畑の天地返し ― 2012年01月06日 17時54分
[ニンジン] ブログ村キーワード
***** 大根の跡地 *****
先月11日に大根の収穫を終え(聖護院大根だけは畑に残してある)、跡地に石灰を撒いて、そのままになっていました。寒さが厳しくなってきているので、土を掘り返して(天地返しと云います)、天日に当てておきました。深さ約30センチほどの掘り返しです。地中にいる害虫などを寒さに当てて駆除します。
地表から15センチほどは凍っていて、掘り返すと板状の土の塊になりました。
***** ニンジンの収穫 *****
今季はニンジンも畑に残しています。地表に出ている葉は萎れて小さくなっていました。収穫しようとすると、この場所も土が凍っていて、スコップを当てて掘り出すと、土に突き刺さったような状態でニンジンが出てきました。
ニンジンの収穫と一緒に、カブも取りました。ずいぶん大きくなっています。こちらはビニールシートを風よけにしてあるので、葉はしっかりしています。
***** ほうれん草の収穫 *****
午前中、天地返しとニンジンなどの収穫を終え、家に戻りました。収穫した野菜を見て、家内が「緑の葉物の野菜が欲しい」と云うので、片づけ終えて戻ってきたのに、再び、長靴に履き替えて畑に行き、ほうれん草を取ってきました。
このほうれん草は昨年10月18日に種を蒔き、2重ビニールトンネルで育てている「春秋2号」という品種です。4回、時期をずらせて種を蒔いていますが、「春秋2号」は2回目に蒔いたほうれん草です。ビニールトンネルの中が暖かいので、成長が他のほうれん草に比べると早いようです。本来なら、もう少し大きくなってから収穫すべきですが、緑の葉物野菜が欲しいとのことなので、比較的大きそうなものを収穫しました。
***** 義父の病状 *****
義父の病状は、日に日に悪化しています。日中、眠っていることが多くなっています。鼻からチューブを入れているので、しゃべりづらいようです。今日も、午後から家内が付き添ってきました。帰り際に、「明日は何時に来るか?」と、たずねるようです。昨日も云っていました。以前入院したときにも、同じことを何度か聞いたことがありますが、今回は少し様子が違うようです。薄々何かを感じ取っているのかと思います。一人でいることに不安があるのでしょう。日中だけでも切れ目なく付き添ってやれれば良いのですが...。
***** 大根の跡地 *****
先月11日に大根の収穫を終え(聖護院大根だけは畑に残してある)、跡地に石灰を撒いて、そのままになっていました。寒さが厳しくなってきているので、土を掘り返して(天地返しと云います)、天日に当てておきました。深さ約30センチほどの掘り返しです。地中にいる害虫などを寒さに当てて駆除します。
地表から15センチほどは凍っていて、掘り返すと板状の土の塊になりました。
***** ニンジンの収穫 *****
今季はニンジンも畑に残しています。地表に出ている葉は萎れて小さくなっていました。収穫しようとすると、この場所も土が凍っていて、スコップを当てて掘り出すと、土に突き刺さったような状態でニンジンが出てきました。
ニンジンの収穫と一緒に、カブも取りました。ずいぶん大きくなっています。こちらはビニールシートを風よけにしてあるので、葉はしっかりしています。
***** ほうれん草の収穫 *****
午前中、天地返しとニンジンなどの収穫を終え、家に戻りました。収穫した野菜を見て、家内が「緑の葉物の野菜が欲しい」と云うので、片づけ終えて戻ってきたのに、再び、長靴に履き替えて畑に行き、ほうれん草を取ってきました。
このほうれん草は昨年10月18日に種を蒔き、2重ビニールトンネルで育てている「春秋2号」という品種です。4回、時期をずらせて種を蒔いていますが、「春秋2号」は2回目に蒔いたほうれん草です。ビニールトンネルの中が暖かいので、成長が他のほうれん草に比べると早いようです。本来なら、もう少し大きくなってから収穫すべきですが、緑の葉物野菜が欲しいとのことなので、比較的大きそうなものを収穫しました。
***** 義父の病状 *****
義父の病状は、日に日に悪化しています。日中、眠っていることが多くなっています。鼻からチューブを入れているので、しゃべりづらいようです。今日も、午後から家内が付き添ってきました。帰り際に、「明日は何時に来るか?」と、たずねるようです。昨日も云っていました。以前入院したときにも、同じことを何度か聞いたことがありますが、今回は少し様子が違うようです。薄々何かを感じ取っているのかと思います。一人でいることに不安があるのでしょう。日中だけでも切れ目なく付き添ってやれれば良いのですが...。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント