キュウリの苗が病気? ― 2010年02月03日 18時19分
[キュウリ] ブログ村キーワード
1月8日に播種したキュウリの苗が変です。
本葉が一枚出てきていますが、双葉に楕円状の縞模様が出来て茶褐色になっています。中心付近は脆くなっていて穴が開きそうです。
何かの病気ではないかと思います。症状が出ているのは1本だけですので、他の苗から離してあります。ネットで調べようとしましたが、成長した本葉にキュウリ炭疽病というのがありました。症状としてはよく似ています。胞子などで広がって行くそうなので他の苗から離したのは良かったようです。葉を取り除いて他へ広がらないようにするようなので、双葉を全部取ってしまいました。
ドラゴンフルーツは発芽してからあまり変化が見られません。根らしきものも小さすぎてあるのか分かりません。土の表面が乾かないように水だけは毎日やっています。
今日の天気は曇りで寒く、午後、一時雪が降りました。市の防災無線では、今夜は冷え込むので水道の凍結に注意するよう、伝えていました。
庭の雪は少し溶けましたが、未だ、かなり残っています。夕方になると庭に設置したLEDライトが点灯し、その光に照らされた雪が幻想的です。
1月8日に播種したキュウリの苗が変です。
本葉が一枚出てきていますが、双葉に楕円状の縞模様が出来て茶褐色になっています。中心付近は脆くなっていて穴が開きそうです。
何かの病気ではないかと思います。症状が出ているのは1本だけですので、他の苗から離してあります。ネットで調べようとしましたが、成長した本葉にキュウリ炭疽病というのがありました。症状としてはよく似ています。胞子などで広がって行くそうなので他の苗から離したのは良かったようです。葉を取り除いて他へ広がらないようにするようなので、双葉を全部取ってしまいました。
ドラゴンフルーツは発芽してからあまり変化が見られません。根らしきものも小さすぎてあるのか分かりません。土の表面が乾かないように水だけは毎日やっています。
今日の天気は曇りで寒く、午後、一時雪が降りました。市の防災無線では、今夜は冷え込むので水道の凍結に注意するよう、伝えていました。
庭の雪は少し溶けましたが、未だ、かなり残っています。夕方になると庭に設置したLEDライトが点灯し、その光に照らされた雪が幻想的です。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント