雀の大群 ― 2009年01月21日 11時02分
[スズメ] ブログ村キーワード
昨日は寒い一日でした。
夕方、我が家の屋根に雀の大群がとまっていて、一斉に畑の方に降りて行ったかと思うと、突然、飛び立ち、再び屋根に戻ってきていました。それを何度も繰り返していました。
庭へ出ると一斉に飛び去り、近くの木の枝や隣家の屋根に移って行きました。
写真の右下にはムクドリもいます。
スズメは畑の野菜には目もくれす地面の虫(?)やエサを啄んでいますが、ムクドリは隣の畑の堆肥置き場を掘り返したり、我が家の畑のホウレン草を食べていました。
この時期、雪が降ると、山にあるエサを見つけにくいのか、庭先や畑にやって来ます。
居間の窓からアメリカハナミズキの木が見えますが、その木にやって来て、花芽を食べたりするので困っています。時々、窓ガラスの方へやって来ますが、ムクドリは光や自分の姿が映るガラスに興味を示しているのでしょうか。
以前勤めていたところで、夕方、硝子戸に衝突したムクドリがいました。
この地方では、ムクドリのことを「ギャアギャア」と呼ぶことがあります。ムクドリの鳴き声が呼び名になったようです。
ブログランキングに参加しています。
よろしければ一日1回のクリックをお願いします。
両方、クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ
昨日は寒い一日でした。
夕方、我が家の屋根に雀の大群がとまっていて、一斉に畑の方に降りて行ったかと思うと、突然、飛び立ち、再び屋根に戻ってきていました。それを何度も繰り返していました。
庭へ出ると一斉に飛び去り、近くの木の枝や隣家の屋根に移って行きました。
写真の右下にはムクドリもいます。
スズメは畑の野菜には目もくれす地面の虫(?)やエサを啄んでいますが、ムクドリは隣の畑の堆肥置き場を掘り返したり、我が家の畑のホウレン草を食べていました。
この時期、雪が降ると、山にあるエサを見つけにくいのか、庭先や畑にやって来ます。
居間の窓からアメリカハナミズキの木が見えますが、その木にやって来て、花芽を食べたりするので困っています。時々、窓ガラスの方へやって来ますが、ムクドリは光や自分の姿が映るガラスに興味を示しているのでしょうか。
以前勤めていたところで、夕方、硝子戸に衝突したムクドリがいました。
この地方では、ムクドリのことを「ギャアギャア」と呼ぶことがあります。ムクドリの鳴き声が呼び名になったようです。
よろしければ一日1回のクリックをお願いします。
両方、クリックしていただけると嬉しいです。
人気ブログランキングへ

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。