ブログ「毎日が日曜日」内の検索

降雪2019年02月01日 17時52分

[雪景色] ブログ村キーワード

*********** 三つ峠 ***********
 昨夜は日付が替わる頃まで雪が降っていました。
 今日は西高東低の冬型の気圧配置。時折西風が強く吹いていましたが、概ね穏やかな晴天でした。
 周りの風景は一夜にして銀世界に変わりました。
画像1(今朝の三つ峠)

画像2(今朝の三つ峠)

*********** 木々に積もった雪 ***********
 初めに雨が降り、その後気温が下がって雪になったため、木々の枝に積もった雪は凍っています。
画像3(今朝の雪)

画像4(今朝の雪)

画像5(今朝の雪)

*********** 庭の雪かき ***********
 朝一番に通路の雪かきをしました。積雪15センチ程度だったので、それほど苦労もなく、1時間ほどで終えました。陽が当たっていないところは凍っているため、気温が上がる午後になって、もう一度雪かきをしました。芝生の雪は、陽が当たる時間が短いためそのままにしておくといつまで経っても消えません。次の雪が降る前に芝生の雪かきをしておかなければならないので、少し頑張ってみました。
画像6(庭の雪)

画像7(雪かき後の庭)

画像8(雪かき後の庭)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

夏野菜の種2019年02月02日 22時25分

[トマト] ブログ村キーワード

*********** ロウ梅と福寿草 ***********
 昨日より5度気温が上昇しています。窓越しに射す陽は部屋の中まで暖かくしてくれます。
 先日花瓶に挿したろう梅の小枝には幾つも花が咲いていて、サンルームの中は蝋梅の香りが漂っています。
 庭の雪が融けて、福寿草が顔を出しています。目一杯花弁を開き、春先の穏やかな陽を受けています。
画像1(ロウ梅)

画像2(ロウ梅)

画像3(福寿草)

*********** 夏野菜の種 ***********
 2月に入り、そろそろ夏野菜の苗作りの準備に取りかかりました。
 先日、不足していた種を購入し、もう一度全ての種が有るか確認しました。
【トマト】
 大玉・・・麗夏、桃太郎ゴールド
 中玉・・・レッドオーレ
 ミニ・・・アイコ、イエローアイコ、オレンジチャーム
 桃太郎ゴールドとレッドオーレは昨年の残り種です。
 今年初めて栽培するのはミニトマトのオレンジチャームです。糖度が高いミニトマトだそうです。

【茄子】
 とげなし千両二号、本長なすの2種類で、どちらも昨年のの頃種です。

【キュウリ】
 サラダキュウリ(フリーダム)、耐病キュウリ、四葉キュウリで、昨年と同じ3種類です。どれも昨年の残り種です。

【ゴーヤ】
 沖縄中長苦瓜(昨年の残り種)

【ピーマン、シシトウ、オクラ、モロヘイヤ】
 ピーマンは昨年2種類栽培しましたが、今年は1種類にしました。
 オクラは新たに種を購入しました。
 モロヘイヤは昨年初めて栽培し、家族に好評だったので今年も栽培することにしました。

【ユウガオ・インゲン・シソ】
 ユウガオ、インゲンは、毎年作っています。
 青紫蘇は畑や庭にこぼれ種から毎年出てきます。赤紫蘇を作ったことがなかったので、今年初めて栽培します。紫蘇ジュースを作ってみようと考えています。
画像4(種袋「トマト」)

画像5(種袋「ナス」)

画像6(種袋「キュウリ・ゴーヤ」)

画像7(種袋「カボチャ」)

画像8(種袋「ピーマン・シシトウ・モロヘイヤ」)

画像9(種袋「ユウガオ・インゲン・赤シソ」)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

台木用の種2019年02月03日 21時57分

[接ぎ木苗] ブログ村キーワード

*********** 台木用の種 ***********
 夏野菜の苗のうちトマト、茄子、キュウリ、ピーマンは接ぎ木をして育てます。そのため穂木と同時に台木用の種も蒔かなければなりません。接ぎ木をするまでは予定苗の本数の2倍ポットが必要になります。昨年までは大きめの温室で育てていたので接ぎ木前のポット数は100個近くになりました。今年からは小型の温室で最大80個のポットが置けるスペースになりました。しかもポットはこれまでより小さなものなので、接ぎ木後には大きめのポットに移植しなければなりません。移植をすると、若干苗にダメージを与えるため、その後の成長が遅くなってしまいます。毎年、2月下旬から3月上旬に種まきをしていましたが、今年は今月中旬までには種を蒔こうかと考えています。

 【トマトの台木「Bバリア」】
 トマトにはトマトモザイクウィルスの1a型と2a型があるそうです。最近のトマトは2a型品種が多いように思います。トマトの品種を調べて台木を選ばなければなりません。耐病性を表すのに記号が使われています。青枯病(B)、トマトモザイクウィルス(Tm-2a型)、萎凋病レース1(F1),萎凋病レース2(F2),根腐萎凋病(J3),半身萎凋病(V),ねこぶ線虫(N)などの複合耐病虫性が、「Bバリア」にはあるそうです。
 野菜の栽培を始めて、野菜の病気や害虫、その症状を調べることが多くなりました。それに対する耐性を表す記号も知りましたが、こんな記号を使う必要があるのか、素人ながら不思議でなりません。この種袋にも”耐病性 Tm-2a、B,F1,F2,J3,V、N”と表示されています。字数が少なくて済むので、研究者や農業の専門家なら馴れているのだろうと思いますが、素人には取っつきにくい表示です。簡単で分かりやすいことをあえて難しくしているような気がしてなりません。
画像1(台木用種)

画像2(台木用種Bバリア)

画像3(台木用種「茄の命」)

画像4(台木用種「黒ダネ南瓜」)

画像5(台木用種「ベルホープ」)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

立春2019年02月04日 22時27分

[ロウバイ] ブログ村キーワード

*********** 立春 ***********
 日付が替わる頃に雨が降っていました。夜間の気温が高く雪になりませんでした。
 今朝、西側の三つ峠には雲がかかり、東の空には雲がかかっていましたが、雲の流れが速く、急速に天気が回復してきました。午前9時から10時頃にかけて気温が急激に上昇し、20℃近くまで上がっていました。
 部屋の中に置いていたギンギアナムは気温の上昇と共に香りが広がっています。少し強い香りだったので、ロウバイを置いているサンルームに移しました。
画像1(三つ峠)

画像2(東の空)

画像3(ギンギアナムとロウ梅)

*********** スプラウト ***********
 数ヶ月前、スプラウトの種と育苗器2セットを購入しました。
 先月21日に種を蒔き、スプラウトを作ってみることにしました。1週間ほどで食べられるそうですが、気温の低い時期だったので発芽するまでに4,5日かかりました。播種後2週間経って、ようやく食べられるほどの大きさに育っています。スプラウト栽培は雑菌が育たないようにしないといけないので、毎日水を取り替えています.一日経つと水が少し濁ってきます。
画像4(スプラウト)

画像6(スプラウト)

画像5(スプラウト)


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ