ブログ「毎日が日曜日」内の検索

温室が完成しました!!!2010年03月20日 18時05分

[DIY] ブログ村キーワード
 今日こそは温室を完成させなければと、朝から作業に取り組みました。
 昨夜、夕飯の後、近くのホームセンターへ行って網戸用のネットと側面のビニールシートの下半分を押さえるL字状のプラスチック棒を買ってきました。L字状の棒は1mの長さがあるものを10本、網戸用のネットは90センチ幅で長さが250センチのものを2本、それにステンレス製の釘などで5000円弱でした。少し高い気がしたのですが、レジの店員は「網戸用のネット2本、L字が10本」と、声を出してレジを打っていたので、こちらの勘違いだったかなと思っていました。家に戻ってレシートを調べると、網戸用のネット11本とあり、L字のプラ棒は書かれていません。網戸用年とは1本386円、L字状のプラ棒は1本145円です。2000円ほど余分に支払ってしまったようです。
 ホームセンターは午後8時まで営業していますが、帰宅したのが7時半過ぎだったので、電話をかけてみることにしました。正社員の女性が電話口に出て、ミスを謝罪すると同時に余分に受け取ったお金を返すため自宅へ伺うとのこと。私は毎日のようにホームセンターへ行っていたので、明日、こちらから伺うと云ったのですが、今夜の内に返金したいとのことでした。9時半頃、家の近くまで来ているとの電話があり、現在地をを聞くと我が家の前でした。夜間で不案内なところをわざわざやってきてくれ、余分に支払ったお金1952円が返ってきました。
 昨夜の内に足りないものを買っておいたので、今朝は、側面のネット張りとドアのビニールシート張りを行いました。側面のネットは、通常、ビニールシートをかけておくのですが、暑くなってきたときに、そのビニールシートを半分上にあげてネットになるようにしました。
 ビニールシートが風に煽られて、作業がし辛かった買ったですが、夕方には張り終えることが出来ました。その後、温室の周りに土を寄せて下から風が入り込まないようにしました。一日、戸外での作業でしたので大変疲れました。
 天気予報では今夜から明日にかけて大荒れの天気のようです。建てたばかりの温室が倒れなければいいのですが...。
画像1(スイートバジル)
スイートバジル

 鉢に種を蒔いたバジルは、発芽後、長い間双葉だけでしたが、最近、、本葉が出始めました。本葉が数枚になったら畑に植えようと考えています。

画像2(マリーゴールド)
マリーゴールド

 マリーゴールドは相変わらず発芽率が悪いです。最初に発芽した方は本葉が出てきています。

画像3(ニラ)
ニラ

 最初に、1ポットだけ播種したニラと後から播種した2つのポットです。どれも発芽率が良く、沢山の苗が出来そうです。

画像4(下仁田ネギ)
下仁田ネギ

 昨年の残り種を蒔いた下仁田ネギです。まだまだ小さな苗ですが、発芽した本数は多いです。
 温室が完成したので、明日は温室内を耕して、トマト、キュウリの定植の準備をしたいと思います。(今夜の風で、温室が壊れなければの話ですが...。)

ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ