ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ゴボウの種まき2020年03月27日 17時50分

[ゴボウ] ブログ村キーワード

*********** フジザクラ ***********
 気温は高いが、風の強い一日でした。
 庭のフジザクラは8分咲き。花が下を向いて咲くため、”フジ乙女”とも呼ばれています。2階の窓から見下ろすとシベが見えません。
 小学校の桜は、昨日見たときには3分咲きでした。今日の暖かさで更に開花していると思います。週末は雨の予報なので、折角咲いた桜が心配です。
 オリンピックが延期になった途端に東京都の感染者数が増えました。感染経路が不明な人が出て来ています。自覚症状のない感染者が多数いる者と思います。検査を制限していたため、どれほどの人が感染しているのか不安が尽きません。週末の外出を控えたり、都立公園を利用禁止にしたり、遅ればせながら小池知事が指示していますが、これらがコロナの封じ込めに効果を発揮するかどうかは分かりません。アベも小池知事も”やってる感”を出しているだけです。検査態勢を確立し、既存の病院だけでは収容しきれないことが予測されるので、パンデミックスに供え、緊急に予算を計上して医療対策を行うのが大事だと思います。
画像2(フジザクラ)

画像1(フジザクラ)

画像3(フジザクラ)

画像4(フジザクラ)

*********** ゴボウの種まき ***********
 一晩水に浸けておいたゴボウの種を蒔きました。
 ゴボウは好光性種子なので覆土は薄くします。種を蒔き、フルイで上から土をかけました。その後、水をたっぷり掛けて種まき完了です。
画像5(ゴボウの種)

画像6(ゴボウの種蒔き)

画像7(ゴボウの種蒔き、覆土)

画像8(ゴボウの種蒔き完了)

*********** 耕耘 ***********
 昨日、長いもの土にするため畑の土を削りました。何度も往復して畑の中を歩いたので、土が踏み固まってしまいました。強風が吹いていましたが、明日から暫く天気が悪くなりそうなので、耕耘機で耕しておきました。
画像9(長いもの土入れのため削り取った畑)

画像10(耕耘)

画像11(耕耘後の畑)

*********** キュウリの発芽 ***********

画像12(キュウリの発芽)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

 
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ