ブログ「毎日が日曜日」内の検索

真夏の陽気2014年06月01日 18時10分

[ニンニク] ブログ村キーワード

***** ニンニク *****

画像1(ニンニク)

***** 黒マルチ *****

画像2(黒マルチを敷く)

***** ミョウガ *****

画像3(ミョウガ)

画像4(ミョウガタケ?)

***** ジャーマンカモミール *****

画像5(ジャーマンカモミール)

画像6(ジャーマンカモミール)

画像7(ジャーマンカモミール)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

レタスのトウ立ち2014年06月02日 16時34分

[レタス] ブログ村キーワード

***** 朝採り野菜 *****
 レタスが早くもトウ立ちを始めました。
 平であった中央が高くなっています。このまま放置すれば、完全にトウ立ちしてしまいます。結球しないレタスなのでトウ立ちが早いようです。
画像1(畑のレタス)

 キャベツも全体的にはj小ぶりですが、大きくなってきたものもあります。押さえてみても固いので、葉が詰まっているように思います。
画像2(畑のキャベツ)

 一気に夏の陽気になり、連日、真夏日や夏日になっています。キャベツやレタスは、元々、涼しい気候で育つ野菜なので、早めに収穫した方が良さそうです。日中は野菜が温まっているので、朝一番に収穫することにしました。
 キャベツは2個収穫し、近所のAさんちに1個届けました。
画像3(収穫したキャベツ)

 トウ立ちしかけたレタスは、葉が上へ伸びて幅が狭いです。大小4個、収穫しました。
画像4(収穫したレタス)

***** キュウリ *****
 キュウリは雌花がいくつも咲いています。最初に咲いた花から果実が大きくなっています。根元近くで脇蔓が数本伸びていて、生っているので黒マルチの上に横になっています。4~5節上までの脇蔓は欠き取ってしまうのが一般的ですが、親蔓を摘心して脇茎を伸ばしているので実が生るのが早いです。明日、収穫するつもりです。
画像5(キュウリ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

花が咲き始めたトマト2014年06月03日 18時00分

[トマト] ブログ村キーワード

***** トマト *****
 最も早く花が咲いたミニトマト「アイコ」に小さな実ができていました。早ければ来週末あたりに初収穫できそうです。
画像1(ミニトマト「アイコ」)

 そのほかのトマトにも一番花が咲き出しています。
 大玉の「桃太郎ゴールド」はつぼみが開きかけています。
 今後、実が見えるようになったら各段ごとに2~3個残して摘果します。
画像2(桃太郎ゴールド)

画像3(ルネッサンス)

 「F1コンソール」は、他のトマトに比べると、茎や葉がしっかりしています。柔らかさがないと云った方がわかりやすいかと思います。昨年、初めて栽培し、その特徴が良く分からず、他のトマトと同じように誘引していたら、茎を折ってしまいました。強引に誘引しようとすると折れてしまいます。
 葉はしたり垂れ下がらないで、上を向いています。トマトらしくない葉です。実は中玉で房なりするタイプです。
画像5(F1コンソール)

 残った苗を畑の隅に植えています。「桃太郎ゴールド」、「フルティカ」ともに、茎が太くなってきました。一番花も咲き出しています。特別堆肥や肥料を施した場所ではありませんが、マルチに植えた苗とと比べても遜色ない育ち方をしています。
画像6(残り苗の桃太郎ゴールドとフルティカ)

***** ウリハムシと虫取りシート *****
 先日、キュウリやナスの葉がボロボロになっていることを紹介しましたが、今度はメロンの葉に虫がやってきています。ウリ科の野菜の葉にやってくる「ウリハムシ」です。(こちらでは「ウリバエ」という方が多いです)
 早速、虫取りシートを吊り下げておきました。
画像7(メロンの虫取りシート)

 虫取りシートが2枚余ったので、キュウリのところにも吊り下げてみました。2枚では虫取り効果は少ないと思います。もう少しシートの枚数を増やしてみるつもりです。
画像8(キュウリの虫取りシート)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

トウモロコシの定植2014年06月04日 16時31分

[トウモロコシ] ブログ村キーワード

***** トウモロコシ、長茄子の定植 *****
 今週末に定植する予定のトウモロコシを植えることにしました。
 週末は雨になりそうなので、その前に植えておいた方が良いだろうと思います。最初に蒔いたポットの苗も大きくなっています。後から蒔き足した方はようやく発芽して小さな苗になっています。
画像1(トウモロコシの苗)

 畝幅が狭いですが、2条植えにしました。苗が重ならないように各筋に交互に植えました。全部で16本です。
 大きな苗と小さな苗があるので、収穫時期が若干ずれるだろうと思います。野菜を作っていて感じるのですが、多く植えると同じ時期に多くの収穫をするため、食べきれません。時期をずらせて種を蒔き、収穫時がずれると、一度の収穫量は少なくても、長く収穫できるので、少人数の我が家にとっては良い方法です。特に、トウモロコシは収穫して直ぐに食べるとおいしいです。
画像2(トウモロコシの定植)

 長ナスの苗を近所のAさんからもらってあったので、植えておきました。ナスは十分足りているのですが、折角もらったのに捨ててしまうのはもったいないので育てることにしました。
画像3(長ナスの定植)

***** 玉ねぎの病気? *****
 玉ねぎのほとんどが倒れています。今年は1本もトウ立ちすることがありませんでした。近所の畑の玉ねぎもトウ立ちが少ないようです。2月の大雪が関係しているのかもしれません。
画像4(玉ねぎ)

 倒れている玉ねぎの葉を見ると白い斑点が出てきています。どの玉ねぎも同じようです。何かの病気ではないかと調べてみました。該当する病気は「ボトリチス葉枯症」でした。糸状菌(カビ)の一種で、胞子の飛散により広がってしまうようです。登録されている薬剤はないそうです。罹った株を取り除いて畑に広がらないようにするぐらいしか対策がないようです。
 収穫間近なので、このまま放置しておくことにします。
画像5(玉ねぎの病気?)

***** ジャガイモ *****
 ジャガイモも、病気にかかったメークインを、以前、周囲に感染しないように取り除きました。
 今日、同じ場所のメークイン1株の葉が黄色くなっていました。この株の隣の葉も一部黄色くなりかけています。黄色くなった株を取り除き、隣の黄色くなった葉も摘み取っておきました。ジャガイモは、収穫まで一カ月以上あるので、これ以上広がってしまうと収量に影響が出てしまいます。
画像6(ジャガイモ)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ