ブログ「毎日が日曜日」内の検索

残り苗の定植2014年05月05日 16時21分

[トマト] ブログ村キーワード

***** トマトの残り苗 *****
 トマトは、すでに20本植えていますが、苗が多く残っています。
 畑の中で空きスペースを探して、残り苗を植えておくことにしました。
 「桃太郎ゴールド」4本を、畑の南西側のジャーマンアイリスの近くに定植しました。
画像1(トマトの残り苗)

 「フルティカ」と「シンディーオレンジ」も畑の南側に各1本、植えておきました。
 たい肥などを入れず、ただ植えただけなので、上手く育たないかもしれません。
画像2(トマトの残り苗)

 プランターにも「フルティカ」を2本植えています。
 トマトは、結局28本植え付けたことになります。本数は多いですが、植えてある場所がそれぞれ異なるので、生育もまちまちになりそうです。
画像4(プランターのトマト)

***** ユウガオの残り苗 *****
 1本だけ残っていたユウガオを庭から畑に下りる坂の北側に植えてみました。この場所は富士急行の土手に続いている場所なので、ヘビが出てくることが多いです。ユウガオの蔓を土手の方に伸ばさずに畑の北側のコンクリートの上を東へ伸ばす予定です。
画像3(ユウガオの残り苗)

***** 山芋の蔓 *****
 昨年秋に山芋を掘り出して収穫しましたが、全部掘り出さないで、一部残しておきました。5月に入って、蔓が伸びてきました。そろそろ葉も見え始めてきたので支柱を立ててやらなければなりません。
画像5(山芋の蔓)

***** 冬菜 *****
 午後、知人のI氏から電話がありました。山菜のワラビを取ったので届けるとのこと。電話では「雨が降っているか?」と聞くので、「小雨が少し降っていたが、今はやんでいる」と伝えました。I氏は「今からワラビを持って行くので、冬菜を取っておいて欲しい」と言っていました。
 昨日、冬菜を収穫して、隣のAさんちに差し上げたりしたので、新しい脇茎が伸びていないのではと心配になりましたが、家内と二人で、何とかI氏に渡せるほどの冬菜を取ることができました。量は良かったのですが、茎が細めで渡すには少し気が引けるような冬菜だったので、近所のAさんの畑の冬菜を取って来ました。
 I氏やAさんとのやり取りは、多分、都会ではできないだろうと思います。お金を介して物を手に入れるのではなく、互いの信頼関係や親密なコミュニケーションによって物の行き来がなされています。本来は、このような人と人との関係があったのではないかと思います。お金が間に入ると、どうしても人間関係が冷たいものになってしまうように思います。
画像6(冬菜)

 冬菜の畝の一角を種取り用に脇茎を取らずに花を咲かせています。現在、菜の花が咲いています。数本あれば、今年の秋に蒔くくらいの種が取れます。
画像7(種取り用の冬菜)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

ジャガイモの芽欠き2014年05月06日 16時14分

[ジャガイモ] ブログ村キーワード

***** ジャガイモの芽欠きと土寄せ *****
 夏野菜の苗の植え付けが一段落したので、今日はジャガイモの芽欠きをしました。
 ジャガイモは種イモから4~5本の芽が伸びてきます。植え付け時の種イモの感覚が若干狭かったので、2~3本残して、他の芽は抜き取りました。
 野菜作りを始めた6年前には、ジャガイモ栽培でいくつか失敗をしています。芽欠きをで1本残しにしてジャガイモが大きくなりすぎてしまったこと。(大きくなりすぎると、収穫したジャガイモの中に空洞ができてしまうことがあります。)初めて種イモを切り分けたときにイモを上下に切ってしまい、下部の種イモからは芽が出てこなかったこと。(イモの芽は茎に近い側に多くできるので縦に切り分けなければなりません)
 野菜を作っている方なら、当然のこととして行っていることですが、知らないということは、こういうことなのだと痛切に感じました。
 芽欠きをしながら、土寄せも行っておきました。4本の畝すべての芽欠きをするのに午前中2時間近くかかってしまいました。
 ジャガイモの葉にはニジュウヤホシテントウが卵を産みます。孵化した幼虫はジャガイモの葉を食べながら成長し、ジャガイモの収穫が終わる7月頃になると、成虫になったニジュウヤホシテントウはナスの葉に移って行きます。ナスの葉にとりついたニジュウヤホシテントウは葉を食べつくし、葉脈だけが残るようになります。こうなるとナスの生育が進まず、草勢がなくなってきます。ジャガイモの葉はニジュウヤホシテントウの「ゆりかご」といわれる所以です。
 今日、芽欠きと土寄せをした段階では、2匹の成虫を見つけました。
画像1(ジャガイモの芽欠きと土寄せ)

***** オクラの発芽 *****
 先月25日に種を蒔いたオクラが発芽しました。播種後11日目の発芽です。同じと近医種を蒔いたインゲンも発芽しています。
 予定していた夏野菜は定植と発芽により、ほぼ終わりました。これから蒔くのはトウモロコシです。トウモロコシを蒔く場所を作ってから蒔こうかと考えています。少し播種時期が遅れますが、今夏に次男夫婦がやってくる予定なので、その頃に収穫できるようになれば良いのではと思っています。
画像2(オクラの発芽)

***** スナックエンドウ *****
 スナックエンドウの花が咲き出して、1週間近くたちます。花は次々と咲いています。
画像3(スナックエンドウ)

 咲き終わった花に鞘ができていました。まだ、1~2本です。もう少し増えたら収穫できそうです。
画像4(スナックエンドウ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

長ネギ苗の植え付け2014年05月07日 16時17分

[ネギ] ブログ村キーワード

***** 長ネギ *****
 昨日薄暗くなりかけた頃に、家内側の親戚()の方がワラビを届けてくれました。一昨日には知人のI氏がワラビを持ってきてくれたので、ワラビが食べきれないほどに増えました。I氏のワラビは昨夜、夕飯のときに食べましたが、後から届いたワラビは冷凍して保存する予定です。
 ワラビを届けてくれた時に、「ネギ苗はいるか?」と、聞かれたので、いただくことにしました。長ネギの苗が入った、スーパーなどに置いてあるカゴを差し出して、「好きなだけ持って行ってイイよ」と、言われたので、カゴに入っていた苗の半分をもらいました。
 この方は農業をやっていてネギ苗も出荷しています。ホームセンターなどで買う苗よりも、太くてしっかりした苗です。ワラビも畑で育てているとのことでした。
画像1(長ネギ苗)

 昨日頂いた長ネギの苗を畑に植えました。長ネギ用に植える場所を作ることができないので、畑の南側に植えてあるジャーマンアイリスの脇に植えました。苗は200本以上ありました。
画像2(長ネギ苗の植え付け)

***** ニジュウヤホシテントウ(テントウムシダマシ) *****
 昨日、紹介したニジュウヤホシテントウは、今日もジャガイモの葉に何匹か見つけました。
 ジャガイモの葉もひょうめっが削り取られたようです。葉のところどころが灰色になっていて葉脈が現れていました。ニジュウヤホシテントウの飛来を防ぐには、ネットで囲うか、殺虫剤を散布するか、手でこまめに取るか、くらいしか方法がありません。ジャガイモの4本の畝全体をネットで覆うことが無理なので、薬剤散布か、手で取るかのどちらかになります。しばらく、見つけ次第手で取って、手に負えなくなったら、薬剤を散布しようかと考えています。
画像3(ニジュウヤホシテントウ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

富士山・中の茶屋付近の散策2014年05月08日 16時52分

[桜] ブログ村キーワード

***** サクラの見納め *****
 富士山・中の茶屋のフジザクラを見に出かけました。
 先月28日に行ったときには3~4分咲きだったので、連休後半か、連休明けに満開になるのではと思い、人が少なくなる連休明けに行こうと考えていました。
画像2(中の茶屋の散策)

 花は終わりかけていて、咲き始めの白っぽい花弁が濃いピンクに変わりかけていました。今年は連休後半、4~5日あたりが見ごろだったのではないかと思います。
 連休前の4月28日には、車も人も多かったですが、今日は2組のグループに合っただけでした。散策する道を歩き始めたころに、中年の女性3人のグループに合いました。散策を終わって中の茶屋に戻ってくるところですれ違いました。互いに、「見ごろを過ぎて、残念ですね」と声をかけて別れました。しばらく、人に合うことはなく、散策道から外れて、静まり返った林の中を歩きました。
画像3(中の茶屋の散策)

 車を止めてある中の茶屋から、かなり離れた場所まで下り、散策道に戻って、引き返すことにしました。道に出たところで、上ってくる犬を連れた2人の女性に出会いました。「どこまで下ったのか?」と尋ねると、「富士北麓公園から歩いて来た」とのこと。富士北麓公園は中の茶屋から北西に1.5kmほど下った場所で、公園内には野球場、体育館、陸上競技場などがあります。犬を連れて散策するには良さそうな道です。車は中の茶屋に止めてあると云っていたので、富士北麓公園までの間を往復したのかもしれません。 
画像6(フジザクラ)

画像7(フジザクラ)

画像1(フジザクラ)

 犬を連れた女性たちと別れ、再び、林の方へ行きました。木の切り株の上にスミレが咲いていたのを見つけ、少し、林の中に入って行きました。
画像5(スミレ)

画像4(スミレ)

 再び、散策道に戻り、中の茶屋へ戻ってきました。
 来た時には数台車が止まっていましたが、帰るときには我々の車だけが残っていました。
画像8(中の茶屋付近散策)

 ふぃじ吉田の道の駅で昼食を済ませ、山中湖に向かいました。花の森公園のチューリップを見るためでしたが、一昨年の連休に見た時よりもチューリップ畑が少なくなっていて、今回は期待外れでした。風も出てきたので早々に車に戻り、我が家に帰ってきました。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ