ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ジャガイモの切り分け2010年03月26日 16時58分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード
 昨年、4月に入ってから植え付けをしようと考えていたのですが、近所の畑で3月25日に植え付けをしていたので、慌てて27日に植え付けをしました。
 今年は周りの畑でジャガイモの植え付けをしている様子がありません。ここ数日、雨が降り、真冬のような寒さなので、天候の様子を見ているのかと思います。そうはいっても。そろそろジャガイモの切り分けをしておかなければと、昨夜から作業をしています。
 昨年は、メークイーン、男爵、インカのめざめの3種類3キロの植え付けをしました。
 今年は、10種類6.5キロで、昨年の倍以上の植え付けになります。勿論、全部植えつけるには場所がないので、近所のAさんに残りの種芋を差し上げて、植えつけていただく予定です。
 1片が40~60gになるように切り分けますが、種芋が100g以下の小さなものが多かったので縦に半分に切り分け、大きなものは3~4分割ににしました。
画像1(植えつけ準備のジャガイモ切り)
10種類のジャガイモの切り分け

 2年前、初めてジャガイモの植え付けをしましたが、なかなか芽が出てこなくて、何故、芽が出てこないのか理由が分かりませんでした。近所の方に聞くと、切り分け方が間違っていたようです。ジャガイモを横に切っていました。
 昨年は、注意しながら切り分けましたので、どれも芽が出てくれました。 
 ジャガイモの芽は、へそと呼ばれる親株とつながっていたところの反対側に沢山出ています。親株から離れた方向へ伸びて行こうという現れかと思います。
画像2(ジャガイモの芽)
ジャガイモ男爵の芽

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ