ブログ「毎日が日曜日」内の検索

水掛菜の収穫2013年12月26日 15時36分

[収穫] ブログ村キーワード

***** 水掛菜の収穫 *****
 今日も午前中に水掛菜の収穫に行ってきました。
 今週末28日に、親戚や知人のところに水掛菜を送ります。
 明日(27日)は、静岡の焼津へ正月の買い出しに出かけるので、水掛菜を採るのは今日か、明後日しかありません。明後日の天候が分からないので、今日、採っておくことにしました。
画像1(水掛菜)

 水掛菜の畝は南北に長く延びています。湧き水が入っているので、畝の間を歩くと足を取られてしまいます。
画像6(水掛菜)

 今年の水掛菜は草丈が低く、菜の方が長く伸びています。寒さのため水がある地中の方が暖かいからだと思います。湧き水がよく流れている、畝の端の方が生育が良いようです。
画像3(水掛菜)

画像2(水掛菜)

 収穫するときに、枯れた葉や根について泥を畝の間を流れる湧き水で洗い落としています。それだけではきれいにならないので、菜を束ねるときにもう一度、湧き水できれいに洗っています。畑から道路まで運んで、道路脇を流れる湧き水の水路に降りて洗っています。道路脇なので、ジョギングやウォーキング、散歩などをしている方が珍しそうに眺めて行きます。
画像5(水掛菜)

 この地区は、西側に柄杓流川(シャクナガシガワ)が流れ、東側には中央道河口湖線の自動車道が走っています。このあたりにしては比較的拓けた地域で、春から秋にかけて稲作を行い、冬は水掛菜の栽培をしている農家が多いです。
 今日は水掛菜の畑に入っている人が少なかったですが、今週末から来週にかけては、農家の方や一畝オーナーの方々が来て収穫をするので賑やかになります。
画像4(水掛菜)

 16束作る予定で水掛菜を採りましたが、家に帰って数えてみたら20束ありました。今の時期、スーパーなどに並んでいる水掛菜は1束200円ほどします。我が家で作った束よりも一回り小さいです。一畝3000円でオーナーになっていますが、栽培してくれた農家の方に申し訳ない気がします。
***** 猫の自動給餌器 *****
 明日、焼津へ買い出しに出かけるので、猫の餌の準備をしておかなければなりません。明日の昼と夜の餌です。夜は遅くならないうちに帰ってくることができると思いますが、念のため2食分の準備をしておきたいと思います。
 2年前に購入した自動給餌器をセットします。久しぶりに取り出した自動給餌器なので、設定方法が分かりません。説明書を探したのですが見つかりませんでした。ネットで検索し、設定方法を探しましたが細かな設定については見当たりませんでした。
 しばらく、パネルのボタンを何度か押しているうちに設定方法が分かりました。この給餌器は結構売れているようで、ネットの質問コーナーなどを見ると設定方法を知りたい方がおられるようです。
画像7(自動給餌器)

 自分自身のメモとして、設定方法を記しておきます。
 まず、パネルの「MODE」ボタンを押して、設定する内容(時刻、予約時間等)を表示します。
 設定内容が決まったら、「SET」ボタンを、液晶画面の数字が点滅するまで長めに押します。(この「長めに押す」ことを見つけるのに時間がかかりました)
 次に、「MODE」ボタンを何度か押して、数字を設定します。この数字は時計あわせの場合は「時」と「分」を、予約時間の場合は時(分までの設定はできません)を希望の時間に合わせます。
 設定できたら「SET」ボタンを押して、完了です。

 「START NOW」と「START TOM」は今現在から開始するか、明日から開始するかの設定です。
画像8(自動給餌器の操作パネル)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
ニャンコを英語でi言うとなあに?
(半角の小文字で書いてね)

コメント:

トラックバック