ブログ「毎日が日曜日」内の検索

相変わらず強い風が吹いています。2012年04月05日 17時06分

[接ぎ木苗] ブログ村キーワード

***** 本日の作業 *****
 晴れていますが、相変わらず風が強いです。今日は、昨日に引き続き、温室の南側面に網戸用のネットを張りました。南から吹いてくる風でネットがあおられながらの作業でした。
 温室内での作業だったので、風が吹くたびに、屋根に張ったビニールシートがパタパタと音を立てていました。この風が吹き続けると、押さえのビニールテープが伸びて、シートが剥がれてしまいます。午後から、屋根を補強するため、テープに釘を打ち付けました。細い板のようなもので押さえた方が良さそうです。家に戻り押さえになるような物がないか探したところ、LANケーブルのモールが見つかりました。長さが1m弱なので、屋根のセンターの張りに打ち付けておきました。これで、しばらく様子を見ます。
画像2(温室)

 畑は、土の部分が多くなりました。ジャガイモもまだ、芽が出てこないし、夏野菜の苗の植え付けも、まだ、先なので、畑が閑散としています。今は、ほうれん草、冬菜、玉ねぎ、ニンニク、春菊があるだけで、その緑の葉が目立っています。
画像1(畑全景)

***** ナスの接ぎ木苗 *****
 先月23日に接ぎ木をしたナス「千両二号」です。3日前までは、上から透明のキャップをかぶせてありました。取り外してからも穂木が萎れていないので活着しているのではないかと思います。接ぎ木したときには、台木も穂木も細い茎だったので、上手くつながるか心配でした。ナスは台木の茎に穂木を突き刺すようにしているので、比較的成功率が高いように思います。
画像3(千両二号の接ぎ木苗)

***** 桜の便り *****
 風は強かったですが、日差しもあり、春らしい陽気になってきました。最高気温も20℃付近まで上がっているようです。
 埼玉県に住んでいる長男から桜の便りが届きました。住まいの近所の桜だそうです。山梨でも甲府地域では桜が開花しているようですが、我が家のあたりでは桜は、未だ、つぼみの状態です。今年は1,2月が寒かったので、桜の開花は1~2週間遅れるのではないかと思います。
 今年は北杜市の「神代桜」を見に行こうかと、家内と話しています。「実相寺」の境内にある「神代桜」は日本で一番古い桜があることで有名です。「実相寺」のホームページによると、例年だと3月下旬に咲き始めるそうですが、今日の状態は、未だ、つぼみのようです。
***** 義叔母の手術 *****
 先月31日に河口湖に住む義叔母の入院先へお見舞いに行ってきました。左半身が麻痺しています。デイサービスの送迎の際に車いすごと落ちてしまい、左足を骨折していました。左半身に感覚がないので、義叔母は激しい痛みを感じなかったようですが、その後、太股のあたりが腫れてきて病院で診てもらったところ骨折しているとのことでした。担当医の話だと、痛みを強く感じないなら、手術しないでこのままの状態が良いのではということでした。義叔母も手術はしたくないと云っていました。義叔父には、体力があるうちに手術しておいた方が良いだろうと進言しましたが、義叔父も、私たちの意見に賛成のようでした。
 昨夜、義叔父から電話があり、明日、つまり本日、手術をすることになったと連絡がありました。家内は手術予定の午後3時前に病院へ出かけました。「付き添いが義叔父だけなら、手術終了までつきあうが、義叔父の親族が来ているようなら、手術室に入るのを見届けて帰ってくる」と云って出かけました。手術は3時間ほどかかるようですが、午後6時を過ぎた現在も、まだ、家内が帰ってきません。手術終了まで付き添っているようです。
画像4(桜の便り)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

温室内の整地2012年04月06日 17時27分

[ほうれん草] ブログ村キーワード

***** レンガの目地の修復 *****
 今年は庭のレンガ敷きをしない予定です。昨年までの3年間、毎年4月中に作業をしていました。庭の南側から東側まで敷き終わっています。最初の年は初めての作業だったので、手順も悪く、作業期間が長くなってしまいました。最初、レンガの目地に砂を入れてレンガを固定しようとしましたが、砂が雨で流されて目地の役目を果たしませんでした。セメントを少し混ぜてみましたが、3年経つと目地が削られ土が入り込んで雑草が生えてきました。
 先日、固まる土「まさ王」を使って、庭に通路を造りましたが、その残りがあったので、レンガの目地に使ってみました。レンガとレンガの隙間の土を取り除いて、「まさ王」を入れ、上から水をかけて固定しました。固まる土「まさ王」はレッドなので、レンガの色に近く、良さそうです。
画像1(レンガの目地修復)

***** 温室内の整地 *****
 午後からは、温室内の整地をしました。ネットを張った部分が多いので、温室と言うよりは、トマト栽培で使うビニールシートの雨避け屋根のようです。室内の土は雨が直接当たらないので、カラカラに乾いています。以前に石灰などを撒いてあります。今日は鶏糞を入れ、土を均して、水を撒いておきました。
 昨年はトマトを栽培しましたが、アブラムシにやられて、トマトの葉、茎、実の全てが黒くなってしまいました。今年はナス科の野菜は無理なので、ウリ科のメロンかスイカあたりを植えてみようかと考えています。
画像2(温室内の整地)

***** ほうれん草 *****
 ほうれん草が大きくなってきました。店頭に並んでいるほうれん草ほどの大きさです。これまで、間引き菜として収穫していたので、株が小さいほうれん草でした。
 このほうれん草も、そろそろ花が咲きかけるのではないかと思うので、ここ数日のうちに収穫してしまおうと思います。
画像3(ほうれん草)

***** フキノトウ *****
 今日も家内は時刻表を調べて、家裏の土手を下りて行きました。数分後、フキノトウを持って上がってきました。線路内に下りることになるので、電車が来るのではと心配になります。
画像4(フキノトウ)

***** 白梅 *****
 畑の隣にある空き地に梅の木があります。今、梅の花が満開です。空き地の丁度真ん中あたりにあるので、我が家の庭から眺めていましたが、今日は木の近くへ行ってみました。木に近づくと梅の花の香りがします。庭木だった梅の木で、枝振りの良い木です。
画像5(白梅)

画像6(白梅)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

馬の堆肥2012年04月07日 22時22分

[堆肥] ブログ村キーワード

***** バジル *****
 バジルの播種は3月12日でした。ポットにバラバラと適当に蒔いたので、発芽した苗は密集していて土が盛り上がった状態になっていました。苗を1本ずつに分けて、一回り大きなポリポットに植え替えました。
 今年はスイートバジルとシナモンバジルの2種類です。
画像4(スイートバジル)
植え替えをしたスイートバジル

***** 馬の堆肥 *****
 朝は、いつも遅くて、7時半頃の起床です。土曜日なので新聞にはパズルが載っています。コーヒーを飲みながら「数独」を時始めた8時頃に、河口湖の叔父から電話がありました。
 入院して手術を受けた叔母の様子は、食欲もあり、術後の状態は順調だそうです。大腿骨と膝の中間あたりの骨折で、骨折してから1ヶ月以上経っているので、手術には出血が伴うとの医者の話でした。そのため、手術直後一晩、輸血をしたようです。その後は化膿止めなどの点滴だけのようです。
 叔母の手術後の話しが一段落して、叔父が「馬の堆肥を持って行くが、今日は家にいるか?」との話しでした。これまで叔父が運んできてくれていましたが、最近の叔父は腰が曲がり、体力も落ちてきています。そのため、今年は私が一緒に行って、車を運転することにしてありました。叔父が午前中、叔母のところへ行って、午後、馬の堆肥をもらいに乗馬クラブへ行く前に、もう一度電話をくれることになっていました。
 午前中に堆肥置き場においていた耕耘機を庭に上げたり、堆肥を一時的に置く場所にブルーシートを敷いたりして、準備をしていました。11時頃、叔父から電話があり、すでに堆肥を軽トラに積んで、こちらに向かっているということでした。多分、2往復する予定で、1回目は叔父自ら運転して持ってくるつもりのようでした。電話があってから14,5分経って、叔父がやってきました。近所のAさんの畑に堆肥を下ろし、11時半に、今度は私が運転して、西湖近くの乗馬クラブへ行きました。叔父の軽トラはオートマチックではなくマニュアルです。ここ20年以上、マニュアルの車を運転していないので、少々心配でしたが、エンストすることもなく、クラッチ操作ができました。
 乗馬クラブに12時15分頃到着したが、丁度、昼食時間だったので、暫く、たき火に当たりながら待つことにしました。従業員の方もやって来て、馬の話しをしてくれました。この乗馬クラブには木曽馬がいます。ヨーロッパや北海道の馬と違って、馬高が低いです。東京、その近郊から乗馬をするためにお客があるそうです。5月、7~10月頃までの半年がお客があるので、半年で一年の稼ぎをすると話されていました。その他にも、全国各地のお祭りなどにも馬の依頼があり、連れて行くそうです。
 30分ほど待って、ホークリフトを運転する担当の方が出てきたので、軽トラの荷台に、ホークリフトで2回分の馬糞を積みました。載せきる時間はわずか数分で、待っている時間の方が長かったです。
画像1(馬)

 自宅の畑脇に軽トラを止めて、一時置き場にしていた畑に堆肥を下ろしました。下ろし終えて、遅い昼食を叔父と一緒に食べ、2時半過ぎから、一時置き場から堆肥置き場へ一輪車で運び入れました。午後になって曇り始め、作業を再開し始めた頃には、雪が舞っていました。降り積もるほどの雪ではなかったので、何往復もして堆肥置き場へ運びきりました。
画像2(馬の堆肥)

 畑にも少し堆肥を撒いておきました。
 今日一日、Aさんちの畑と我が家の畑への堆肥下ろしや慣れないマニュアル操作の運転などで疲れました。
画32畑に(馬の堆肥)



ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ

畑の耕耘2012年04月08日 23時22分

[堆肥] ブログ村キーワード

***** 堆肥を鍬込む *****
 昨日、馬の堆肥を入れた畑を耕しました。堆肥がまだ新しいので、そのまま暫く天日にさらした方が良かったかも知れません。
画像1(耕耘)

 耕耘機で耕していますが、耕す場所の間に玉ねぎの畝があったりするので、狭い場所での耕耘機の方向転換が難しいです。土が黒くなっているところが、今日、耕したところです。
画像2(畑)

***** 温室内にも堆肥を入れる *****
 温室の中は、既に、鶏糞などを入れて整地してありますが、馬の堆肥も入れてみました。耕耘機で耕すとにわ狭すぎるので、鍬で耕します。今日は、堆肥を入れただけで、明日にでも耕そうかと思います。
画像3(温室)

***** 玉ねぎ *****
 玉ねぎが大きくなってきました。収穫まで2ヶ月余りです。成長しすぎてトウ立ちするのも困りますが、我が家の玉ねぎは、近所の畑の玉ねぎに比べて成長が遅いので、この程度の伸びならイイかも知れません。
画像4(玉ねぎ)

***** 発熱 *****
 家内が昨夜から吐き気がすると云っています。今朝、熱を測ると37.6度でした。元々、体温が低い方なので、少しの熱でも堪えるようです。昨日は、午後になって急に寒くなり雪が舞っていたので、風邪を引いたようです。
 今日は一日寝ていました。食欲がなく、夕方になっても熱が下がっていません。現在、買い薬を飲んで寝ています。明日になって熱が下がってくれればイイのですが...。


ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。

にほんブログ村 花ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ 人気ブログランキングへ