キュウリ苗 ― 2020年04月01日 17時23分
[キュウリ] ブログ村キーワード
*********** フジザクラ ***********
今日も一日雨が降っていました。明日は天気が回復するようですが、風が強いようです。ジャガイモの植え付けを、まだ行っていないので、土が乾けば植え付けたいと思っています。
庭のフジザクラが、まだ、咲いています。花が咲いている間、雨に打たれ、明日は風で散ってしまうかもしれません。
*********** キュウリ苗 ***********
先月23日に種を蒔いたキュウリに小さな本葉が見えて来ました。胚軸が長く伸びていたので植え替えました。
台木の「黑だね南瓜」もようやく発芽しました。キュウリと同じ日に種を蒔きましたが、昨年の種だったためか発芽が遅くなっています。黑だね南瓜は発芽後の成長が早いため、接ぎ木をする頃には丁度良い状態になるような気がします。
*********** フジザクラ ***********
今日も一日雨が降っていました。明日は天気が回復するようですが、風が強いようです。ジャガイモの植え付けを、まだ行っていないので、土が乾けば植え付けたいと思っています。
庭のフジザクラが、まだ、咲いています。花が咲いている間、雨に打たれ、明日は風で散ってしまうかもしれません。
*********** キュウリ苗 ***********
先月23日に種を蒔いたキュウリに小さな本葉が見えて来ました。胚軸が長く伸びていたので植え替えました。
台木の「黑だね南瓜」もようやく発芽しました。キュウリと同じ日に種を蒔きましたが、昨年の種だったためか発芽が遅くなっています。黑だね南瓜は発芽後の成長が早いため、接ぎ木をする頃には丁度良い状態になるような気がします。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
久し振りの晴天 ― 2020年04月02日 17時48分
[そら豆] ブログ村キーワード
*********** チューリップ ***********
朝から青空が広がっています。気温は20℃近くまで上がり暖かですが、風が強いです。
今年初めてチューリップが咲きました。他にも蕾が膨らんでいるので、これから次々と咲きそうです。
*********** ハナニラとムスカリ ***********
ハナニラとムスカリが咲いています。ハナニラは晴れた日に花を開きます。ハナニラやムスカリは強い草花で、庭のあちこちに出て来ます。
*********** 花桃 ***********
花桃は強風で大きく枝を揺れていました。咲き出して間もないので風で花が散ることはありませんでした。
*********** そら豆とスナップエンドウ ***********
先月28日の雪でそら豆が倒れていました。そら豆は茎が広がって倒れやすいため支柱を立てて麻紐で縛ります。まだ、草丈が低いので、もう少し後になって縛る予定でしたが、倒れているのを起こして縛っておきました。
スナップエンドウも雪で蔓が地面を這っていたので、支柱を立ててネットに絡まるように誘引しました。
*********** チューリップ ***********
朝から青空が広がっています。気温は20℃近くまで上がり暖かですが、風が強いです。
今年初めてチューリップが咲きました。他にも蕾が膨らんでいるので、これから次々と咲きそうです。
*********** ハナニラとムスカリ ***********
ハナニラとムスカリが咲いています。ハナニラは晴れた日に花を開きます。ハナニラやムスカリは強い草花で、庭のあちこちに出て来ます。
*********** 花桃 ***********
花桃は強風で大きく枝を揺れていました。咲き出して間もないので風で花が散ることはありませんでした。
*********** そら豆とスナップエンドウ ***********
先月28日の雪でそら豆が倒れていました。そら豆は茎が広がって倒れやすいため支柱を立てて麻紐で縛ります。まだ、草丈が低いので、もう少し後になって縛る予定でしたが、倒れているのを起こして縛っておきました。
スナップエンドウも雪で蔓が地面を這っていたので、支柱を立ててネットに絡まるように誘引しました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
ジャガイモの植え付け ― 2020年04月03日 18時26分
[ジャガイモ] ブログ村キーワード
*********** ジャガイモの植え付け ***********
畑の土が乾いたのでジャガイモを植え付けました。
ダンシャク2kgとシンシア、メークイン、きたあかり各1kgの計5kgの種芋です。
大きな種芋は半分に切り、小さな種芋は丸ごと植え付けます。半分に切った種芋の切り口に草木灰を付けて腐るのを防ぎます。
植え付ける畝は3本なので、種芋を畝の上に並べて間隔を調整しました。20~30センチの間隔で、少し狭いです。種芋と種芋の間に化成肥料を置いています。今年は植え付け前の溝施肥をしなかったので少し多めに置きました。
*********** ジャガイモの植え付け ***********
畑の土が乾いたのでジャガイモを植え付けました。
ダンシャク2kgとシンシア、メークイン、きたあかり各1kgの計5kgの種芋です。
大きな種芋は半分に切り、小さな種芋は丸ごと植え付けます。半分に切った種芋の切り口に草木灰を付けて腐るのを防ぎます。
植え付ける畝は3本なので、種芋を畝の上に並べて間隔を調整しました。20~30センチの間隔で、少し狭いです。種芋と種芋の間に化成肥料を置いています。今年は植え付け前の溝施肥をしなかったので少し多めに置きました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
気温20℃、暖かな春の陽気 ― 2020年04月04日 18時04分
[ジャガイモ] ブログ村キーワード
*********** 気温20℃、暖かな春の陽気 ***********
気温が上がり、暖かな春の陽気になりました。
庭のチューリップは、昨日1つだったのが今日は3つ咲いています。咲いているのはクリーム色のチューリップばかりです。今日のような暖かい日が続けば、赤、白、黄色と咲きそろいます。
昨日植え付けたジャガイモの畝にマルチを敷きました。畝間が狭く土寄せがしにくいため、マルチを敷いて土寄せしなくて済むようにしました。芽が出てくるとマルチが盛り上がるので、そこに穴を空けて芽をマルチから出します。
ジャガイモの植え付けをしていた時、畝の下に空洞があることが分かりました。モグラの通り道です。マルチを敷けば地温が上がり、モグラの活動が活発になります。モグラ避けのため、壊れていた風車を修理して畝の間に立てました。
*********** 気温20℃、暖かな春の陽気 ***********
気温が上がり、暖かな春の陽気になりました。
庭のチューリップは、昨日1つだったのが今日は3つ咲いています。咲いているのはクリーム色のチューリップばかりです。今日のような暖かい日が続けば、赤、白、黄色と咲きそろいます。
昨日植え付けたジャガイモの畝にマルチを敷きました。畝間が狭く土寄せがしにくいため、マルチを敷いて土寄せしなくて済むようにしました。芽が出てくるとマルチが盛り上がるので、そこに穴を空けて芽をマルチから出します。
ジャガイモの植え付けをしていた時、畝の下に空洞があることが分かりました。モグラの通り道です。マルチを敷けば地温が上がり、モグラの活動が活発になります。モグラ避けのため、壊れていた風車を修理して畝の間に立てました。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント