強風が吹き荒れています。 ― 2010年02月06日 15時12分
[野菜] ブログ村キーワード
立春を過ぎましたが相変わらず寒い日が続いています。
今日は風が強く、晴れていても風が吹くと寒さが身にしみます。
昨日、日本ホウレン草を収穫して、茹でて食べました。寒さに当たっているため甘みが増して美味しいです。
ホウレン草は昨日の夕食で食べきってしまったので、今日は雪の中から顔を出している冬菜の収穫をしました。
一部顔を出している冬菜ですが、周りの雪が溶けた後に凍り付いています。根元を切って取ろうとしますが、葉に凍り付いた雪のため、なかなかうまく行きません。
周期的に強風が吹いている中なので指先の感覚が全くなくなっていました。枯れた葉を取り除いている余裕が無く、早々に引き上げてきました。
先月下旬に種を蒔いたスイートバジルが昨日から今日にかけて発芽しています。まだ、数は少ないですが、自家採種したスイートバジルですので嬉しいですね。
ピーマンとシシトウも自家採種したものですが、昨夜、1ポットに3~4本出ていた幼苗を一回り大きな9cmポットに1本ずつ植え替えをしました。夕方、種蒔き用培養土を入れたポットを準備しておいて、夜にパソコンに向かいながら植え替えをしています。この時期、外は寒いので、戸外での作業は最小限にして家の中での作業が多くなっています。
ペットボトルに入れた水をかけて土がバラバラにならないようにして、菜箸で1本ずつ根を傷めないように取り出します。新しいポットの土も水で湿らせ、菜箸で穴を開けて、その中に苗を入れ、周りを菜箸で押さえて行きます。室内で作業しているので、土がこぼれないように注意しながらやっています。
植え替えが終わったポットに水をやり終えた後、しばらくの間、電気スタンドの下に置いて加温をしています。
立春を過ぎましたが相変わらず寒い日が続いています。
今日は風が強く、晴れていても風が吹くと寒さが身にしみます。
昨日、日本ホウレン草を収穫して、茹でて食べました。寒さに当たっているため甘みが増して美味しいです。
ホウレン草は昨日の夕食で食べきってしまったので、今日は雪の中から顔を出している冬菜の収穫をしました。
一部顔を出している冬菜ですが、周りの雪が溶けた後に凍り付いています。根元を切って取ろうとしますが、葉に凍り付いた雪のため、なかなかうまく行きません。
周期的に強風が吹いている中なので指先の感覚が全くなくなっていました。枯れた葉を取り除いている余裕が無く、早々に引き上げてきました。
先月下旬に種を蒔いたスイートバジルが昨日から今日にかけて発芽しています。まだ、数は少ないですが、自家採種したスイートバジルですので嬉しいですね。
ピーマンとシシトウも自家採種したものですが、昨夜、1ポットに3~4本出ていた幼苗を一回り大きな9cmポットに1本ずつ植え替えをしました。夕方、種蒔き用培養土を入れたポットを準備しておいて、夜にパソコンに向かいながら植え替えをしています。この時期、外は寒いので、戸外での作業は最小限にして家の中での作業が多くなっています。
ペットボトルに入れた水をかけて土がバラバラにならないようにして、菜箸で1本ずつ根を傷めないように取り出します。新しいポットの土も水で湿らせ、菜箸で穴を開けて、その中に苗を入れ、周りを菜箸で押さえて行きます。室内で作業しているので、土がこぼれないように注意しながらやっています。
植え替えが終わったポットに水をやり終えた後、しばらくの間、電気スタンドの下に置いて加温をしています。
ブログランキングに参加しています。一日1回のクリックをお願いします。
|
最近のコメント