ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ニンジンの撤収2019年01月29日 17時22分

[ニンジン] ブログ村キーワード

*********** オンシジウム ***********
 小さな花を撮影するにはコンパクトカメラでは難しいです。一眼レフにマクロレンズを装着すれば期待通りの写真が撮れますが、一眼レフはボディが重く、嵩張るので普段は使いません。いつもコンデジを持ち歩いています。コンデジと虫眼鏡を組み合わせれば手軽にマクロもどきの撮影が出来ます。
 画像は一つの花の大きさが1cmほどのオンシジウムです。1枚目と3枚目はカメラと被写体の間に虫眼鏡を置いて撮影しました。2枚目の画像は虫眼鏡なしの撮影です。(虫眼鏡は亡くなった義父が使っていた天眼鏡です。)
画像1(オンシジウム)

画像2(凸レンズのフィルター無し オンシジウム)

画像3(オンシジウム)

*********** ニンジンの撤収 ***********
 畑のビニールトンネルのニンジンは、朝見ると葉に霜が降りています。日中トンネル内が暖められ夜間に冷えて霜になるようです。
 トンネルにして、もう少しニンジンを大きく育てようとしましたが一重トンネルでは無理なようです。
 これ以上畑においても大きくなりそうにないので全部引き抜いてしまいました。
画像4(畑のニンジン)

画像5(収穫したニンジン)

画像6(ニンジンの跡地)
ニンジンの跡地

*********** 地中保存の野菜 ***********
 地中に埋めたサトイモとゴボウを掘り出しました。
 藁を積み上げてある場所が保存したところです。左側にサトイモとゴボウ、右側の積み上げた藁のところに大根とニンジンが埋めてあります。今日、片付けたニンジンを埋めるつもりでしたが、大きなニンジンではなかったので埋めるのをやめました。
画像7(地中保存)

画像8(収穫した野菜)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ