ブログ「毎日が日曜日」内の検索

キュウリの花2012年04月18日 17時30分

[キュウリ] ブログ村キーワード

***** 接ぎ木のキュウリ *****
 今朝、接ぎ木したキュウリに花が咲いていました。このキュウリは、「夏太郎」で、台木は黒だね南瓜です。4月13日に接ぎ木をしたので、接ぎ木後5日経っているだけです。台木の方は元気だったのですが、穂木の「夏太郎」は本葉が枯れていました。花の横にはつぼみがいくつも付いているので、接ぎ木が完了するまでの間は摘み取ってしまいました。
画像1(キュウリの花)

***** レンガの目地の補修 *****
 4月6日にレンガの目地補修をしましたが、今日は残っていた部分の目地補修をしました。今日の場所は比較的目地がしっかり埋まっています。バサモルが固まっているのですが、ひび割れをして剥がれやすくなっていました。ひび割れた塊を取り除いて、前回同様、固まる土「まさ王」を隙間に入れ込みました。
画像2(レンガの目地補修)

***** 花桃の開花 *****
 昨日は午後に雷が鳴り、大粒の雨が降りました。今日も御全通は晴れていましたが、昼過ぎから曇り始め雨が降りました。地綿を濡らすほどの雨ではなかったので、畑のジャーマンアイリスの仕切板の直しをしました。畑とジャーマンアイリスの間を隔てるため幅15センチほどの長い板を立てています。ジャーマンアイリスが植えてある側が少し高畝にして水はけを良くしています。そのため、土が畑の側に崩れてくるので、板で土留めをしています。午後、1時間ほどかけて板を固定しました。

 庭の木々が賑やかになってきました。花桃は6年余り前に、苗木を植えました。年々大きくなって、隣のハナミズキの木の高さまで伸びてきました。横に広がらず、上に伸びるタイプの花桃です。
画像3(花桃)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ