ブログ「毎日が日曜日」内の検索

アスパラガスの定植2012年04月01日 16時16分

[春菊] ブログ村キーワード

 今日から4月。一日は自治会の定式(道路脇の側溝の土砂取り除き作業)です。自治会では朝6時30分から作業開始となっていますが、我が隣組では作業範囲が狭いので7時集合になっています。5分前に国道沿いの作業場所である側溝に行きましたが、誰も来ていなくて時間を間違えたのではと少々不安になりました。数分後に一人二人とやって来たので安心しました。普段は、側溝には富士山からの水が蕩々と流れていますが、今日は上流でせき止めてあるので、側溝の中に下りることが出来ます。流れが急なため、上流から大きな石が流れてきて、側溝に溜まってくるので、年に一度、住民総出で土砂やゴミの撤去作業を行っています。7時には各家から出揃い、作業を始めました。作業時間は約20分。狭い範囲なので直ぐに終わってしまいます。道路脇に積み上げた土砂を改修に来るトラックを待つ間、普段は仕事などで話す機会が少ない隣近所の方と雑談をして過ごします。今年は作業を終えて5分も経たないうちにトラックがやってきました。土砂をトラックに積み、道路脇を清掃して、作業は完全終了となりました。まだ、7時30分前でした。例年だと8時過ぎまでかかりますが、今年は短時間で済みました。

***** 花壇の整地 *****
 朝食を済ませ、新聞を読んだりして過ごしていましたが、天気が良いので、庭の作業の続きをしました。新しく造った花壇に、庭から出た残土が残っているので、畑の隅の邪魔にならないところにへ運びました。花壇を平らにしました。その後、堆肥を入れて土と混ぜ合わせ、再び平らにして、作業は午前中に終わりました。
画像1(花壇の整地)

***** 春菊 ***** 花壇の整地をしている間、家内は畑に出て、ビニールトンネルや寒冷紗トンネルの片づけをしていました。京水菜と春菊の寒さ避けに仕立ててあった寒冷紗は全て取り外されました。京水菜は株が大きくなって花が咲いているものもあり、撤収してしまいました。残ったのは春菊だけとなりました。春菊は霜に当たればダメになってしまいます。そのため収穫してしまった方が良いのですが、今夜は既に夕食のメニューの予定が決まっているらしく、収穫せずに、そのままにしてありました。
画像3(春菊)

***** アスパラガスの苗 *****
 昨日、義叔母の入院見舞いの帰りにホームセンターへ立ち寄り、花の種や苗を買ってきました。そのついでに、アスパラガスも一苗買ってきました。アスパラガスは、これまで近所の方から何度か苗を頂いて植えてあります。まだ、芽は出てきていませんが、今年も5月頃になれば芽が伸びてくるだろうと思います。新しく苗を買ってきたので、既に植えたある場所の傍に定植することにしました。アスパラガスは、堆肥や油かす、鶏糞などを少し多めに入れておきます。30センチほどの深さまで耕し、苗の上端部が5センチほど土に隠れるように植え付けをしました。
画像2(アスパラガスの定植)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの植え付け2012年04月02日 20時26分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** 種芋を植える *****
 午前中、ジャガイモの植え付けをしました。シンシア19片,ダンシャク46片、メークイン56片、キタアカリ39片を20センチ間隔で植え付けました。急遽、ほうれん草の畝を片づけて、ジャガイモの植え付けにしたりして、長短5畝に植え付けました。例年より数日遅れの植え付けです。もう少し待った方が良かったかも知れませんが、今後の気温上昇がどのようになるのか予想が付かないので、とりあえず植え付けしておきました。約1ヶ月後に芽が伸びてくると思われるので、そのころになれば遅霜の心配がないのではと思っています。植え付け場所が狭いので20センチ間隔にしています。
画像1(ジャガイモの植え付け)

 切り分けた種芋のキタアカリが15片残ってしまいました。畑の中で植え付ける場所を造っても良いのですが、今後、ナス科の野菜苗を植える予定があるので、畑に植えるのをあきらめました。畑の隣の空き地を少し耕して、15片の種芋を植えておきました。他人の土地なので堆肥や肥料等は入れていません。この場所は我が家の畑の直ぐ横なので、毎年、草が伸びてくるのを防ぐため、2m程の幅で、私が耕しています。そのため、地主さんは、この場所だけは草刈りをしません。収穫する7月上旬頃までは草刈りに来ないだろうと思うので、上手く行けば収穫できるかも知れません。
画像2(残った種芋の植え付け)
空き地の隅に植え付けたジャガイモ

***** 温室の屋根の張り替え *****
 畑の温室は、建ててから数年経ちます。その間、ビニールシートの張り替えをしていないので、屋根部分が破れています。ビニールは紫外線や熱に弱く、柔らかかったシートが指で突くとバリッバリッと音を立てて破れてしまいます。午後から屋根の張り替えをすることにしました。
 シートを止めているテープの釘を抜き、剥がしましたが、脚立を温室の周りに移動させながらの作業なので、時間だけが経過してしまいます。葉がし終わったときには午後4時を回っていました。
画像3(温室の屋根)
屋根の破れたビニールシートを取り除く

 屋根に張る新しいシートは、我が家でも使っているビニールトンネルのシートです。幅が185センチ、長さが5メートルの新しいビニールシートです。温室の屋根は長さが2.5メートル、幅が2メートルなので、5メートルのシートを半分の長さに切って、屋根の片面に張り、もう一方の片面に残りのシートを張りました。幸い風が弱かったので、一人で作業が出来ましたが、風が強ければ一人では無理です。
 明日は台風並みの低気圧がやってくるとの予報です。午前中は天気が持ちそうなので、風であおられないように補強をしておきたいと考えています。
画像4(張り替えた温室の屋根)
新しいビニールシートを張った屋根



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

午前中は晴れていましたが...。2012年04月03日 17時17分

[接ぎ木苗] ブログ村キーワード

***** 本日の作業 *****
 天候が気になり、午前中に昨日の作業の続きをしました。ビニールハウスの屋根に縦横にテープを張って風であおられないように補強しました。ビニールシートをつなぎ合わせているので、つなぎ目の重なり合っているところが、風であおられます。この部分には間隔を狭くしてテープを張りました。昼前になって、一転、空が曇り、嵐の前のような状態でした。早々に作業を終えて、家の裏に置いてある寒冷紗やビニールシートなどを物置に入れ、家に戻りました。

***** メロンの接ぎ木 *****
 午後は強風と雨で、外は吹き荒れています。戸外での作業が出来ないので、メロンの接ぎ木をしてみることにしました。台木用の「大地カンピョウ」は3月23日に播種、穂木のメロン「キューピット」は3月17日に播種しました。胚軸の太さは台木の方が太いです。
 台木の子葉2枚のうち一枚を残して、胚軸部を斜めに切断しました。穂木の方は胚軸部を斜めに切って、台木の切断面に合わせ、クリップで固定しています。
画像1(メロンの接ぎ木)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

温室の改修工事2012年04月04日 17時02分

[ゴボウ] ブログ村キーワード

***** ゴボウ *****
 昨年10月6日に「サラダゴボウ」を、10月9日に「柳川理想」を播種し、冬越させました。発芽した後、しばらくは葉が伸びていましたが、冬の寒さで全て枯れてしまいました。秋蒔きゴボウは、一旦、葉が枯れても地中には根が残っています。暖かくなった3月頃から再び葉が伸びてきました。
 例年、ゴボウの春蒔きを行っていましたが、今年は秋蒔きゴボウがそれぞれ3袋(袋栽培をしています)と多いので、3月にゴボウの種を蒔きませんでした。
画像3(ゴボウ)

***** 温室の改修 *****
 昨日午前中の作業に引き続き、今日は南北両側面の改修を行いました。側面の上半分の中間に横に角材を渡して、角材の上側はビニールシートに、下側は網戸用のネットを張ることにしました。南北両側面の下半分だけがネットになっていましたが、夏場の温室内の温度が上がりすぎるので、更にネットの部分を多くする予定です。
 天気は良かったのですが、風が強くて屋根に張ったビニールシートが風が吹くたびに唸っていました。
 角材を1本渡せれば作業は簡単なのですが、真ん中に縦に柱が入っているので、半分づつ渡すことにしました。L字金具で固定しています。
 北側の側面に網戸を張り替えたときの古いネットがあったので、北側だけは張ることが出来ました。南側にも張る予定ですが、夕方になってしまったので、作業を明日に残して、本日は終了しました。
画像1(温室の改修)

***** フキノトウ *****
 温室の回収作業を行っているときに、家内は庭の新しくできた花壇で草花の手入れをやっていましたが、しばらくすると姿が見えなくなりました。家の中に入って、再び、出てきましたが。花壇のところにはいませんでした。私の方の作業を終えて家に戻ると、テーブルの上に「フキノトウ」がありました。家内は家の北側にある富士急行線の土手を下りて「フキノトウ」を採っていたようです。家に戻ったのは、電車の時刻表を調べるためでした。電車が来ないことを確かめて、土手の斜面にある「フキノトウ」を摘んできたようです。線路の向こう側の土手の方が日当たりが良く、「フキノトウ」がありそうなのですが。日当たりの悪い我が家側の斜面に出ていたようです。
 数日前にも「春菊」を使ったかき揚げを食べましたが、今日の夕食にも「フキノトウ」の天ぷらが並ぶようです。
画像2(フキノトウ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ