ブログ「毎日が日曜日」内の検索

キャベツの種蒔き2012年03月01日 17時04分

[キャベツ] ブログ村キーワード

***** 接ぎ木したキュウリ苗 *****
 キュウリの接木をして3日目になります。昨日、寄せ接ぎをしたキュウリの台木側が上に伸びていたので、寄せ接ぎの場合の台木の処理についてネットで確認しました。寄せ接ぎをしたときに台木の葉は取り除くとありました。台木の子葉部を切り取って上に伸びないようにしておきました。胚軸部を斜めに切って、台木と穂木を合わせた接ぎ木苗には上に伸びるのが穂木のキュウリの方しかないので、それほど伸びていません。
 接ぎ木後2週間ほどで活着すると思われます。現在のところ、穂木は萎れることなく元気です。
画像1(キュウリの接木) 画像2(キュウリの接木)
寄せ接ぎ(左)と斜め接ぎ(右)

 朝から晴天になったので、日中、窓際に育苗トレーを置きました。キュウリの促成栽培をしている農家のビデオを見ると、ビニールハウス内の温度は40℃にもなっていました。水やり用の水は水温30℃にして与えているようです。それに比べると我が家の育苗方法は温度が低すぎるように思います。夜間の室内用の温室内は20℃程度です。日中、室内の陽の当たる窓際とはいえ、やはり20℃前後にしかなっていないだろうと思います。
 せめて夜間だけでも温度を上げてみようと考えています。2枚の足温マットで暖めていますが、1枚は40センチ×40センチ、もう1枚は40センチ×80センチです。小さい方の足温マットを変えるため、ホームセンターへ行って40センチ×80センチのマットを買ってきました。家に持ち帰って調べてみると、小さいマットと同じ消費電力で50Wでした。これなら面積が違うだけで、発熱量は変わらないのではないかと思います。買ってきてしまったので、一応、取り替えてみました。保温を始めて2時間ほど経ちますが、中の温度は20℃です。
画像3(育苗トレー)

***** キャベツの種蒔き *****
 キャベツの種を蒔きました。去年の残り種で「スイートキャベツ007」という品種です。種袋には「春系、初・夏・晩秋まき」とあり、一般地(中間地)では2月上旬播種、3月中旬定植で、5月下旬から6月中旬頃に収穫できるようです。済んでいる場所が、一般地に比べると涼しいところなので、この時期に蒔けば、暖かくなる4月中旬頃には畑に定植できるのではないかと考えました。
 発芽、育苗期は室内に置こうと思います。
画像4(キャベツの種蒔き)

***** スズメがやって来ます *****
 大雪だった昨日に比べると、今日は早春の気候です。雪がドンドン融けています。それでも周辺の山や畑には雪が残っています。畑にある野菜の屑置き場に、餌を求めてスズメやムクドリがやってきていますが、その上にも雪が残っていて、雪の間からわずかに見える餌を啄んでいます。普段、スズメを見かけなくなりましたが、餌がない時期になると集団で行動しているようです。

 上の動画は2階の東側の窓から、窓ガラスを通して撮影しました。撮影が終わり、スズメに気付かれないように窓を開けましたが、スズメは一斉に飛び立ち、近くの電線にとまって、こちらを見ていました。

義父の四十九日法要2012年03月03日 22時23分

[デンドロビウム] ブログ村キーワード

 予定していた義父の四十九日法要を、無事、終えることが出来ました。
 昨日もお墓に行き、境内からお墓までの雪かきをしてきました。今朝は霧雨が降っていましたが、納骨する頃には小雨も上がり曇り空でした。
 午前11時からお寺の本堂での法要でしたが、始まったのは11時7分でした。家族、親戚、ご近所の方達、総勢37人が参列して執り行われました。納骨まで約1時間半でした。義父の住んでいた町では、葬儀の際にお世話になった隣組の方達を呼ぶしきたりになっています。そのため、人数が増えてしまいました。
 お骨を納める墓石の下の穴が深く、中へ入り込まなければ納めることが出来ません。このお墓を建立したのは義父のお父さんで、その方も亡くなってから40年以上になります。その間、納骨する穴は閉じられたままだったので、中の様子も分からず、今日の納骨まで、若干心配でした。穴は幅が70~80センチ、幅が40センチほどで、深さは120センチほどあり、私が入ること、胸のあたりまでありました。こんな造りに何故したのかよく分かりませんが、納骨しづらい造りです。それども何とか無事お骨を納めることが出来ました。
画像1(デンドロビウム)
デンドロビウム
 法要の後、12時30分から市内の会場で参列者との会食をしました。忌明けの会食は、喪主が招待した形なので、会の進行、もてなしなど行います。始めに喪主から挨拶をして、隣組の長老の方に献杯をして頂きました。午後2時過ぎた頃にデザートが出て、お開きとなりました。
 ここまでの準備は、義父の葬儀の後から進めてきましたが、目に見えない細々した準備が多々あり、家内も私も、無事終えられたことで安堵しています。
 明日は、墓誌に彫刻をしていただき、今朝も納骨の準備をしてくれた石材店、会食の会場、香典のお返しの品物を買った店などへの支払いに行かなければなりません。まだ、その他にも、数日中にやらねばならないことがあります。地方での葬儀には、その地域のしきたりに合わせたやり方があります。気苦労が耐えませんが、それぞれ乗り越えて行かねばならないことだと考えています。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

本葉が出始めたキュウリ苗2012年03月04日 17時04分

[キュウリ] ブログ村キーワード

 朝から曇り空で、肌寒い一日でした。夕方遅くなって雨が降り出しています。義父の葬儀、四十九日法要関係の支払いは、石材店を残して全て終わりました。お返しの品が届いているようで、御礼の電話がひっきりなしにかかってきています。今日、明日あたりは電話対応におわれそうです。
 四十九日の法要のため帰ってきていた末娘が、午後、東京に戻りました。長男は、昨日、夜遅くなって埼玉に戻って行きました。つかの間の賑やかさが消え、再び、家内と二人だけの生活に戻りました。

***** ほうれん草の収穫 *****
 ほうれん草が大きくなっています。今月中旬までには片づけてしまわないと、ジャガイモの植え付け準備が出来ません。寒かったですが、大きそうなほうれん草を選んで収穫しました。
画像1(ほうれん草)

***** 本葉が見え始めました *****
 先月27日に接ぎ木をしたキュウリ苗に本葉が出てきました。接ぎ木した5苗共に枯れずに、本葉が見え始めています。接ぎ木6日目です。来週、月曜日で2週間になります。その時は、寄せ接ぎした穂木の茎を潰して接ぎ木が上手く出来ているか試すことになります。
画像2(接ぎ木したキュウリ苗)
 ナス「小五郎」の苗の1本が茎のところから倒れています。茎が潰れてしまっていて育たないようです。原因がよく分かりませんが、考えられるのは水やりが多すぎたためではないかと、自分なりに判断しています。少し水を控えて、ポット表面の土が乾いたら水やりをするようにしたいと思います。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

今朝も雪景色2012年03月05日 20時45分

[トマト] ブログ村キーワード

***** 湿った雪 *****
 今朝も雪が積もっていました。今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)です。暖かくなって虫が地上に這い出る時期なのですが、昼過ぎまで雨が降っていました。真冬ほどの寒さではありませんが、陽が出ないと寒いです。昨夜積もった雪が雨で重たくなっています。
 午後遅くなって晴れ間が見えてきました。明日は4月下旬並の陽気になるそうで、最高気温が20℃近くになる予報が出ています。
画像1(雪の朝)

***** 育苗 *****
 外に出て作業が出来ないので、家の中で一日過ごしました。日中の部屋の中の温度は15℃前後です。ポットの苗を窓際の棚に置いて、少しでも光が当たるようにしました。室内温室内は20℃を越えているので、室内とはいえ、温度差が大きすぎるかも知れません。
画像2(育苗用の棚)
 ポットの苗は、期待したほど大きくなってくれません。発芽して間もない頃の苗と変わらないような気がします。小さな苗ですが、ナスの台木用の「耐病VF」に本葉が出てきました。茎がもう一回り太くならないと接ぎ木は難しいだろうと思います。
 昨日のナス「小五郎」に続いて、トマトの台木用「Bバリア」も1本茎のところから折れてしまっていました。温室内に入れていると、ポットの土が温まり、湿度が高くなりすぎているのではないかと思います。夜は温室に入れて保温をしていますが、湿度を上げすぎないように入り口を開けています。
画像3(苗の状態)

***** キーボードの掃除 *****
 雨が降っていたので、家の中で出来ることをしました。明後日、知人のIさんがE-TAXを使って確定申告するため、我が家にやってきます。Iさんはパソコンを持っていないので、毎年、私のパソコンで申告しています。パソコンはネットブックを使用します。キーボードが使いづらいかも知れないので、現在、私が使用しているLogicoolのワイヤレスマウス・キーボードを使う予定です。USB端子に受信機を差し込み、一つの受信機でマウスとキーボードの信号を受けるようにセットアップしました。この機能はLogicoolのUnifyingといって、一つの受信機で6台まで互換性のあるキーボード、マウス、その他のデバイスをペアリング出来ます。
 明後日の確定申告が終われば元に戻すつもりです。その間、今まで使っていたキーボードを使うことにして、押入から出してきました。暫く使っていなかったので汚れが目立ちます。時々、キーボードを掃除していますが、少し間があきすぎたようです。
 キーボタンを全て外し、洗剤で洗いました。本体側も埃やゴミが溜まっていたので、ブラシで掃き落とし、その後、濡れた布で溝を丁寧に拭き、汚れを落としました。
 マウスは何度か新しいのに取り替えていますが、このキーボードは10年以上使っていたものです。DELLのキーボードですが、堅牢でキータッチも良く、故障したことがありません。掃除をして汚れを取ると、新品と変わらないです。
画像4(キーボードの掃除)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ