時08分

[干し柿] ブログ村キーワード

***** 小枝のガーデンフェンス *****
 昨年暮れに、庭のイチイの木の剪定を行いました。上にばかり伸びているので、先端を切り詰めて横枝を伸ばすようにしてみました。
 作業で出た枝が多くあったので、40センチほどの長さに切って庭のガーデンフェンスにしてみました。西側の庭は車を止める場所にもなっています。家内と私の車だけなら、今のままでも十分なスペースがありますが、義父のためにやってくるマッサージ師の方や訪問看護士の方などの車を止める場所がありません。義妹もこちらに来るときは車を使うので多きときには4台の車があることになります。
 庭の西側にあるバラなどの植木鉢を移動させて、車を4台止める場所を作ろうと考えました。そのためには、草花、特に、紫陽花の植えてある場所を少し狭めて、その境目を分かるようにしておいた方が良さそうです。上手い具合に、剪定した枝がたくさんあったので、これを並べてフェンス代わりにすることにしました。
画像1(ガーデンフェンス)
 正月三が日までは子供達がやってきていたので、年を越して、少し作業をしました。切りそろえた枝を地面に挿して、シュロ紐で縛って固定しました。もう少し長く作らないと4台まで止められないのですが、義父の入院、その病状が心配なので、しばらくは作業を中断します。
画像2(ガーデンフェンス)

***** 干し柿作り *****
 昨年11月頃から、家内がスーパーや八百屋さんに行っては、「干し柿用の柿を買ってきていました。大きな柿で1個あたりの値段も高く、安いのを見つけては買ってきて、ベランダに吊していました。
画像3(干し柿)

 20個近く、ベランダに吊してありましたが、家内が時々試食していたため、半分に減ってしまいました。飴色の美味しそうな干し柿です。
 家内は子供達がやって来たら食べさせてやろうと、考えていたようですが、生憎、子供達は干し柿を好きではないようで、食べてくれません。干し柿は子供の頃によく食べましたが、今の若い人たちは、あまり好きではないようです。
画像4(干し柿)

***** 義父の病状 *****
 昨日の担当医の話では、病状は芳しくないとのこと。意識がなくなって行くのも、そう遠い話しではないと話していたそうです。そのときに、家族はどういう措置をしてほしいかと聞かれたそうです。延命処置を施すか、自然にませるか、と云うことです。
 以前、抗ガン剤の治療を受けていたときに、義父は私に苦痛だけはイヤだと云っていました。今後、対症療法的な緩和治療が行われることになりますが、苦痛を伴わないようにすることだけを願っています。
 昨年暮れ、イチイの木の剪定作業を、義父はベッドから見ていました。「枝が払われてスッキリしたね」と、云っていました。干し柿は、暮れには食べられるようになっていましたが、「美味しそうだね」と云うものの、吐き気がひどくて食べられませんでした。もう一度、退院して我が家に戻ってきて欲しいと思いますが、叶わぬことになりそうです。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

白菜の収穫2012年01月08日 16時56分

[白菜] ブログ村キーワード

***** 今朝の畑 *****
 今日も朝から冬晴れです。最低気温は氷点下5~6℃だろうと思います。7時40分頃になってようやく畑にも日が射してきます。畑はビニールシートのトンネルだらけで、寒々としています。
画像4(今朝の畑)

 西の空には、青空の中に、三つ峠の中継基地の鉄柱が、朝日が当たってキラキラしています。昨年から雨が降らず、空気が乾燥しているので、風が吹くと土埃が舞い上がりますが、今朝は無風状態です。
画像5(三ツ峠)

***** 白菜 *****
 昼頃からは風邪が出てくるので、午前中に白菜を収穫しました。寒さで、外側の葉は枯れた状態で触るとパラパラと葉がこぼれ落ちます。その内側の葉は凍っていて冷たいです。
画像1(白菜)

 畑に残っていた早生の白菜8個と晩生種の白菜2個を収穫しました。外側の葉を取り除くと、小さな白菜になってしまいました。
画像2(白菜)

 白菜を漬け込むために、1個を6等分に切り分けて(小さいのは4等分)、数時間干しました。午後になって、家内が義父の入院している病院へ行くので、その前に樽に漬け込みました。つけ込みは家内の役割なのですが、今回初めて、白菜の漬け込みをしてみました。
画像3(白菜漬け)

 今朝のテレビで、真冬のニンジンの種まきを放送していました。トウ立ちの遅い品種ならトンネル栽培が可能なようです。早生の白菜を片づけてしまった畝に春まき用のニンジンを蒔いてみようかと考えています。



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

穏やかな冬晴れでしたが....2012年01月09日 17時35分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

***** ほうれん草 *****
 昨年11月1日播種したほうれん草「オーライ」です。筋状に黒マルチを張って、その隙間に種を蒔いてあります。3回目の播種で、半ビニールトンネル状態にしてあるので、大きくなってきました。間引きは何回か行いましたが、昨年末からは、そのままにしてあります。
画像1(ほうれん草)

***** マウスの故障 *****
 今年に入り、マウスの左ボタンが効かなくなりました。使用していたマウスは、Microsoftの「Wireless Laser Mouse 6000」です。10年近く使っていたマウスで感度も良く、気に入っていたのですが、左クリックが出来ないので困っていました。ダメモトで分解してみましたが、堅牢に出来ていてカバーを外し、左ボタンのスイッチ部を見ると、完全に密閉された状態でスイッチを取り替えなければならないようでした。
 10年近く使っていたので買い替え時かと修理するのをあきらめました。
 購入するマウスをいくつか検討しましたが、安さの点でLogicoolの製品にしました。新しいマウスもレーザーで5ボタン、ワイヤレスです。amazonで購入するため、チェックを入れると、「このマウスを購入した人がキーボードも購入しています」と、Logicoolのワイヤレスキーボードが表示されます。Logicoolでは、「Unifying」対応になっており、一つのレシーバーをパソコンのUSBポートに差し込むだけで、6つのデバイスまで接続できます。キーボードを購入するつもりはなかったのですが、使っていたキーボードがパソコンとのケーブル接続なので、ワイヤレスにしてパソコン周りをスッキリさせたくなりました。それにキーボードの値段が1500円程度と、これも安価なので、一緒に買うことにしました。amazonの販売戦略にのってしまいましたのは、チョット悔しいですが、キーボードも10年以上使用していたものなので買い換えて良かったと思っています。
画像3(キーボードとマウス)
 Logicoolの製品は、「Unifying」を使うソフトなどは付属せず、WEB上からダウンロードしてインストールします。インストールしたソフトを起動し、画面の説明通り設定すれば、簡単にマウスとキーボードをパソコンのUSBポートに差し込んだ一つの受信機だけで使えます。USBポートの節約になり、結構、便利な機能です。

***** 本日の富士山 *****
 正月に帰ってこなかった末娘が、昨日夕方、やって来ました。連休初日に帰ってくるようなことをいっていたのですが、終わる頃になって来ました。明日から仕事があるので、一晩だけ泊まって今日は東京へ戻らなければなりません。義父の病状が気になるので、午前中に末娘を連れて病院へ行って来ました。
 病院前から見た富士山は、前回と同じく、上空に西風が強く吹いているため、東側斜面に雲が渦巻いていました。
画像2(富士山)
 10時半前に病院に着きました。義父のベッド脇に看護士さんがいて、採血をするところでした。看護士の話だと、今朝は37℃台だったのが、9時頃には38℃に、10時半の時点では38.8℃に上がっているとのこと。苦しそうにうめき声を発していて、嘔吐をしたようでベッドシーツが汚れていました。
 採血が終わり、看護士は部屋から出て行きました。額に手をやると、はっきりと熱があるのが分かります。末娘にタオルを水で濡らして、額に置くように云い、私はナースステーションに行って、水枕を用意してくれるように頼みました。ほどなくして、先ほどの看護士さんが水枕を持ってやって来ました。解熱のため座薬を入れてくれました。暫く、暖かくなったタオルを冷たいものに替えたり、手先が冷たくなっているので、手をマッサージしたりしていました。レントゲン技師が機材を持って病室に入り、義父の腹部のレントゲン撮影が行われました。
 義父は、意識ははっきりあり、末娘がやってきたことも分かっています。私と末娘の二人で、肩や腹部をさすったり、額のタオルを替えたりしていました。末娘は昼の電車で東京に戻ることになっているので、自宅にいる家内に電話を掛け、今日は午前中から来るように伝えました。11時半近くになって家内がやって来たので、交代して末娘を連れて自宅に戻ってきました。自宅に着いたのは正午前で、荷物をまとめさせて、末娘を駅まで送って行きました。
 家内からは、解熱の座薬と抗生剤の点滴の効果があり、平熱に戻ったとの連絡がありました。腹部の痛みは相変わらずあるようなので、鎮痛剤を、夜、寝る前に飲ませてくれるように、看護士にお願いして、午後6時過ぎに家内が帰ってきました。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

残り種を使って2012年01月10日 16時17分

[ニンジン] ブログ村キーワード

***** ニンジンの種まき *****
 今日まで、穏やかな天気で、明日以降は北風が強くなるとの予報です。寒くなる前にと、午後遅くなって、ニンジンの種まきをしておきました。2年ほど続けて蒔いてきた「Dr.カロテン」というニンジンです。一袋買ったのですが、種が多くて、まだ、残っていました。「Dr.カロテン」はトウ立ちが遅いということなので、春まきに適しているようです。
画像1(ニンジンの種まき)
 マリーゴールドが植えてあった場所に、有機石灰、完熟牛糞堆肥、化成肥料を、次々と撒いて耕しました。畝幅60センチ、畝長は1mくらいです。最初3条上にしようかと筋を付けましたが、残り種が50粒ほどしかなく、2条植にして、種の間隔も広めに取りました。
 蒔き終わった上から寒冷紗を掛け、水をたっぷりとやりました。最後に、ビニールシートを掛けて、周りをワラで塞いでおきました。2週間ほど経ったら、発芽の状態を見て寒冷紗を外す予定です。
 ビニールトンネルなので日中は30℃くらいまで温度が上がるだろうと思います。夜間には氷点下まで下がるので、気温変化が大きいです。発芽さえすれば、ビニールトンネルを2重にして、気温の変化の幅を狭めようかと考えています。
画像2(ニンジンのビニールトンネル)

***** キャベツの収穫 *****
 寒さのため、キャベツの成長が止まっています。大きな球にはならず、外側の葉も寒さで萎れたり、色が濃くなったりしています。
画像4(キャベツのビニールトンネル)

 しばらく収穫しなかったので、今日は1個取りました。小さくて軽いキャベツです。
画像3(キャベツのビニールトンネル)

***** 義父の病状 *****
 昨日、午前中に熱が出た義父ですが、解熱剤と抗生物質の投与で、午後には平熱になり、一安心でした。
 昨日のこともあるので、家内は午前中から病院へ出かけるつもりで準備をしていました。部屋の掃除、風呂場の掃除、私の昼食の準備などで忙しく動き回っていました。10時には出かけたいと考えていたようですが、余りにも忙しそうなので、午前中は私が病院へ行くことにしました。10時に家を出ましたが、途中工事中のために渋滞していたので、病人には10時半を少し過ぎてしまいました。
 看護士が義父のパウチの取り替えをしているところでした。義父は口をパクパク動かして、苦しそうにしていました。パウチの取り替えが済むまでデイルームへ行き、家内に、義父の状態を伝え、少し早めに来るように云いました。病室に戻ると、義父は目を開けて、私が来たことを知り、「昨夜は大変だった」とか、「口をすすごうとすると吐き気がする」とか、鼻にチューブが入っているのでしゃべり辛そうに訴えていました。頭には水枕があり、額に手を置くと熱があるの熱いようでした。水枕で頭は冷やしていますが、首から肩にかけては「寒い」と云ったので、タオルを熱湯で濡らし、ビニール袋に入れて、肩の当たりに置いてやりました。痛いところはなさそうで、肩のあたりをなでているうちに口を開けて眠ってしまいました。
 何もすることはないのですが、ただ、義父のそばにいて、時々目を開け、周りを見るので、その都度、近くによって、ここにいることを示します。安心したのか、再び、目を閉じて口を開け、眠ってしまいます。この繰り返しが暫く続きました。
 11時半近くになって、家内がやってきました。引き続き、午後いっぱい、家内が付き添うことになるので、家内に2階の売店へ行って昼食を買ってくるように云いました。ほどなくして家内が戻ってきたので、義父の付き添いを家内と交代して、家に戻ることにしました。

 先月30日に具合が悪くなって再入院しましたが、10日余りの間に、ずいぶんと病状が悪化したように見えます。昨日のレントゲンの結果では、腹部だけでなく、肺にまで水が溜まってきたと、担当医は話していました。排泄物がほとんど出なくなっているので、栄養剤の点滴も控え目になってきています。

 家内と二人だけの夕食のときは、リビングのコタツにあたり、テレビを観ながらとります。夕食後、家内は暫くテレビを観ていますが、そのうち、コタツに足を入れて横になってしまいます。更に時間が経つと眠っていてテレビを観ていません。
 私は夕食の食器類を流しに運び、その後、風呂に入ります。昨夜も、9時を過ぎたあたりで、うたた寝している家内をよそ目に、風呂に入りました。風呂から上がってリビングを見ると寝ていたはずの家内がいません。キッチンにもいなくて、2階を階段の下から見ても明かりがついていません。どこへ行ったのかと思いながら、2階の寝室へ行くと、家内はベッドに入っていました。どうしたのかと、聞くと、お腹が痛いと言ってました。キッチンには洗い物がそのままになっているので、1階に下りて、それらを片づけ、パソコンのある寝室に戻りました。しばらくして、家内が起き、下の階へ下りて行きました。疲れからなのか、それとも風邪でもひいたのか、少し心配になりました。家内が、今、寝込まれたりしたら大変なことになります。
 今朝は何事もなかったように起きてきて、朝食の準備をしていました。昨日、長い時間、義父の元にいたので疲れが出てきているのかも知れません。そんな気がして、今日は午前中に私が代わって義父のところに行きました。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ