ブログ「毎日が日曜日」内の検索

ビニールシートのトンネル2013年12月01日 15時18分

[ニンジン] ブログ村キーワード

***** ニンジン *****
 今朝の庭での最低気温はマイナス2℃でした。庭に置いていたバケツの水に薄氷が張っていました。
 今日から12月。本格的な寒さはこれからやってきます。
画像3(三つ峠)

 ニンジンが、若干、小さいです。寒さで葉が枯れてしまう前にトンネルで保温をしました。葉が元気なうちはニンジンが成長してくれるのではないかと思っています。今月末まで、この状態で栽培します。1月に入れば日中の最高気温が4,5℃になることもあるので、畑からニンジンは引き上げて、地中深く埋めて保存するつもりです。
画像1(ニンジンのトンネル)

***** 大根 *****
 大根もビニールシートのトンネルにしました。
 大根は種を蒔いてから葉が大きくなるまで寒冷紗のトンネルにしていました。虫除けのためでしたが、葉が多くなってきた頃にアブラムシが発生したのでトンネルを外しました。
 今回のトンネルは寒さ対策です。トンネルにしなくても、土寄せを十分に行い、稲藁を畝の周りに敷いてあるので土が凍ることはありません。ただし、地表に出ている葉は枯れてしまいます。
 葉も食べると美味しいので、トンネルにして葉が枯れないようにしてみました。トンネル内が暖かくなって、再び、アブラムシが発生するようなら、葉を食べるのをあきらめて、トンネルを外すつもりです。
画像2(大根のトンネル)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

冬の寒さ対策2013年12月02日 15時09分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

 畑に出ていると、電車をよく見ます。ほぼ30分おきに通過します。朝は5時50分頃に大月行きの始発電車が通過し、最終電車は午後11時30分過ぎに河口湖行きの電車が通ります。深夜に運行していないので睡眠には影響ありません。
 富士急行電車はフジサン特急、富士登山電車、トーマスランド号など、外装、内装に工夫がされています。下の画像の電車はトーマスランド号です。
画像1(富士急行電車)

***** ほうれん草と冬菜 *****
 2回目播種のほうれん草にビニールシートのトンネルをしました。成長を早めるためです。まだ、小さな本葉が出ているだけなので、トンネルで保温をしても収穫は来年2月頃になるだろうと思います。
 ほうれん草の隣の畝に、移植した冬菜を植えています。冬菜は寒さに強いので防寒する必要はありませんが、早く収穫したいので、ほうれん草と同じく、ビニールシートでトンネルを作りました。シートの長さが足りなかったので、畝の途中までトンネルになっています。
画像2(ほうれん草・冬菜のトンネル)

***** ショウガ *****
 先月18日にショウガにビニールシートと寒冷紗で防寒をしました。
画像7(ショウガの防寒トンネル)

 夜間の気温の低下が大きいので、トンネルの上から稲藁をかけて、完全に覆ってしまいました。これでも、地温を14~15℃に保つのは厳しいだろうと思います。春になってショウガを掘り出したときに、無事に残っている可能性は低いかもしれません。
画像3(ショウガのトンネルに藁をかける)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

猫の進入避け2013年12月03日 15時30分


 今朝8時の気温が4℃でした。今朝の最低気温は0℃。昨日の最高気温が11℃です。
 日中は陽が出ているので風がなければ暖かく感じますが、午後は3時を過ぎると気温下がってきます。まだ、本格的な寒さではありませんが、日に日に寒さが増してきているように思います。
画像1(温度計)

 昨日夕方、畑の隣に野良猫がいました。枯れ草にうずくまって顔だけ出しています。昨年もこの時期頃から野良猫が頻繁に我が家の庭にやってきていました。家の西側から家の北側を通って庭を横切り畑に降りて行きます。その後、空き地に向かっているようです。
 畑には里芋を埋めたところに籾殻を敷き詰めています。籾殻を平らにしrておいたはずなのですが、くぼみができていました。丁度猫の大きさぐらいのくぼみです。石垣の下で北風が当たらない場所なので、寝床にするのに適していたようです。
 畑に侵入されるのは困るので、今年も猫よけのために畑の周囲にネットを張りました。畑の南側は空き地の草の侵入を防ぐため、一年中ネットを張って防いでいます。今回は東側から北側にかけてネットを張りました。
 家の北側から庭を経て畑に通じるところにもキュウリ棚用のネットを張っておきました。
 昨日夕方見かけた野良猫は、今朝も空き地の枯れ草の中にいました。空き地に近づいても、枯れ草の中から出る気配がなく、頭をこちらに向けて、警戒していました。これから更に寒さが厳しくなり、気温が氷点下に下がったり、雪が降ることがありますが、この猫は昨シーズンも生き延びています。
画像2(猫よけのネット)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

二回目の白菜の漬け込み2013年12月04日 15時25分

[白菜] ブログ村キーワード

***** クリスマスツリー *****
 2日前にコニファー「ゴールドクレスト」に飾り付けをしました。
 毎年この時期に飾り付けをしています。子供が大きくなって家から離れ、夫婦だけの生活になっていますが、12月になるとクリスマスツリーを作ってみたくなります。玄関先に葉ボタンと並べて置いて、我が家を訪問された方に見ていただいています。
画像5(ゴールドクレストのクリスマスツリー)

***** 白菜の収穫 *****
 白菜の収穫をしました。
 早生の白菜が畑に2株残っていたので、先ず、これを収穫して、早生の白菜の畝を空けました。
 続いて、中晩生の白菜を6株収穫しました。中晩生の白菜の収穫は初めてです。早生に比べると一回り大きいです。
画像1(白菜の畝)

画像2(収穫した白菜)

 8個の白菜を4~6等分(小さな白菜は4等分に、大きな白菜は6等分)に切り分けて、半日ほど天日干しをしました。
 午後、桶に漬け込みました。前回つけ込みをしたのは11月17日でした。そのときは4株漬け込みました。今回は8株なので正月過ぎまで食べられそうです。
 新聞の折り込み広告を見ていたら、白菜の4分の1カットが200円くらいしていました。家内の話では4分の1カットといっても、実際にはもう少し小さいそうです。
 収穫した白菜は汚れていたり枯れている外葉を惜しげもなく取って捨てていますが、店に並んでいる白菜はできるだけ外葉を残して大きく見せているのではと思います。種を買い、ポットで育て、定植します。畑は石灰や堆肥などを入れて、何度も耕して、マルチを敷き、定植するための準備をします。定植後も虫に食べられないようにトンネルにしたり、時々、追肥をしたりします。野菜作りには人の手が入らないと、無事に収穫まで行き着くことができません。
 野菜作りの手間暇を考えてみると、売られている野菜が安すぎるのではないかと思えてきます。
画像3(白菜の天日干し)

***** ニンニクの追肥 *****
 ニンニクに追肥をしました。
 9月17日に植え付けをして3ヶ月近くになります。ニンニクの収穫は、これから6ヶ月先です。12月に追肥をして、来年2月にもう一度、追肥をします。2回追肥をするだけですが、ニンニクの栽培には時間がかかります。その間、畑を占有してしまうので、狭い畑だと、他の野菜作りに支障が出てきます。今年栽培している場所が畑に中央近い場所なので、春先のジャガイモの植え付けや4月下旬の夏野菜の定植場所を考えておかなければなりません。
画像4(ニンニク)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ