小雪が降っています。 ― 2010年02月16日 16時41分
[家庭菜園] ブログ村キーワード
毎日、ぐずついた天気が続いています。
午後からは小雪がちらつき、寒さが増してきました。
外の温度計では0℃を示しています。
ちなみに、今朝の最低気温ー1℃ですから、ほとんど気温が上がっていません。昨日の最高気温が5℃。
あと2週間もすれば3月になるという時期ですが、冬の寒さが続いています。
ポット蒔きした野菜の苗は室内に置いていますが、陽が射さないので10℃以下になっていると思います。
室内に置いた小型のビニール温室内は加温の効果があって15℃です。
小雪が舞う中、畑に出てきました。日本ホウレン草は半トンネルで北側からの風と寒さを防いでいます。ビニールの上には少し雪が積もっていました。
ホウレン草や冬菜は寒さのため上に伸びずに横に葉を広げています。
下の写真は、右下の寒冷紗による半トンネルがエンドウ、その奥が2重ビニールトンネルのホウレン草オーライです。
中央の長いトンネルは2重ビニールシートで覆っているキャベツとレタスです。キャベツの葉が少し周りが枯れてきています。温暖の差が大きかったためかと思っています。今月5日定植したレタスは一時期萎れていましたが、現在は葉が立ってきました。苗自体が小さいので、枯れずにこの時期を乗り越えられれば春には収穫にこぎつけるかも知れません。
3列目の手前に寒冷紗で覆ってあるのがブロッコリーです。ムクドリがやってきて葉を食べるので、上から寒冷紗を掛けておきました。
奥の4列目の支柱がないトンネルには冬菜、縮みホウレン草、タアサイが植えてあります。タアサイは一定の大きさになってからは大きく成長しないので畑に植えっぱなしになっています。
左隅に見えるトンネルは、穴あきビニールシートによるトンネルです。秋口に植えた赤カブ、長ネギなどがありますが、どれもまだ小さく、春先には撤収しなければならないと考えています。
毎日、ぐずついた天気が続いています。
午後からは小雪がちらつき、寒さが増してきました。
外の温度計では0℃を示しています。
ちなみに、今朝の最低気温ー1℃ですから、ほとんど気温が上がっていません。昨日の最高気温が5℃。
あと2週間もすれば3月になるという時期ですが、冬の寒さが続いています。
ポット蒔きした野菜の苗は室内に置いていますが、陽が射さないので10℃以下になっていると思います。
室内に置いた小型のビニール温室内は加温の効果があって15℃です。
小雪が舞う中、畑に出てきました。日本ホウレン草は半トンネルで北側からの風と寒さを防いでいます。ビニールの上には少し雪が積もっていました。
ホウレン草や冬菜は寒さのため上に伸びずに横に葉を広げています。
下の写真は、右下の寒冷紗による半トンネルがエンドウ、その奥が2重ビニールトンネルのホウレン草オーライです。
中央の長いトンネルは2重ビニールシートで覆っているキャベツとレタスです。キャベツの葉が少し周りが枯れてきています。温暖の差が大きかったためかと思っています。今月5日定植したレタスは一時期萎れていましたが、現在は葉が立ってきました。苗自体が小さいので、枯れずにこの時期を乗り越えられれば春には収穫にこぎつけるかも知れません。
3列目の手前に寒冷紗で覆ってあるのがブロッコリーです。ムクドリがやってきて葉を食べるので、上から寒冷紗を掛けておきました。
奥の4列目の支柱がないトンネルには冬菜、縮みホウレン草、タアサイが植えてあります。タアサイは一定の大きさになってからは大きく成長しないので畑に植えっぱなしになっています。
左隅に見えるトンネルは、穴あきビニールシートによるトンネルです。秋口に植えた赤カブ、長ネギなどがありますが、どれもまだ小さく、春先には撤収しなければならないと考えています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。