ブログ「毎日が日曜日」内の検索

レタス、タマネギの初収穫2015年05月21日 17時45分

[ドッペルギャンガー] ブログ村キーワード

*********** 昨夜の雷雨 ***********
 昨夜、突然、大きな音がしてびっくりしました。激しい雷雨でした。
 今朝の畑は雨に打たれた野菜や庭木が生き生きとしていました。
画像17(畑)

 畑に出てみると、ジャガイモが風で倒れていました。離れたところにある東側の一畝は全て倒れています。
画像1(ジャガイモの畝)

 畑の中程にある畝は南側の一部だけが倒れていました。昨夜の雷雨で瞬間的に吹いた風が通ったところかと思います。
画像2(ジャガイモの畝)

*********** レタスの初収穫 ***********
 数日前から子供たちの処へ野菜を送ろうと、家内と話していました。受け取るのに都合が良い日が明日だというので、今日、収穫できそうな野菜を採りました。
 最初に、レタスを収穫しました。
 レタスは順調に大きく育っていて、食べ頃だと思います。
画像3(レタスの畝)

 結球するタイプのレタスに比べると、下の画像のように大きく、見栄えがします。2つ収穫して家内に持たせて写真を撮りました。家内は我が家の分も欲しいというので、再び、トンネルを開けて1個収穫してきました。まだ、畑には10個残っています。次々と収穫して食べて行かないと、葉が広がったり、トウ立ちしたりしてしまいます。
画像4(収穫したレタス)

*********** タマネギの初収穫 ***********
 タマネギは、まだ、収穫するには早いですが、葉が倒れているのが少しあったので初収穫しました。数は少ないですが、新タマネギを送ってやります。
画像5(収穫したタマネギ)

*********** スナックエンドウの収穫 ***********
 スナックエンドウは家内が収穫しました。次男夫婦と末娘の2カ所に送るので多めに収穫したようです。
画像6(収穫したスナックエンドウ)

*********** 20インチ/ ドッペルギャンガーで22キロ走行 ***********
 午前中、家内と一緒に、野菜の収穫をしたり、庭のモッコウバラの花殻を取り除いたりして過ごしました。
 午後からは、家内は野菜の荷造りをするので、私は久しぶりに自転車で走ってみることにしました。
 ランドナーもトレンクルも修理のため、我が家にはありません。唯一、20インチの折りたたみ自転車だけが走行可能な状態です。

 午後1時過ぎ、自宅を出発して、いつものコース、最初に鹿留川をさかのぼりました。川沿いの道は車の行き来が少なく、のんびりと走ることが出来ます。ニジマスを釣る場所までは行かず、途中で鹿留川を渡って、対岸の道を戻ってきました。
画像7(鹿留の道)

 桂川まで戻り、そこから川沿いに富士吉田の方面へ向かいます。ここからはほとんど上り道です。富士吉田手前からは急な上りになります。これまで、この坂道を休まずに上ったことが無かったので、今日は坂の上まで休まず走ることにしました。ギヤを落としてゆっくりと上ってみました。呼吸が荒くなりましたが、何とか坂の上まで休まずに行けました。
画像8(富士吉田手前)

 急は坂道を上り詰め、小休止をして水分を補給し、再び、走ります。ここからも上り道ですが、富士吉田手前の急な坂道ほどではありません。富士吉田の明見地区に入り、これまで通ったことがない道に入りました。富士山が見えるので、このあたりで迷う心配はありません。常に富士山の位置を確認でき、また、道は上りか下りのどちらかなので、どの方角に向かっているかが分かります。
画像9(明見地区)

 富士山は、看板や電柱、電線が邪魔をして、障害物が無い状態で眺めることが出来ません。富士山に近づけば、これらの障害物が無くなりますが、近づきすぎると裾野までを眺めることが出来なくなってしまいます。
 明見地区の、このあたりは人家が入ってしまいますが、電線が富士山を横切らないところがあります。
画像10(明見地区)

画像11(明見地区からの富士山)

 このあたりまで来ると桂川の川幅が狭く、流れも急になっています。上流の奥に富士山が見えるポイントです。
画像12(明見地区・桂川と富士山)

 更に上り続け、広い道に出たので、右折して、富士見バイパスに入りました。ここから帰路に向かいます。富士見バイパスの三叉路まで下り、中央道の下を通り抜けて、富士急行線の西側に出ました。ここからは線路沿いに自宅まで約7キロの下り道です。下暮地付近まで来ると、富士山がよく見える場所があります。
画像13(下暮地地区)

 道幅は広くありません。下りのカーブが多い道です。
画像14(下暮地地区)

 線路脇の道なので、電車がすぐ近くを通過して行きます。
画像15(富士急行電車)

 この場所で、道路の西側の奥にミツバチの巣箱が並んでいました。よく見ると巣箱の上を多くのミツバチが飛び交っていました。ミツバチの”分蜂(巣別れ)"かもしれません。”分蜂(巣別れ)"の時期は5月頃によく見られるそうです。
画像16(ミツバチの巣箱)


 更に下って西桂町から夏狩地区を通り抜けて、自宅に帰ってきました。
 自転車で出かけると、走り出しの数キロがきついです。走るのを止めて帰ろうかと考えるのも、この時です。しかし、更に走り続けると、慣れるためか、止めようとは思わないです。一応、おおよそのコースを決めて走り出すので、コース通りに進もうと思ってしまいます。今回は、先月18日のラン以来なので、距離をのばさず、様子を見ながら走りました。今後は、少しずつ距離をのばして行くつもりです。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック