ブログ「毎日が日曜日」内の検索

芝刈り、庭の草取り等々2014年05月09日 16時59分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ジャガイモの葉 *****
 ジャガイモを植え付けてから1カ月余り経ちました。
 畝の一か所だけ葉の色が薄く黄色みがかっていました。メークインです。男爵やキタアカリは濃い緑色の葉をしていて、草丈も伸びていますが、葉が黄色くなったメークインは一回り小さいです。病気だとしたら、周りに広がらないうちに取り除かなければなりません。病名を調べていますが、確かな情報が見つかりません。ここ数日のうちに対策を講じなければと考えています。
画像1(ジャガイモの葉の異変)

***** ハナモモの葉 *****
 庭にハナモモの木を植えています。横に広がらないで紡錘状に上に伸びるハナモモです。庭に植えてから7年目になり、2階の屋根近まで伸びています。
 2年ほど前から、葉が委縮して、年々、被害が広がっているように思います。ネットで調べたところ、葉の様子から「縮葉病」だと分かりました。被害が少ない場合は葉を取り除くことで防除できますが、木全体に広がっているので薬剤散布が有効なようです。時期は冬場と発芽前の2月頃に散布すれば防除できるとのことです。
 「縮葉病」に罹っていて木が弱っているためか、朝になると1~2センチ大の黒い虫がいっぱいハナモモの周りを飛び回っています。アブラムシの一種なのかもしれませんが、確かなことはわかりません。とにかく数が多く、木の高いところに群がっています。陽が高くなるころにはいなくなります。
 風通しを良くするため、手の届く範囲の込み合った枝を切り落としてみました。
画像2(ハナモモの病気)

***** ブルーベリーの花 *****
 2月の大雪で枝が折れてしまったブルーベリーですが、現在、花が咲いています。花の数が昨年に比べると少ないです。枝が折れてしまったにもかかわらず、何とか持ち直しています。
画像3(ブルーベリーの花)

画像4(ブルーベリーの花)

***** 芝刈り *****
 先月25日に、今年初めて芝刈りをしました。それから2週間経ち、芝が再び伸びてきました。
 西洋芝は伸びていましたが、高麗芝の方は緑の葉が出始めたところで、まだ、ところどころ枯れた状態になっています。
画像6(芝刈り前)

 芝の中に雑草が伸びているので、芝刈りのたびに草取りをしています。早めに取らないと、種ができて散らばり、芝生全体に広がってしまいます。
 西側の庭にも芝を張っています。南側にレンガを敷いた時に剥がした高麗芝を西側に張りました。こちらの方は手入れをすることが少ないので雑草があちこちに生えています。2日前から丹念に雑草を取り始めていますが、完全に取りきることができません。今年は西側の芝生もメンテナンスをしっかりやってみようかと考えています。
画像7(芝刈り後)

***** みなみ *****
 我が家に来てから今年で15年経つ猫です。生後1か月くらいのときに次男に拾われてやってきました。
 最近、食べた後に吐いてしまうことが度々あります。昨夜も夕方餌を食べた後、カーペットの上に吐いていました。カーペットの上だけかと思っていたのですが、こたつにかけてある布団の内側がザラッとしていたので、ひっくり返してみたら、ここにも吐いた後がありました。布団を洗って、今日一日干してありました。夕方家の中に取り込んで、西日が当たる和室に広げておいたら、その上で気持ちよさそうに寝ていました。
画像5(みなみ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

空き地の除草2014年05月10日 22時13分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** 空き地の除草 *****
 畑の南隣にある空き地に草が生えてきました。
 一度、草が出てくる前に耕してありますが、5月に入って、再び草が伸びてきました。近所の人が「ユウガオが出てる」とか、「カボチャを蒔いたのか」とか聞かれますが、これは草です。ウリ科の植物ではないかと思います。夏になると空き地にある植木に絡まったり、我が家の畑の方まで伸びてきたりします。
 実が生って、種がこぼれたのだと思いますが、どんな実が生っていたのか気が付きませんでした。
 空き地に耕耘機を入れて、2、3度、耕しておきました。
画像1(空き地の除草)

***** 葉が黄変したジャガイモの除去 *****
 メークインの一部が病気のようだったので、周りに広がらないように除去しました。もう少し様子を見てからでも良かったかと思いますが、周りに広がってからでは遅いので早めに取り除きました。
 空いてしまった場所に、アフリカンマリーゴールドの種を蒔いておきました。
画像2(黄変したジャガイモの除去)

***** 無線LAN中継器 *****
 今月も義叔母のところへ行って病院へ連れて行きます。
 今回は車で行く予定です。
 宿泊するホテルには有線LANを利用することができます。タブレットを使う前は、ネットブックを持参していましたが、タブレットになってからはWi-Fiを使うことになるので、無線LANの中継器が必要です。中継にの本体とホテルのLAN端子をLANケーブルでつなぎ、タブレットの方の設定をすれば無線LANルータとして使うことができます。タブレット側の設定には設定用のQRコードがあって、コードを読み取って、画面の指示に従って操作すれば簡単に接続でします。
 無線LANルータ本体にはLANケーブルを接続する端子の他に、電源用のminUSB端子があります。本体の長さは6センチで小型なので、持ち運びが楽です。ホテルにはLANケーブルが部屋に常置されているので、電源用のUSBコード(購入すると付属している)と本体だけを持って行けば使えます。
画像3(無線LAN中継器)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

種蒔きと植え付け2014年05月11日 17時01分

[サトイモ] ブログ村キーワード

***** トウモロコシの播種 *****
 トウモロコシの種を蒔きました。「F1恵味ゴールド」と「ゴールドラッシュ」の2種類です。 畑に空きがないので、ポットに蒔いておきました。それぞれ9ポット蒔きました。
 冬菜を片付けたら、その跡地に定植する予定です。
画像1(トウモロコシの播種)

***** サツマイモ「紅あずま」の植え付け *****
 ホームセンターでサツマイモの蔓とサトイモの種イモを買ってきました。サトイモは「八幡いも」が欲しかったのですが、売り切れていました。小さな種イモでしたが、「八頭」を買ってきました。サツマイモはバラ売りの「紅あずま」を10本買ってきました。

 サツマイモの蔓を植える場所がなく、ジャガイモの畝を少し広げて、その脇に植えています。ジャガイモの収穫が7月上旬頃になるので、サツマイモの蔓が、それまでに伸びすぎると行き場がなくなってしまいます。サツマイモの蔓が盛んに伸びるのは8月頃ではと思うので、ジャガイモの収穫まで伸びすぎないことを祈っています。
画像2(サツマイモ「紅あずま」の植え付け)

***** サトイモ「八頭」の植え付け *****
 サトイモも植える場所がなく、長ネギを植えていた場所を空けて、植え付ける場所を作りました。種イモは9個です。最も大きな種イモは、昨年収穫したの頃のイモです。なので、全部で10個植え付けをしました。
画像3(サトイモ「八頭」の植え付け)

 ここしばらく晴天が続いています。気温も上がってきました。畑の土がカラカラに乾いているので、毎日、畑の野菜、キュウリやナス、カボチャ、インゲン、オクラなどに水やりをしています。
 明日から天気が下り坂のようなので畑の野菜にとっては恵みの雨になりそうです。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

過密状態の畑2014年05月12日 17時08分

[バジル] ブログ村キーワード

***** 花盛り *****
 連休が過ぎて、我が家も少し落ち着きを取り戻した感があります。
 庭の草花が次々と咲き出し、賑やかになってきました。現在、モッコウバラが見ごろです。
 モッコウバラが終わるころには、バラが咲き始めます。5月中旬から6月中旬の約1か月間、我が家の庭はバラの季節となります。
画像1(モッコウバラ)

***** スナックエンドウ *****
 スナックエンドウの鞘が膨らんできました。まだ、収穫するには少なすぎます。もう少し増えてくるまで収穫するのを伸ばしています。
画像2(スナックエンドウ)

***** スイートバジル *****
 畑の隅に蒔いたスイートバジルが発芽しました。
 4月中旬にポットに蒔いた苗は畑に植えましたが、後から種を蒔いたのと、それほど成長に変わりがないようです。暖かくなれば自然に発芽するので、無理して寒い時期に蒔かなくてもよさそうですが、毎年、3月から4月頃にポットに蒔いて、部屋の中で発芽させています。
画像3(スイートバジル)

***** キャベツとレタス *****
 4月上旬に定植したキャベツとレタスです。虫除けネットのトンネル越しなので、写真でははっきりと見えにくいです。
 虫除けネットにしてあるのでモンシロチョウがやってきても卵を産み付けることができません。おかげで、青虫の被害がなく、キャベツの葉は無傷です。
 レタスは球状になるタイプではなく、リーフレタスなので、このくらいの大きさになってくれば収穫できます。キャベツは結球していません。キャベツが収穫できる頃までレタスの方も成長させて、大きくなったところで収穫します。
画像4(キャベツとレタス)

***** 畑は過密状態 *****
 我が家の畑は、一年の中で今が最も野菜の種類が多いのではないかと思います。収穫できるものは少ないですが、これから夏の終わりころにかけて、様々な野菜が収穫できるようになります。
 現在、畑で栽培している野菜は、
 玉ねぎ、ジャガイモ、ゴボウ、スナックエンドウ、アスパラガス、ソラマメ、長ネギ、ミョウガ、メロン、トマト、キュウリ、ナス、ピーマン、シシトウ、落花生、ゴーヤ、インゲン、オクラ、シロウリ、ユウガオ、カボチャ、サトイモ、サツマイモ、唐辛子、スイートバジル、パセリ、冬菜、ニンニク、ブルーベリーです。全部で29種類になります。まだ、植え付けていないトウモロコシもあるので、冬菜を片付けた跡地に定植する予定です。
 狭い畑なので、植え付ける場所や順序を考えておかないと、後で苦労します。
画像5(畑の全景)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ